豪快な乱切り蕎麦と親友の味!
つけ汁家 安曇野の特徴
引き立ての香りが楽しめる、豪快な乱切り蕎麦が特徴です。
料理はボリューム満点で、家族でシェアして楽しむスタイルに最適です。
店頭で毎日打たれる蕎麦は、打ちたて・茹でたてで新鮮さが際立っています。
量が多いです。日替わりの蕎麦を頼むとご飯がつきます。蕎麦は太くて短い独特です。天ぷらはごま油の香りが効いています。
きのこ汁のせいろ(小)を食べました。蕎麦がき蕎麦?初めての食感。かなり太めの蕎麦にきのこたっぷりの温かいつけ汁。癖になります~ほかにも天婦羅蕎麦を食べたことがありますが~すっごいボリュームで満腹以上でした(笑)日替わりのランチもあります。濃いめの蕎麦湯や蕎麦茶も抜群です。
ランチタイムで利用。 初めてだったのでランチメニューの丼そばセットを注文。連れは、 鴨つけ汁 の小そばを注文していました 。この日の丼物はカレー丼でした。 蕎麦は毎日石臼で挽いているとのことでとても香りが良くまた切り方もやや太めの乱切りで自分の好みです。連れのつけ蕎麦も少しいただいたのですが熱々の汁に冷たいそばがよく合います。 そして一番驚いたのは蕎麦湯が濃厚だということです。 お店の方に聞いたところそば湯のみで飲まれる方も多いとのこと。 次は自分もつけ汁にしようと思いました。
日曜12時訪問。この日はluckyな事に一組待ちで着席。日曜日もランチメニュー有。太めのお蕎麦でそばがきと言い人気のお店。そば湯は熱々濃厚ポットで席に常設。女性専用お手洗も有り。まん防の為にしばらくは11時〜14時迄の営業時間変更有り。
引き立ての蕎麦の香りが良い。普通の蕎麦屋の蕎麦と異なって太く、うどんを連想させるもちもち感。そばがき蕎麦、というらしい。かなりお腹に溜まり、天ぷらの盛り合わせも相まって、食べ過ぎてしまった。天ぷらはサックサク。ここの海老天は、甘エビを使っているらしい。食べ応えのある海老だ。以前は揚油を胡麻油にしているとも聞いた。大晦日は毎年混むが、それでも食べに行きたくなる逸品。
今回はカツ丼、付いてくるミニ蕎麦がなんだかんだ1番美味しい。
美味しいです、初めて行くとかも汁を強く進めらます、ごり押しするだけに美味しいです、お昼頃は凄い込みます。
田舎の家で打ったような豪快な乱切り蕎麦です。蕎麦とつけ汁の注文が別々でお好きな物をチョイス出来ます。欲張ると大変なり量に唖然とさせられますので要注意😆
大盛りの蕎麦を家族で分けて食べるお店だと知らずに一人で得盛りを頼み、頑張ってなんとか食べ切りました。ガラスで仕切られた店内に石臼があり引き立ての蕎麦粉で蕎麦をうっているようです。そばがき蕎麦と名乗っているように今まで食べたことのない感じの太さu0026腰の強さ。好き嫌い分かれそうですが、私は好みでした。好みの濃いめのつゆだったのでこの量食べ切れた感があります。太い蕎麦の茹で時間がかかるであろう事や人気店とあってかお客さんが多い事もあってか料理が出てくるのに結構な時間がかかりました。余裕持っていかれることをお勧めします。
| 名前 |
つけ汁家 安曇野 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
029-842-1594 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~3:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古風な雰囲気がちょっぴりただようお蕎麦のお店。お客さんが数組並んでいて人気のお店だと感じました。お店に入るとすぐわきにそば粉をひくうすみたいな物がありました。初めて見たのでとても新鮮でした。朝ここでそば粉をひいて、それを使ってそばをうっているようです。大名せいろをシェアし鴨汁につけて食べました。太めの蕎麦で驚きでしたが、そばも食べごたえがあり鴨汁もちょうどよい味で美味しかったです。個人的には鴨汁がおすすめです。カツ丼も味もよく、かつも揚げたてのさくさくを卵でとじてあり美味しかったです。店員さんもみなさんきさくな感じでした。駐車場も広く停めやすかったです。