石岡の釣具店でタナゴの魅力発見!
池田釣具(笑魚堂)の特徴
お姉さんが一人で頑張る昔ながらの釣具店です。
魚のストラップや小物類は独特なセンスの逸品です。
令和5年2月からは石岡雛巡りのお雛様が登場します。
お姉さん一人で頑張っています😃介護しながらだから大変だと思いますよ。
令和5年2月11日から3月3日まで、石岡雛巡りのお雛様が飾ってあります。江戸時代のお雛様や、和服帯等を再利用し作った手作りのお雛様など貴重で見事です。
昔ながらの釣具店、タナゴに特化している。古いルアーも置いてあったので、購入したが、お婆さんの対応が、あまり芳しくなかった。ほかの方のコメントでも対応が悪かった旨、書かれていたが、このお婆さんではないだろうか?奥さん(かわからないが)の方は対応が良かった。赤虫などの生餌も置いています。入店しても出てこないこともあるので、声かけ必要。
手長エビ初挑戦で霞の近くのショップにと思い立ち寄ったのですが、何も解らない素人な客に対しても、女将サンが感じ良くアドバイスしてくれました。
この辺にない釣り具やさん。年おいたおばあちゃんが店ばんしているお店です‼️
「笑魚堂(しょうぎょどう)」で製作されているストラップや小物類、なかなかのセンスだと思います。最初に目に入ったのは、祭りで女性が自分の名前が書かれた提灯を持ちますが、それをストラップにした物。残念ながら、チョコをくれたRちゃんの名前のが無かった。妻はお多福の可愛いストラップをお買い上げ。なんとこの「笑魚堂」、石岡の池田釣具の奥様が製作、販売されています。女性の方々、石岡にお出掛けの際には、ぜひ池田釣具にお立ち寄り下さい。男が腰につけると根付けみたいでカッコイイ、やや大きめの作品もあります。欲しかったけど、付けるところが無いので、わたしは購入に至らず。釣具屋さんの奥で販売されています。
石岡の関東三代祭りでストラップ提灯、獅子、岡女堂造り販売しているからね。可愛いよ‼️
名前 |
池田釣具(笑魚堂) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-22-3677 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店主が鬼籍に入ってから、ご家族が運営してらっしゃる釣具店です。タナゴや渓流他の淡水釣りがメインで、海水は少なめ。できれば教えたくないのですが、デッドストックの釣竿やリールの良さげなのが、眠っている棚があります…。