大和町通りの隠れ稲荷様。
第六天稲荷社の特徴
バス通りから1本入った静かな場所に位置しています。
廃墟となった大和町フードセンターの裏手にひっそりと佇む神社です。
竹林に囲まれた神社で、特有の雰囲気を楽しめます。
バス通りから1本入った所なので目立たないが、これ以上ない目印があるので迷うことはない。年季の入った鳥居や社殿は独特の雰囲気というか情緒が出ている。地域住民からの信仰はそれなりにあるようだ。
商店街から少し入った所にある小さなお稲荷様。境内はあまり広くないですが、木々が結構あり、ちょっと不思議な感じがします。
大和町通りの最寄り神社。鳥居についてる紙垂(白い紙)が、ラミネートされてるのが特徴?なんか、少々雰囲気が面白かなとも思います。余り、過度に期待はしないでください(失礼?)。近くを通ったら寄る神社です。場所は、JR山手駅から歩いて5分。商店街を歩いて行くとあります。
ベスル(原文)Besr
路地に唐突にあるよ。
お掃除されてる方がいて大事にされてる。
廃墟となった大和町フードセンターの裏側に、ひっそりとある稲荷商店街のすぐそばですが、竹林もあり雰囲気があります。しゅっとしたキツネが迎えてくれます。
名前 |
第六天稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

定期的にお参りさせて頂いてます。稲荷様が素敵なお顔をされてます。