荻窪の上品な豚骨ラーメン。
ラーメン 久保田の特徴
荻窪駅から徒歩5分の場所にあり、アクセス良好なラーメン店です。
ホープ軒本舗の系列店で、上品な豚骨ラーメンを提供しています。
常連さんも多く、シンプルなメニューで初食でも安心して楽しめます。
カウンター6席位の小さなラーメン店でした。椅子とカウンターが高めなので、隣に座った後客のスペース確保の為に、椅子が動かし難かったです。ラーメン細麺とニンニク、味玉をお願いしました。ホープ軒より、豚骨の香りが抑えめでしたが、味は美味しかったです。
普通に美味しいです。麺は太麺が合います。トッピングで煮玉子ともやしを注文、煮玉子は茹で過ぎで好みじゃ無いですね。もやしは量が多いので、次回はハーフサイズにします。
こちらJR荻窪駅から徒歩5分ほどのところにあります。ブックオフ荻窪駅北口店さんに寄り、急にお腹が空いて、ふと時計を見ると13時30分。久しぶりに春木屋さんのラーメンが食べたくなり、春木屋さんに行きました。ところがあまりの行列にびっくり、今日は諦めて帰ろうと思いながら、路地を通ってふと左側を見て、ラーメン屋さんがあることに気づきました。ちょうど先客が出てきたところ、席は空いた様なので、そのまま入店しました。お店はカウンターのみ、いらっしゃいませ、どうぞ、の声に従い着席、メニューを見て中華そばを注文しました。全く予備知識もなく、どんな中華そばなのか、楽しみにしていました。出てきた中華そばは、なんかどこかで見たことある、ホープ軒に似ているなと。ググったら店主さんは昔ホープ軒で働いていたとのこと。なるほどと、思いながらいただきました。豚骨醤油のスープは優しく、美味しく、つるつるとあっという間に食べてしまいました。春木屋さんには入れませんでしたが、かえっていいお店に出会うことが出来、良かったです。ごちそうさまでした。
東京のクラシックな豚骨ラーメン。ホープ軒系列の味。ラーメン800円(2023年3月)。麺中太、スープ豚骨でやや醤油系。背脂浮いてるがそれ程くどくない。具はもやしと焼豚と海苔1枚と少なめ。化学調味料は入ってないと思うけど。
ラーメンとチャーシューメンのみのシンプルメニュー美味しくいただきました。
美味しいラーメンです。味が濃い目のため、もやしをトッピングするとちょうど良いです。
「ホープ軒本舗」の系列店(ご店主に確認しました)。麺もホープ軒本舗製、丁寧に作ってる印象ではあるけど味はそのまんま。壁に麺量を減らした旨が貼ってあり、実際量は少な目でニンニクはオプション、よく利用する阿佐ヶ谷ホープ軒に比べ相対的にコスパは低い。ロケーション的に呑んだ〆には良いかもしれない。
近くのなないろってラーメン屋に初食いに行くも14時で終了してたためこちらの久保田へこちらも初食い食べる前にGoogleレビューを拝見すると家系ラーメンみたいらしいが…いざ食べると…これを家系って言ってる人は普段どんな家系ラーメン喰ってんだ!!と呆れてしまった。この店久保田のラーメンはまさにホープ軒本舗系まんまのインスパイアじゃんちなみに千駄ヶ谷のホープ軒とはラーメンは別物で俺は千駄ヶ谷のはアク臭くて喰えない…それが好きな人もいるらしいが…。ホープ軒本舗もかつては高円寺南(20年以上前に閉店)や環7沿いにあって(5年ほど前に閉店)家の近所でもあってたまに利用してた気持ちは10代のまんまでも実際は40代のオッサンにはとても懐かしの味飲んだ〆のラーメンだったよホープ軒本舗麺こそ本家より細いが食感とラーメンの風味はまさにこれこれ!っといった感じ卓上唐辛子はまさにホープ軒の「唐華」そのものwラーメンのお味そのままにチャーシューは明らかに本家のよりうまいぞってかホープ軒のチャーシューはロースを薄切りしたハムみたいな奴でぶっちゃけ嫌いだったしこの手のラーメンって原価そんなにかかってないからあんまり値上げされると…だけどねホープ軒も当時安いラーメンの部類だったような記憶はある、トッピングで値段割り増しするようなラーメン屋だったかと後で調べるともうホープ軒残ってるのは吉祥寺のみらしいねもやしは普通でいいけどトッピングのニンニクはお勧めです。他人のレビューで「不定休すぎる」との書き込みを見ましたが意識して見ると確かにこの店不定休ですねこの時間やってるハズなのにやってないとかを見ましたホームページ作るかかTwitterなどで営業時間や休みをリアルタイムで発信した方がよいでしょう。地元民だけじゃなくてわざわざ遠くから電車乗って食べに来てる人もいるでしょうからわざわざ電車使ってきたのに…やってるハズなのにやってねぇぞ💢仏の顔も2~3度まで…ってなるわな。
久しぶりの久保田さん10周年とのこと土曜日12時前で先客4名残り席は一つ席数は6席チャーシューメン1000円を注文途中で唐辛子を入れると美味しい。
| 名前 |
ラーメン 久保田 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3398-8357 |
| 住所 |
|
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
中華そばとチャーシュー麺から今回はチャーシュー麺食べてきました。背脂も適量で細麺でいただきました。前金精算です。