陸前高田の海鮮丼、幸せの味!
鶴亀鮨の特徴
ネタが大きくて食べ応えがあり、海鮮丼が最高です。
ご主人と一緒に写真を撮れる親しみやすい雰囲気のお店です。
地元ならではの復興にまつわるお話が聞ける、心温まる体験ができます。
ネタが大きくて食べ応えがあります。沿岸だけあって、ネタが新鮮で臭みがなく美味しかったです。シャリは小さめだと思いますが、お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
気の良いご主人がやっている店値段も安くて旨いじゅんさいの味噌汁も美味しく、広田湾の生牡蠣は大きくてプリプリで美味かった。
家族で鶴亀寿司に行ってきました。とても美味しいお寿司を楽しむことができました。特に、海鮮丼も良いですが、握り寿司がおすすめです。ランチセットも魅力的ですが、旬のネタを選んで食べるのが一番です。この日は北寄貝と牡蠣のお寿司が特に美味しかったです。普段なかなか食べることのない珍しいネタが楽しめるのが、このお店の魅力の一つです。家族みんなで満足のいく食事ができ、大変満足しています。
にぎりがとても美味しかったです☺️お店オリジナルメニューや季節メニューが豊富そうで、通う楽しみがありそう。敷居が高くなさそうでフレンドリーな印象でした。美味しかったです😋ご馳走さまでした。
仙台から陸前高田へ。最初のお店が営業してなくて、なんの気無しに向かったのがこちらの鶴亀鮨さん。上にぎり@2500円をいただく。仙台で鮮度の高い魚介類を頂いている自分たちにとっても、ぐっとくる鮨の美味しさ。アワビなどの高級な🍣だけでなく、ガリもうまい。どこにも手抜きしてないことがわかる。「なみだ巻」ってなに?ってところから会話が始まって、記念写真を撮って、復興支援の現状などを聞かせていただきながら、「楽しい寿司屋さんだなあ」ともてなしを楽しんで帰宅した。帰宅後頂いた小冊子を読んで、さらに驚愕。大将の笑顔と美味しいお寿司の裏には、町を想う気持ちと哀しみが詰まっていることを知る。天が鳴ったという巨大地震。そして、避難所で懸命に毎1000食の食事提供に奔走された様子。そして、借金返済のために、と決まっていた転職と家族とのはざまで悩んだ末の結論。巨大堤防を建てて、住民は仮設住宅から山間部へ自宅を移動し、ハードは揃ったのかもしれないが、巨額のローンを背負ったままではやっていけない。日々の暮らしは昼夜が分断され、高齢者の多い町から転出する人が後を立たないという。山を削り、堤防ができただけでは、終わらない生活と経営。店の経営と町の(本当の)復興への道にがんばってる大将をこれからも応援していきたい。
ご馳走をいただいた!っていう満足が得られるお店。
陸前高田、ショッピングモールの近くにある大衆的で親しみやすい雰囲気のお鮨屋さん。店主の人柄よく、ネタや味も確か。コスパ高く満足出来る。
2022年10月頭の訪問、海鮮丼の上1900円。道の駅が混んでいたので近くのこちらに訪問しました、お値段なりで特筆したい点はない。
海の幸が美味しいのはもちろん、人情溢れる店主で地元ならではの復興に関するお話も聞けてよかったです。
名前 |
鶴亀鮨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0192-54-2998 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

海鮮丼最高、帰りご主人やスタッフさんと一緒に、写真撮ってくれました。なかなかお客さんがこちら迄来ないので皆さん道の駅だけでなく、新しい街の方にも足を向けてください。