都橋商店街で味わう豪華お通し!
我が家の特徴
1976年にオープンした野毛都橋商店街の中に位置している。
豪華で美味しいお通しがふるまわれるお店で、チャージは2,000円です。
都橋のたもとにある二階建てビルには小さなお店が多く並んでいます。
コロナ感染予防の為の検温、消毒の徹底をしている。
都橋商店街は戦後の闇市を整理・統合する為にできたビル。子供の頃にここで靴を買った記憶があるが、今は電気工事屋さんが一件あるだけで、あとは全て飲食店。なぜか『都橋商店街』に対する投稿が『我が家』のそれになってしまっている。我が家は、ママが一人でやっているバー(?)スナック(?)で、カラオケもある。お通しは手作り。
雰囲気が良くて楽しく呑めるお店です♪
1964年11月(昭和39年)にオープンした野毛都橋商店街かっては露天商が露店廃止に伴い移った場所。今ではほとんどが飲食店になってます。
小さなお店が多く、飲食店はこみ合う為、中々入れない。雰囲気のある店が多そうなので、再度突入してみたい。
松田優作「探偵物語」の世界です。
戦後から現代にかけて土地がなかったこの地域の先人が知恵を絞り川に沿って協力してビルを完成させ現在に至る。近代の飲食店街のテナントビルとしては珍しい構造で歴史観光資産と言える。
横浜大岡川に架かる都橋のたもと。川にせり出すように伸びる2階ビルが都橋商店街。その形状外観時から「ハーモニカ横丁」とも呼ばれる。スナックを中心に60軒ほどの飲食店が軒を連ねる。1964年東京オリンピックに合わせて建設され、それまでの戦後混乱、闇市時代の面影が色濃く残るこの地区の整備が目的であった。それから半世紀が過ぎ、ビル自体の老巧化や諸問題から2020年東京オリンピックに向けて解体の機器があったが、2016年存続が決定した。今やここは横浜の古き象徴、シンボルとなっている「文化遺産」。老舗店や新規店が混ざり合い、いい意味の混沌がある。一度、一件お店の扉を開けてみてください。そこには新しい世界が。
カウンターだけの小さなスナックが並んだ二階建のビルです。古い店ばかり。
名前 |
我が家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-242-5022 |
住所 |
〒231-0065 神奈川県横浜市中区宮川町1丁目16ー31 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

チャージ2,000円ですがお通しが豪華で美味しい。