中華街で味わう麻婆豆腐の極み!
京華樓 本館の特徴
横浜中華街で本場の四川麻婆豆腐を堪能できるお店です。
牛バラ刀削麺のもっちりした麺が特徴的で美味しいです。
四川料理をリーズナブルに楽しめるランチタイムが魅力的です。
京華樓🍜麻婆豆腐刀削麺 1,450円美味しい麻婆豆腐食べたい!本場っぽいの食べたい!!よし!中華街行こうってことでこちらへ訪問!!元町中華街駅3番出口より徒歩7分ほど12:00頃到着したのですが前には少し待ちあり!!ただやはり回転がいいので、5分ほどで入店!!1人のお客様も多いみたいでカウンター席もありすんなり案内していただけるのは嬉しい!これまた5分ほどで到着見て真っ赤な麻婆豆腐がこれでもかってのっている!!めっちゃうまそー!!さぁまずはスープから!すっきりした辛味のあるスープ!そして麻婆豆腐!!おぉ山椒ばちばちで、辛味がすごい!!ただその分めっちゃ美味い!!これよこれ!!求めてた!刺激のある四川麻婆!さぁ大好きなモチモチの刀削麺!!やっぱたまらんなぁ!しかも麻婆が絡まって肉の旨みと豆腐の甘みと麺のもちもち感が相性抜群すぎるやないか!あぁ汗ダラダラでやっばいなこれ笑けど美味い!!口の周りピリピリしてきたー笑最後の方はスープに麻婆豆腐が溶け込んでどろっとしたスープがまた美味いのよ!いやぁーこういう美味い麻婆豆腐追い求めたい!!
はい、おいしかったです。麻婆豆腐は程よく水が切られていて、きちんと噛んで味わえる食感です。旨味が染み込んだひき肉との相性も抜群で白飯がすすみます。1口食べるとまず旨味が広がった後に唐辛子の辛味が登場しますが、その辛さも食べ終わるとスッと鼻から抜けるので最後まで美味しく食べられます。辛いのが苦手な人は、辛いもの好きさんと行ってくださいね♡そのほかに、夏限定の青山椒の冷やし麺をオーダー。シビレ感はそんなにありません。辛さは全くないので、こちらは辛いのが苦手でもOKそう。夏にピッタリな麺でした。中華街はどこも混みますがこちらのお店は大通りから少しだけ離れているので運が良ければ今回のようにサッと入れます。畳の座敷もあるようなのでお子様のいる家族での利用もしやすいでしょう。ご馳走様でした♡
今日は前回、気になっていた四川担々麺と餃子を狙ってランチタイムに旨飯探訪した。14時までに入店すれば老舗の高級中華料理をお🉐にいただける。早速orderすると、担々麺は3分で写真の如く配膳された。まずはスープを一口いただくと、さっぱりした胡麻風味で各種のスパイスが加えられている。Z的には3辛だろう。丁度良い辛さで挽肉と薬膳が刀削麺に良く絡んで旨い😋。刀削麺というのは、馴染みがない人もいると思うが日本のほうとう麺に似ている。巾1cm以上にうどんを延ばした感じだ。普段🍜に慣れていると最初はアレッと思うかもしれないが美味しくいただけた。餃子も豚挽肉とニラが多めでジューシーだ。この770円は普通の値段だと思う。景德鎮新館のそれは350円だったから、とても安くて味にあまり差はないような気がする。餃子の値段については、高級中華レストランと街中中華屋さんで食べるかだけの違いだけで、メインメニューに付け足すかどうかはZのフォロワーさんたちにお任せしましょう。ご馳走様でした🙂。今日も景德鎮でランチしようと思って行ったが入口前のメニュー表に食望していたランチメニューがなかった。確か1週間毎に変わるから次回のお楽しみにして、横浜中華街の有名店と噂の京華樓に初の旨飯探訪した。事前情報では四川麻婆豆腐が旨いとのこと。早速女性店員さんに聞いてみると、ランチタイムは14時で終了とのことだ。しまった!景德鎮は15時までランチタイムだからいつも空いている14時半頃に行っていたが、京華樓は14時と初めて知った。😞ホームページやエントランスに何も書いていない。ちょっと不親切だな〜。しかし平日限定のミニ麻婆豆腐と五目チャーハンセットはできるとのことだ。元々多くの口コミが四川麻婆豆腐を高評価していたから、まずは人気メニューから直球勝負だ。待つこと数分で写真の如く配膳された。さてさて麻婆豆腐を一口いただくと、これが本場の麻婆豆腐か❗️恐れいった。今まで市販の麻婆豆腐の素とやらの甘だるいミートソースに豆腐漬けを食わされてきていたので、お子ちゃまでもなし、あまり食望してこなかった。本場の麻婆の辛さと痺れの刺激が心地よい。豆腐で中和されるが五目チャーハンと共にいただくと更にスパイスが効いて旨くなる。五目チャーハンもパラパラチャーハンに卵がやや多めに顔を覗かせて海老や野菜がブレンドされた優等生だ。脂こくもない。後半は麻婆豆腐のボディブロー🤛が効いてきてフェイスタオルで汗を拭き拭きいただいた。ご馳走様でした😋
