夢の国、アンパンマンミュージアム!
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールの特徴
アンパンマンのパン屋さんや様々なお店が楽しめる、夢の国です。
神戸ハーバーランド近くに位置し、家族で遊びやすい立地です。
1階だけでも自由に遊べるエリアが充実し、入場料不要で楽しめます。
アンパンマン好きの孫の為に一歳の孫をお借りしてお泊まりで行って来ました♪色々なショッピングも出来るみたいですが帰りも6時間程車でかかるのでアンパンミュージアムのみでしたがとても楽しめました。横浜、名古屋そして神戸へ。孫はここが1番喜んでました。雨の日でも大丈夫なのでとても良いと思います。横浜についでここもTシャツが作れるので購入しました。その場所の限定を購入するのも楽しいです。
1歳から大人と同じ入場料がかかりますが、アンパンマン好きなら大人も子供も楽しめるテーマパークでした。平日の朝一番は空いていてゆっくり遊んだり写真が撮れたりしたものの、昼頃にはそれなりに混みあって12時からのハロウィン仕様キャラクターグリーティングは行列でした。子供の体力を考えてお土産含め2〜3時間ほど滞在しましたが、ショーを見たり体力があればまだまだ滞在出来そうでした。事前にアソビュー!でチケット購入しておくとチケットブースに並ぶこと無くスムーズに回れるのでお勧めです。
約6年ぶりに訪問。長女が幼かった時ぶりで、長女もほとんど記憶無しで観覧車やSLマンに乗ったり、滑り台や鉄火のマキちゃんとかのお店をところどころ覚えていたようです。次女は初訪問だったからそれなりに楽しんだようですが、年長さんなので、3〜4歳までの施設かなという気がしました。
神戸ハーバーランドのすぐ近くにあります。神戸煉瓦倉庫の隣りになります。高速道路利用の場合は、阪神高速3号神戸線 京橋か柳原出口から約5分くらいです。駐車場は、モザイク駐車場に停めました。満車の場合は、近くに沢山駐車場があるので、大丈夫だと思います。室内型のアンパンマンミュージアムで、色々な遊具があります。1階がショッピングモールで、2階がミュージアムになっています。定時にアンパンマンショーが行われるので、少し早めに場所取りをすることをオススメします。個人的には、三重県桑名市にある名古屋アンパンマンミュージアムの方が、屋外型で解放間があり、遊園地に来た!という充実感があり好きです。
アンパンミュージアムはJR神戸駅からMosaicのある海に向いてあるくと10分位で着きます。事前にwebでチケット購入なさってる方々が多いせいか、現金で購入する時も並ばすに行けました。土曜日14時からアンパン、ドキンちゃん、バイキンマンとお姉さんのショーがあり見応えがありました。家族連れで子どもさんを肩車してる方々が多くてステージは見にくかったですが、楽しかったです。カット屋さんも小さいお子さんがアンパンの椅子に座ってカットしてました。限定のお土産もありました。webで調べたらチケットが2500円でしたが2200円で購入出来ました。
子どもの誕生日等で5回程来場したことあります。平日でも結構人多いです。車で行く人はオープン前には着いていたほうがいいです。一番近くの駐車場は昼間だと満車で、入場待ちの車が何台も並ぶ時があります。あと、近くの駐車場に停められたら館内のコインロッカーは使用しなくて大丈夫だと思います。買ったものもわりとすぐに車に置きに行けるので…(コインロッカーはお金戻ってきません)お子様連れなら是非有料エリアに入ってください!当日のイベントスケジュールは要チェック。私は10時過ぎにキャラクターグリーティングでコキンちゃんに会うことが出来ました!ショーも前の方で見たいなら、オープンしてすぐに順番待ちしたほうがいいです。30分前でももう人がパンパンになります。大人2人で行って一人がショーの順番待ち、もう一人が子どもと遊びまわるのが一番スムーズかと。そして、そのショーが始まるまでの間にみみせんせいの学校でお面作ってください。お誕生日の子はメダル?ももらってくださいね。その日はみみせんせいの学校で10:30から紙芝居があったのでお面作り終わったタイミングでちょうど紙芝居を観ることが出来ました。紙芝居の前にサンサン体操も踊り、子どもたちも楽しそうにしていましたよ。11時からのショーは、10:50頃に「お連れ様と合流してください」とアナウンスあり。もし後ろの方で観てても、キャラクターたちは後ろの方にも何回も行ってくれてるのでみんなが楽しめるようになってましたよ◎お昼時はフードコートもレストランも結構混みます。館内が座れなかったら、一応ジャムおじさんのパン工場(パン屋さん)のほうにもテーブルあります。SLマンは空いているタイミングを狙えば待ち時間ほぼなしで乗れます。夏に行ったので水遊びも出来て子どももはしゃいでいました。水遊びコーナーはお着替えスペースもあるので安心です。駐車料金サービスはミュージアムでは受けられないのですが、Umieの二階の連絡橋(道路)を渡って、イオンスタイルやユニクロ等のある建物に行きUmieアプリや買い物で割引サービス受けられるのでオススメです。
娘の誕生日に、家族で初めて行きました。最近は特にアンパンマンが大好きで、現地へ着くと「うわーっ!」「すごーい!」と大興奮で常に走り回っていました。笑いつもアンパンマンには、いろいろな面で本当に助けられています。笑おかげさまで、娘と良い誕生日を過ごすことができました♪小さな子供のいる友人や知り合いにもよくおすすめされますが、その意味もわかります笑機会があれば、また連れてきてあげたいと思います(^ ^)
広島から娘と行ってきました。1年前には博多のミュージアムへ。比べたら、断然博多。中身はほぼ一緒ですが、私にとってのメインの人形劇が神戸の方はストーリーがほぼない(両方とも3回観ましたが観てない公演もあります)。1階は無料でグッズ販売やパン屋があります。1階だけのお客もいるので凄い人、特にパン屋は大行列。2階は有料。博多よりも高い入場料でなんか損した気分。しかも、遅く入場すると半額になったりするのでずっと混雑してます。移動も大変、2階から1階が見えるのに移動するときは結構歩きます。バイキンマン城もいちいちスタンプのチェック、経営的に考えると神戸が正解(1階だけでも楽しいから人が集まって色々買ってくれて、博多では人が少なくなる遅い時間は半額にして人を入れる)だけど客からしたら博多が良いですね。私のように博多と神戸の中間に住んでる方は博多をオススメします。博多のクチコミも書いてます。
小さいでも楽しめるように床に仕掛けがしてあったり壁の低い位置にのぞき穴があったりと色々楽しめました。スタッフも随所に居て、安全に遊べると思います。2階がミュージアムになっており有料ですが1階は無料で利用できます。利用当日でしたら、腕にスタンプを押してもらえれば再入場可能のようです。
名前 |
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-341-8855 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土曜日に子供と夫婦3人で行きました。開店前から行ったので、開店まで少し待ちましたが、開店してからスムーズに行けました。今日は入場してすぐのとこで、ばいきんまんとアンパンマンがグリーティングをしてました。子供も楽しめたようで、遊んだあとはぐっすり…アンパンマンが好きなら大人も子供も楽しめるテーマパークです。お土産とご飯も含め2時間ほど滞在しました。ショッピングモールも可愛いのが沢山ありすぎて、3万円弱使ってしまいました…💦また子供が大きくなったら行こうと思います。