温かいお湯でポカポカ家族風呂。
あすなろ温泉の特徴
24時間営業の家族風呂があり、いつでも入浴が楽しめる温泉です。
無色透明のお湯は身体の芯まで温まり、ポカポカ感が続くと評判です。
鮮やかな黄色のレンガ模様の外観が目印の、地域密着型の大衆温泉です。
夜に始めて行きました。AM24時迄営業しているので良かったです。家族風呂・岩盤浴もあって家族風呂なら普通の温泉なら1時間〜1時間半位までしか利用出来ませんが、ここだけは3時間迄利用出来ます。料金は、大人450円、小学生150円、幼児60円。家族風呂は、1時間1600円、1時間半2400円、2時間3200円、3時間4800円の延長30分で800円です。岩盤浴は、3時間2500円です。大浴場は、広いですが、照明は少し薄暗かったです。浴槽は、熱いお湯のブラックシリカ鉱石入りだけは広くあとは浴槽は狭かったです。熱いお湯は、熱めですが、水風呂があるため慣らしながら入浴をした方がオススメです。
施設はとても良かった。サウナ室でタオルを絞るなと至るところに書かれているのにまるでマーキングするかのようにタオル絞ってビチャビチャ濡らしてるおっさんだらけでつらかった。平日の昼間とか人少ない時に行きたい……。施設はとても良かった。
大浴場より高くつきますが24時間入浴出来る家族風呂の方が私はゆったり出来ます。
他のレビューにもある通り、入れ墨の入った人が何人も普通に入浴してます。(時間によるのかな?22時頃に行きました。)正直なところ、気になって落ち着きません。慣れている地元の方々は良いのでしょうけど。建物は割と手入れされているようで、キレイめな感じです。お湯の温度は少々熱めで、湯船そのものは広くはありません。仕事終わりに寄ったりすることを考えると、24時まで営業しているのは魅力的ですが、しばらくは行かないかと思います。遅くまで営業している温泉は他にもありますから…。
蒸せるような高温多湿の浴室。その分上がった時の更衣室が涼しくて気持ちいい。しかし、昼間からド演歌流すのはどうだろう?
お湯が温かく、身体ポカポカ‼️家に着いても温かいです😄😄家族風呂も多くて最高\(^o^)/
いわゆる郊外型温泉。入浴料金は安めでありながら、温泉はしっかり。洗い場は多いですが、全部埋まることはないと思うので、広々と使えます。広々とし過ぎて寒く感じることも。サウナも広め。水風呂は温度も広さも調度いい。入ったことはないけど、家族風呂もある。待合室も広く、明るい時間は食堂もあるのかな?
とにかく熱い風呂が好きな人にはたまらない気持ちよさ。サウナも熱い!
390円の入浴料と、地元が中心と思われる客層を考えると、地域の大衆温泉といえる。ただあちこちにあるちょっと時代感のあるゲーム機やいろんな像、ボタン式のジェットバスの数々がなんともいえないジャンク感、健康ランド感を醸し出している。日常のお風呂としては全く不足はないが、休日の家族のお出かけ先という感じでもない。わりと広いサウナに、大きなTVが設置されている。シャンプー、ボディソープなどの備え付けはない。100円返却式のコインロッカーあり。
| 名前 |
あすなろ温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
017-739-5911 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 5:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024年7月20日 朝風呂9時半頃到着、入湯料450円、下足箱は無料、脱衣カゴは無料で100円リターン式のロッカーあり、石鹸類の備付はありません。先客様は4〜5人で空いていました。主浴槽がひとつ、湯温は41〜42℃ぐらいかな?無色透明なお湯で香りは感じませんでした。こちらに打たせ湯とジェットバスも付いていて、1番奥のジェットバスが強力で気持ちいいです。あと浴室入口近くに小さなぬる目の浴槽がひとつ、38℃ぐらいだと思います。サウナは温度計で90℃オーバー、マットなとなく、足の裏が熱いです。タオルを尻に敷いて入りましたが、地元の方は洗い場の椅子を持ち込んで座っていました。水風呂は冷たくでいいのですが、露天がないので外気浴は出来ません。他の方も書かれている通り、お客様のマナーは余り良くありませんでした。サウナはビチャビチャの身体で入り、タオルを絞るのは当たり前、水風呂も汗を流して入らないなど。良く温まり、身体をしっかり洗って撤収致しました。