北本七福神へ、紫陽花咲くお寺。
多聞寺の特徴
中山道に面した、真言宗智山派のお寺です。
樹齢200年の県指定天然記念物、大木が圧巻です。
紫陽花やボタンが美しい庭園が魅力的です。
真言宗寺院(智山派)境内に樹齢およそ200年、根回り7.8メートル、高さ17メートルの県指定天然記念物である大木が立つ。
北本七福神巡りでまずここから出発するお寺です。頑張って廻らないと何しろ1日しかありませんから(令和4年は8日のみ)
庭園の 花 特に 紫陽花の 花が綺麗だったので 投稿させていただきました本堂の屋根付近の木彫 も心惹かれました植物 あじさい ボタン さくら など特に ボタンが多く植えられていました由緒書きは見当たりませんでした近くの施設 墓地 本宿天神社 石の 鴻石。
北本市 真言宗智山派のお寺です。 本尊は大日如来と同体と言われる化身の毘沙門天だそうです。 種字はベイ 真言はオン ベイシラマンダヤ ソワカとのことです。 大日如来の化身と言ったら金剛界.胎蔵界どちらの世界の化身なのか判らないので知っている方は教えてくださいね🙏 自分も調べてみますが宜しくお願いします🙇⤵ ご本尊様に合掌🙏 令和二年八月二日。
紅葉がきれいです。
天神社と敷地がつながっています。開山は江戸時代1661年で埼玉に多い真言宗智山派です。
ムクロジの大木2本、実がたわわに実ってました(落ちてこないかなぁ)
隣は天神様で神仏両方のお参りができお寺では除夜の鐘つかしてくれます。
2019年1月13日に、七福神ウォークキングイベントの場所。(北本観光の主催)
名前 |
多聞寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-592-9019 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

中山道に面した場所にあり、通勤で前を通っています。ありがとうございます😊