古書店で掘り出し物探し。
こうべまちづくり会館の特徴
地下のギャラリーでは、写真展や販売イベントが頻繁に開催されます。
1階には古本屋があり、希少本や掘り出し物が見つかる楽しさがあります。
多目的ホールでのトークイベントや様々な催し物が行われ、利用者に便利です。
古本買いました。
地下のギャラリーを見学しました。雰囲気のいい商店街にあります。
神戸市が保有し、外郭団体に管理委託している施設。元町商店街のアーケード沿い(4丁目の西端)に位置している。貸会議室などがあり、近隣マンションの管理組合が理事会を開いたり、神戸大学の六甲祭で実行委員会が使ったりする。また、国政選挙や地方選挙で投票所になることが多い。地下にはギャラリーがあり、主に絵や模型の展示会に使われる。建物は阪神・淡路大震災の1年くらい前に造られ、震災時は避難所となり、令和元年に大幅改修されて内装が綺麗になった。神戸市内に「まちづくり」と名の付く協議会は何十箇所と存在するが、専用の施設が存在するのはおそらくここだけか。
受付のお姉さんは、気さくでなかなか博学方でいろいろ教えてもらえます。勉強なります。
結構高めに、設定された、古本屋さんです。
初めて入って、一階の古書売店が良かった、買いたい本が有りました。
広くてとても綺麗でした飲食がらダメだったので、ちょっと喉が渇いた‥飲み物だけでもOKだったら、いいのにな。
1Fに古本屋、4Fに無料のコワーキングスペースがあります(誰でも利用可、コロナ禍のため連絡先記入)。地下では絵画が展示されていました。
レンタルスペースがたくさんあって、イベントに使用しやすいです。
名前 |
こうべまちづくり会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-361-4523 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

検定試験で訪れました。無事合格出来たので、思い出の場所です😊