山手駅近く、昭和の味。
やまて食堂の特徴
昭和43年開店の地元愛される定食屋、風情ある商店街に位置する。
山手駅から徒歩2分、懐かしさ溢れるレトロな雰囲気が魅力的です。
生姜焼き定食や海老フライが人気で、長年変わらぬ味を提供しています。
山手の商店街にある老舗の定食屋さん。懐かしい年季の入った食品サンプルがアジを出してます!看板に食事、喫茶と書いてあるので、メロンソーダやクリームソーダもあります。お店は歴史を感じる佇まいですが、とっても清潔です。お掃除が行き届いてて、気持ち良いです。この日はチキンカツ定食をいただきました。カツがとってもサクサク!750円!カレーなんて530円!価格改定後でこの値段、お店の努力に脱帽です。地元の方々から愛される理由がわかりました。
山手駅周辺でぶらぶらした際に見つけて入店した。立派なメニュー表からハンバーグ定食ご飯大盛りを注文した。ご近所さんに愛されている老舗な雰囲気の店内は居心地がよく、盛りもそこそこあって食べごたえ充分でした。
オムライスとクリームコロッケを食べました。地味なお店だけど、とても美味しい!特にカニクリームコロッケは最高!
JR京浜東北根岸線 山手駅から徒歩2分の町食堂4人掛けテーブル席3卓、4名ほどのカウンターの客席構成。他のみなさんのコメント通りの昭和感あふれるお店です。2022年12月時点ではL.O 20時で20時半閉店。ナポリタンと、単品でハムオムレツ、アジフライをいただきました。どれも優しい味が印象的です。18時半ころからは次々と一匹狼のお客さんが来店。ハンバーグ定食の注文が多く、その人気が伺えました。次回はお腹を空かせてハンバーグ定食を注文してみよう。
横浜山手・やまて食堂 赤い看板がカワイイ♪JR根岸線 横浜から上は、京浜東北線。地元じゃ・・根岸線よ。久しぶりに山手駅。変わってないお店となくなってしまったお店。やまて食堂は変わらずで良かった。看板が変わったね。Coca-Colaの看板から赤い新しい看板で若返ったよう。この店の存続が心配であったが・・変わらずでいてくれてる。遅めのお昼ごはん いただきに来た。11時からの営業。定休日は火曜日。整然と手入れが行き届いた食堂♪アジフライ定食 750円マカロニサラダが懐かしい・・昭和の惣菜って感じ。キャベツ添え。漬け物は定番のキュウリでごせえます。ゴハン少なめっていうのワスレタ・・しまった(;^ω^)もちろん出されたものは、食べちゃいます。みそ汁も美味いでござる。この出汁の効いた味噌汁。ワカメと豆腐。沈んでるう。アジフライはいい塩梅で肉厚。ソースかけて・・マジ うま。あ 美味しかった♪ここで 定食食べたらいなり湯で ひとっ風呂 行ってらっしゃいって!!
2022年9月久しぶりにきましたが相変わらず美味しい定食です、生姜焼き定食750円を食べましたが肉の大きさも食べやすいように整えられていて良いです。2020年4月コロナ影響が有りますが営業されているようです。2019年昔ながらの町の食堂です。老夫婦がやってますが息子さん?も手伝っているようです。末永く続けてほしいです。二人でアジフライ定食730円としょうが焼き定食720円を頂きました。ご飯は山盛りなので一つは小ライスにしました。アジフライはふっくら、肉厚で美味しいです。しょうが焼きも一枚づつ丁寧に焼かれ美味しいです。
横浜山手の定食屋さん『やまて食堂』でランチ。手堅くハンバーグをライス大盛りでいただきました。良く練った、合い挽きのハンバーグ。変に気取らずに家庭的な味の美味しいハンバーグ♪♪♪家庭的な美味しさだけど、自宅では真似が出来無いな(笑)。
山手駅近くのレトロな食堂です。初めて入るのにハードルありますが、雰囲気が抜群によく、昭和を感じることができます。ハンバーグのデミグラスソースも濃すぎず、美味しかったです。周りの方が頼んでたカツカレーやアジフライも美味しそうでした。
懐かしいです、よく母と食べに行きました、生きているあいだに食べに行きたいです、こちらの食べもの全てまいうーなのだ。
名前 |
やまて食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-623-8946 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

カニクリームコロッケコロッケ定食をいただきました。少し思ってたのと違う感じでしたが美味しかったです。この値段でやっていけるのすごい!