麻婆豆腐や牛肉麻辣煮など食べましたがかなり辛い💦四川だと普通かもしれないですが辛いのが苦手な方はキツいかもしれないです。味は香辛料効いててかなり美味しいです!中華街の中でもトップクラスかと2人で7000円程度麻婆豆腐は2人でもかなり量が多いので、ハーフで充分かも。接客は可もなく不可もなくコスパとしてそこまで欲は無いが、本格四川が食べたい方はオススメ。
牛バラ刀削麺は、あまり辛くありませんが、もっちりした麺の食感が独特です。牛バラは大きめに切ってあり牛肉の風味が楽しめます。肉は口で崩れるほどの柔らかさではなくて、少し噛みごたえがありますが、僕はこの方が好きです。揚州炒飯。うまいですね。海老などの具材がいっぱい入っていて香ばしくて美味しいです。小エビのエビチリ。大エビじゃないのかと思うぐらいの大きさのエビが8個ぐらい入っていてレタスと一緒に食べると美味しいです。最後にせっかく四川料理の店に来たのだからと思って、お試し麻婆豆腐を追加で頼みました。量は少ないですが、想像通りの辛さです。肉味噌が少ししょっぱい味付けなので、これ一杯で白飯がたくさんいただけそうです。今回は二人で4品食べましたが、さすがに食べ過ぎでした。次は麻婆豆腐中心で食べたいです。
初めて中華街に来て、人生で初めて食べた本格的な中華料理でした。とても美味しくて感動しました。良い意味で食品サンプルのように美味しそうな見た目で、注文した全てのメニューが美味しかったです。提供スピードも早く店員の方も丁寧でした。また伺いたいです。
刀削麺を食べに。麻婆豆腐刀削麺が押しですが、奥さまはそこまで辛いの駄目なので辛くない牛バラ刀削麺を。その他、チャーハン、餃子、小籠包を。餃子は大きくて、油もベトベトしてなくていいです。美味い!チャーハン、小籠包もツッコミどころのない、美味しさ。牛バラもトロットして、刀削麺は言うことなし。これぞ中華街の中華料理!です。でもここに来たら辛いの少しは食べたかった。(^_^;)
Googleの口コミをみて訪問。メニュー表には辛さ度合いや痺れ度合いも書かれていて良心的でした。麻婆豆腐は人気と書いてあるだけあって辛くて美味しく、小籠包は肉汁たっぷり。頼むもの全てが本格的という感じで行ってみてよかったです。
横浜在住の知人が主催の新年会が、ここで開催されていた(知人オススメのお店ということ)ので、ランチを食べにやって来ました。店頭に提示されていたランチメニュー「半刀削麺&炒飯セット」を頼みたかったのですが、店内のメニューにはその選択肢が無く口頭で注文したら、「ミニ麻婆豆腐&炒飯セット」を注文していたことになっていたようで・・・麻婆豆腐のセットが出てきました。麻婆豆腐も好物ではあるので、そのまま戴きましたが、辛さはしっかりとありました。辛いモノにそれほど強くないことを認識し始めた近年ですが、これはランチとして万人向けに辛さを抑えたギリギリのラインなんだろうな、でも子供には食べられないだろうなぁ、と思いながら、これはこれで美味しく頂きました。機会があれば、次回こそ「刀削麺」セットを頼みたいと思います。
名前 |
京華樓 本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-211-2866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜の14時過ぎに妻とランチを頂きました。予約せずに飛び込みで入店したのですが、1階席は我々で満席になりました。私たちはメニューを見て、アラカルトで以下を頂きました。◯四川麻婆豆腐ハーフ@1,200円→期待通り、そして見た目通り、スパイシーでした。しかし辛いながらもコクがしっかりあって美味しかったです。さすが「当店人気No.1」を謳っているメニューだけありました。◯名古屋コーチンと四川花山椒炒め@3,000円→鶏肉がプリプリで脂/油(鶏脂/中華オイル)が乗っていて美味しかったです。胡椒の麻の刺すような辛さと鶏肉が良く合っていました。◯小籠包(5個)@1,100円→四川料理で小籠包?とも思いましたが、せっかく中華街に来たので小籠包を頂きました。小籠包は大きくて肉汁たっぷりで美味しかったです。ただサイズが大きいためか、若干皮が厚めでした。もう少し小ぶりで薄皮の方が私の好みでした。◯ご飯@300円 x 2杯食事の後半に、麻婆豆腐のラー(辣)のソースがたっぷりかかったご飯と、麻(マー)が聞いた名古屋コーチンを一緒に頂きました。麻辣の同時に口内にいらると、辛さが美味しく感じました。辛さに麻痺していただけかもですが。お店はカジュアルな雰囲気でした。店員さんは感じ良く接客頂きました。お会計は2人合わせて合計5.9K円でした。辛くて美味しい四川料理でした。ご馳走様でした。