住宅街で味わう本場の南インド美味。
コチンニヴァースの特徴
南インド・ケララ州出身のシェフが手がける本格料理です。
絶品のキーマナルギシやサフランライスが大人気です。
西新宿五丁目駅から徒歩5分、住宅街にひっそりと佇む名店です。
平日ランチで訪問。エッグキーマカレーとマンゴーラッシー注文。初めて味わう味。インド米サフランライスの上にスパイシーなキーマカレーが乗ってて上に目玉焼きが乗ってる。キーマカレーはそれほど辛さは感じないけど、スパイスがたくさん入ってるので汗がすごく流れてきた。目玉焼きか辛さをマイルドにしてくれる。インド米は食感が良くて美味しい。マンゴーラッシーは小さいコップだけと濃厚で美味しい。インドの方?が調理されてましたので本格的と思います。店内はカウンター3席、2人テーブル2つ、4人テーブル1つで、小さいお店です。11時30分のopenと同時にカウンター席が埋まりました。人気店と思います。ランチはクレジットカードは不可でした。2024.7
最寄りの西新宿五丁目駅から歩いて5分ほどの南インド料理の名店です。カレーももちろん美味しいですが、ここのビリヤニはパラパラふわふわでありながらそれに香ばしさが加わって、ぜひ食べるべき逸品ですね。おススメです。
⭐️食べログ3.7百名店常連南インド料理⭐️西新宿五丁目駅から徒歩5分Google mapや食べログで高評価気になっていて、初めて南インド料理専門店に伺いましたみなさんが注文されているキーマナルギシが絶品😋☑️キーマナルギシ 1250円キーマカレーの上にほうれん草ソースと半熟の目玉焼きがのっていますインディカ米で炊いたサフランライスはレモンの味がしてパラパラで美味しい😋☑️えびとナスのココナッツミルクカリー 1480円☑️マサラピーナッツ 500円☑️ラッチャパラタ 600円全粒粉のスパイス入りインドのデニッシュパン🍞リピートしたいお店😊paypayは使えた気がします。他のキャッシュレス決済が使えるといいな小さくてテーブルの距離が近いので2名程度で行くのがおすすめ。
西新宿五丁目駅から徒歩5分の南インド料理店。ランチタイムのスペシャルセットを。サラダと週替わりの玉子と春キャベツのインド炒飯にキーマカレーをかけたものをいただきました。キーマはチキン。ライスは長粒米。そんなに辛くはないですが、スパイスがホールで入る本格派。パパドゥが添えられます。ミニサラダはドレッシングの酸味がいいです。
西新宿駅から徒歩5分。ランチで訪問。インディカ米で炊いたサフランライスにキーマカレーが乗ったエッグキーマを注文。キーマカレーの上にはとろっと半熟の目玉焼きが乗ってます。ホールスパイスをところどころごろっと感じる辛すぎないキーマカレーでおいしかった。サラダもセットで付いてます。お米パラパラでおいしかったし、1000円以下でお手頃なのもうれしい。飲み物のラッシーも230円、マンゴーラッシーで280円という安さ!これは追加しちゃう。ディナータイムに食べに行ったビリヤニもおいしかったです。また近くに行くことがあれば行きたいなあ。
南インド料理の名店はスーパーシェフの小さな家。オーセンティックな南インド料理にセンスが光るオリジナルメニューのどちらも抜群に美味しい南インド料理の名店です。2024年1月7日 日曜日 13:32*チェティナードマトンカリー*ラッサム*レモンライス*ライタチェティナードマトンカリーチェティナードとは、インドのタミル・ナードゥ州南部、シヴァガンガ県にあるカライクディ村を中心とした村々の総称。南インドのなかでもチェティナードの料理は他とは少し違っています。フェンネルやシナモン、ブラックペッパーなど様々なスパイスをたっぷり使っています。マトンも柔らかくてすごくジューシー。濃厚でパンチがあり、一般的な辛口程度の、スパイシーでリッチなカレー。レモンライス&ライタ爽やかなレモン感のある極上レモンライスです。サフランで炊かれ、ブラックペッパー、クミンなどのスパイスとレモンを加えてます。