北上市の詩歌にひたる至福。
日本現代詩歌文学館の特徴
日本唯一の詩歌の展示施設として、文学ファンには必見のスポットです。
北上市営の詩・短歌・俳句関連の資料が楽しめる、無料で利用できる場所です。
敷地内にある俳人山口青邨宅雑草園がとても素敵で、のんびり過ごせます。
北上市営の詩・短歌・俳句関連の資料(詩集・歌集・句集)を集めた建物で、無料で利用できます。建物の半分が池に乗っているような構造で、夏には園芸種の睡蓮を少しですが見ることができます。
賢治に献ずる詩歌が展示開催されていました。常設展示期間2023.3.14〜20243.10入館料無料でした。
1人で入れる雰囲気です。ゆっくり鑑賞したい方おすすめです。
日本唯一の詩歌の展示施設。玄関入ってすぐの迫り来るような大階段が特徴的。人も少なく、静かに落ち着いて鑑賞できます。
北上市の埋蔵文化財の発掘調査の結果発表を聴きに行ってきました。
お昼になるとポケモンGOをしに来る人が増えます。なかなかレアなポケモンもらえるみたいです。静かで安らげる場所です。
とっても素敵な場所なのに!北上市立図書館と隣接しているせいか、図書館と比べて存在感が薄めに感じます。もったいない!一階には素敵な景観のカフェがあるし、二階には見ごたえがある展示があるし。狭くて広い日本で、何故か北上が選ばれて建てられた文学館です。みんなもっと行くべき。私は、一階にあるチラシのスペースが好きです。大小、数ある日本の文学賞やイベントのチラシが並ぶ様は壮観ですよ。
詩歌文学館の中にホールがありスポーツ少年団の代表者会議に利用しました。建物は重厚感があり室内も綺麗。通常の打ち合わせは長テーブルに折りたたみ椅子だが、ここは映画館みたいな座り心地が良い椅子です。コロナ対策でスペースを空けるのも席に紙を張るだけで容易に出来ます。
とても落ち着けるところでした。パンケーキがとても美味しかったです。
名前 |
日本現代詩歌文学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-65-1728 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本というマネーに結びつかない芸術に関して無頓着な国において非常に貴重な場所です。 いうならば詩の国会図書館。末永く存在してもらいたい限りです。しかしこの文学館を十全に活用するにはそれなりの準備が必要です。というのも開架の書籍がそこまで多くないからです。必要な書籍は司書に頼み、取り出してもらうのが基本となります。なお、二階には井上靖記念室があり、特別展も開催されています。