深大寺近くで味わうお汁粉。
曼珠苑の特徴
古民家風のカフェで、落ち着いた雰囲気を満喫できます。
深大寺へのお参りの後に、コーヒーおしるこが最高に美味しいです。
散策の途中に立ち寄ると、心温まるお汁粉が楽しめます。
お参りのあとにおしるこ食べたくて立ち寄り。おしるこはセットになっていて、お茶とか佃煮?がついてます。少し塩味を感じつつ、おしるこ美味しい~!あたたかいなぁ…と幸せ。店内は木製のテーブルと椅子で暖かな雰囲気です。店員さんは皆おばさま(深大寺マダム?)が数人いらっしゃって、止まることのないおしゃべりがBGMです(笑)ひとつ懸念はお手洗いに女性用のゴミ箱(アレをいれるやつ)がなかったこと…。男女兼用トイレだけど、置いておいてほしかったかも。マダムに伝えて、ビニール貰えたので事なきを得ました…(苦笑)おしるこは美味しかったので、またそのうち。
深大寺の近くで落ち着いてお茶ができるお店です。深大寺周辺は基本、お蕎麦屋さんが多いので、ある意味貴重な存在でしょうか。お蕎麦屋さんのあんみつも捨てがたいですが、ホットコーヒーやアイスコーヒーをいただけます。こちらはおしるこがおすすめ。久しぶりに再訪しました。夏の気配のする頃なので、アイスコーヒーとアイスクリーム あずきのせ、美味しかったです。店内はもちろん、オープンな外(テラス席?)の席も緑に囲まれて涼やかな感じです。
コーヒーおしるこが美味しい。クッキーもたのむと、選べるように何種類か持ってきてくれます。古民家の作りで店内はやや暗く落ち着いた雰囲気。手染め風ストール?素朴な器なども置いてあり購入できます。寒くない時期は中庭?風の場所で木々を眺めながらお茶もできますよ。お蕎麦は無いです。
甘くて美味しいお汁粉です、お餅は草餅です、4時間が閉店なので注意しましょう😁
お蕎麦を食べて、必ず立寄るカフェ。裏側の外にもテーブル席が有り、美味しいお蕎麦を味わった後の締め括りの場所です。昔は☕が飲めるお店が曼珠苑含めて3軒有ったんですが……
落ち着いたところです。
コーヒー美味しかったです。席と席が近くはないので声が大きめな人がいてもそこまで気にならないかな。
ふらっと立ち寄った曼珠苑さん。おしるこを頂きました♪よもぎもちは初めてでしたが、風味もしっかりあって、あんことの甘さとのバランスが良かったです。お茶の渋さや昆布とも楽しめて、ほっこり充たされました!店内販売してる焼き物が気になったので、また来たいです♪
古民家の作りです。日曜日の午後伺ったので結構混んでます。外の席に案内していただきました。この時期、隣の藁葺き屋根の古民家と紅葉、そして日光の注ぐ景色がとてもきれいでした。もちろんコーヒーも美味しかった!しかも400円は安すぎです。
| 名前 |
曼珠苑 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-487-7043 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
20年ぶりに訪問。昔と変わっていなかったのが嬉しい。おしるこに、昆布の佃煮がついていた。