レモンの爽快感とサフランの香りがとっても美味。ライタは結構な量があって具沢山。サラダとしてそのまま頂いて、時々カレーと一緒に食べたり。ラッシーなど注文しないなら、このライタはすごく美味しいから推しです。ラッサムトマトたっぷりでタマリンドの酸味をしっかり効かせた刺激的な味わい。マスタードシードとブラックペッパーも効いてます。美味しすぎてゴクゴク飲みたくなりますが、かなり酸味が強いので咽ないよう注意が必要。これだけですごく満たされます。量も結構ありますよ。これだけ完成度の高いインド料理をアラカルトで頂けて大満足。美味しく完食いたしました。コチンニヴァースは、2008年にオープンしたインド料理店です。店名の『コチン』とは、シェフの出身地。コーチンやコーチとも呼ばれ、古代ローマ時代より海洋貿易の要所として栄えた歴史ある街、インド最南端ケララ州の都市です。シェフは、「コマラタ・ベラスダン・ラメーシュ」氏。オマーンのカブース国王に宮廷料理人として5年間仕えていた経験を持ち、日本でも「マドラスキッチン」、「コッチュ・ケララム」、「アショカ」など有名店のメインシェフを歴任された名のある方。そんな凄腕シェフがいるのに、お店はガッツリ住宅街にぽつんとあります。「ニヴァース」はヒンドゥー語で「小さな家」。まさに店名の通り、下町の居酒屋を居抜きしたかのような雰囲気。そして、カレーはガチな南インド料理でメニューも豊富。たくさんのスパイスを使った本格的な味でありつつ、日本人が美味しく食べられるよう上手にスパイスのバランス感が整えられています。さすが宮廷料理人だったラメーシュ氏、ガチな南インドなのに洗練されています。平日ランチはお得なランチセットが人気で、特に『エッグキーマ』は名物メニューの1つ。そして、週末や夜は多彩なアラカルトメニューがあり、ラメーシュ氏の本気度MAXな南インドを味わえます。さらに、お店オリジナルのメニューもあり、その1つ「エメラルドフィッシュカレー」は、チリや生姜、レモンジュースなどでマリネしたカジキのフィッシュカレーに、ほうれん草のペーストとシュレッドチーズをトッピングした創作系。南インドなのに焼きカレー的アプローチで、食べるべきメニューの1つと言えます。シェフの磨き抜かれた調理技術に類稀なセンスとアイデアで、美味しいだけじゃ無い南インド料理が頂けます。名店と呼ばれている理由はここにあるんでしょうね〜メニュー見てるだけでワクワクしましたよ。とってもおすすめ。
スペシャリテがあるって知ってた?!沢山カレーがあるけど実はマトンペッパーマサラってカレーがスペシャリテで、黒コショウが粒じゃなくて実で入ってて頭がバチバチする(笑)自分はこれが一番好きかな。あとレモンライスまーでもちょっと高い、ランチでカレー1600円ライス900円で2500で飲み物付けたら3000円オーバーだからねー。もちろんいい店なんだけど総合評価で星3つにさせて頂きましたー。
昼3回と夜2回訪問した感想です。メニューは少なく、どれも似たような味です。味は日本での南インド料理でNo.1と絶賛する人もいますが【並】です。だけどなぜか通ってしまうお店、食べやすい南インド料理なのかも!流行りのスパイスカレーとも違います。日本の女性1人と外国の料理人3人4人テーブル×3セット、カウンター×3席写真はランチです。ビールやワインもあります。
同僚とお昼ご飯で利用。エッグキーマカレーセット。大盛。スパイス香る優しい味わい。おいしかったです。ごちそうさまでした。
名前 |
コチンニヴァース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5388-4150 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

チキンカレー、サフランライス、おつまみ(ピーナッツ入りサラダ)を注文しました。スパイスの使い方が本当に上手くて、文句のつけどころがありません。リピします。