甲状腺の専門医、関西トップクラス!
医療法人 神甲会 隈病院の特徴
甲状腺に特化した病院で、関西トップクラスの実績があります。
全国から患者が訪れるほど有名な甲状腺専門医が揃っています。
阪急花隈駅から徒歩5分、通院しやすい立地に位置しています。
甲状腺に関しては関西トップクラスの病院みたいです。初診は紹介状がなくても診察してもらえます。受付は8:30〜10:30。8時40分頃に病院に着きすぐに初診の受付をしましたが、21番でした。携帯電話の様な物(ナビコール)を持たされます。音はなりません。着信があるとメーセージが表示され、メッセージを読んだら確認ボタンを押します。受付が終わると問診票を渡され、指示されたフロアの待合スペースで記入しながら待っていると、まず、体重、身長を計る為に呼び出しがあります。その後、又、呼び出しサインが入り、診察室の様な場所に入ると、看護師さんが問診票の内容に関して質問しながらパソコンでカルテを作成します。その後、指示された診察室の辺りで待っていると、メッセージが届き、診察室に入ります。身体の状況を先生に説明すると、疑わしき病気に関する検査内容が決まります。私の場合、血液検査、尿検査、頚部超音波検査でした。超音波検査はとても混んでいて1時間ほど待たされました。検査が全て終わるのに4時間かかりました。その後、検査内容を見て先生の再診察です。一気に検査をしてもらえるので良いと思いますが、とても時間がかかる覚悟で行かないといけません。院内にはカフェスペースがありました。
たくさんの患者さんですが待ち時間が少なくなるように努力されているなぁって印象です。入院中も先生、看護師さん、スタッフさん本当に皆さん親切で病室も綺麗で快適でした。感謝の気持ちしかありません。甲状腺の異常があったら近所の病院に行くよりこちらで診察をしてもらう方が結果が早くわかると思いました。
いつも付き添いで訪れる事が多く、その際に感じる事なのですが。ナビット?患者さん一人一人に受付の際に渡されていて待ち時間や次の移動先等案内されてて便利だな〜と感じます。その一方で、医療ミスが起きないようになのか、受付カウンター等では患者さんをフルネームで呼び出しています。専門的な病気を扱う病院という立場上、それってどうなんでしょう?患者さん一人一人に番号振って、ナビットみたいな最新式の案内が出来るなら、もっと患者さんのプライバシーに配慮したやり方って出来なかったのでしょうか?連れの名前が呼ばれる度に『新しいんだか古いんだか…』と呆れてしまいます。
持病があり、主治医からの紹介で2年前から、通院しています。最初は〝手術〟を希望していたのですが、名医揃いの病院ですが、〝手術〟より〝アイストープ〟⁉️の〝飲み薬〟の方が良いと、勧めて頂きました。Drは患者の立場になって話しを聞いて貰え、看護師さん、検査技師さん、カウンセリングさん、全て対応が良いです💓♥️❤️
甲状腺の専門の病院で、遠方から患者が来られます。
阪急花隈駅から歩いて5分ほどの場所にある、甲状腺の診療で有名な病院で、甲状腺に関する患者さんが全国から来るほど有名な病院。建物は綺麗で病室も清潔感が有り明るい。入院患者さんとの面談場所もありお見舞いに来た人もゆっくりできるスペースが有る。駐車場が無く病院前かすぐ近くにコインパーキングが数か所あるので、そこを利用するしかない。
病院のシステムは効率重視でサクサク進むのですごく良いですが、医師がいまいちでした。橋本病の検査をしたのですが、橋本病と診断されても薬は出ませんと言われ「じゃあ何のために今診察してるの?」と思いました。「明らかに写真に影はあるのですが、血液検査で特に何も出ていないからまた1年後に検査しましょう。でも薬は出ませんし、治療法もないですが(笑)」と言われました。別の病院だと薬はあるようなので、検査も別の病院でします。言い方が不快すぎます。わざわざ仕事を休んで行ったのに、とても不快な思いをしました。
40年前に父が、手術して完治しました。今年なり私が、体調悪くなり、甲状腺が発覚なり行きました。甲状腺にすぐれていて、先生が患者の気持ちなど、考えてくれていて、コロナ禍 遠いけど行って良かったです。専門医で1日で色々と検査・結果もでて、薬も決まって良かったです。
既に書かれているが甲状腺の専門病院。とても上手に運営されていてとても効率が良い。8:30診察開始で8:30少し前に着いたが、病院の中には既にかなりの人がいた。2年後の再検査だったが診察券も予約も無しだったが問題なかった。4年前に地元検診で引っかかって知り合いの医者に甲状腺なら隈病院と勧められた。紹介状をもらって行った。その日に結果が出るのでスッキリした。1年後、そしてもう2年後の検診。今回はコロナのせいで予約をするチャンスも逃していた。阪神沿線の知り合いの家にいて急に時間ができたので、急に決断して行った。阪神沿線ならとても便利。西元町からgoogle mapのナビで歩いたが、すぐわかった。予約なしでは、時間がかかる担当医の指名ができないと念を押されたが、甲状腺の問題は、なかったのだが、10時には会計も終わっていた。会計は4,480円。血液検査と首の部分の超音波(かなり慎重に何枚も撮っていたような感じ) 先生との面談。4,480円はちょっと痛いけど、速いことと信頼できそうなので、2年に一回なら継続しようかと思う。向かいに駐車場がある。中に喫茶室があるが、普通の神戸の喫茶店の値段で(私には高いので)パスした。
名前 |
医療法人 神甲会 隈病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-371-3721 |
住所 |
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目2−35 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

元々風邪で受診した病院で甲状腺の病気(その時はバセドウ病)を疑われたため、甲状腺と言えば隈病院が良いと知り合いから聞き受診しました。かれこれ17年くらい通っています。現在は橋本病での定期検査のみで1年に1度です。初めて受診した際の担当医師(男性)はあまり詳しく話が聞ける感じではなく、かなりモヤモヤ感がありました。それでも当初はよく分からなかったので、毎回同じ医師を指名していました。5年ほど経ってから女性の医師の方にかえてみました。今では毎回同じ先生(女性医師)を指名で通っています。疑問点など含めて細かなところまで説明して頂けるのと、血液検査での甲状腺以外での数値でおかしなところがあってもきちんと分かりやすく説明して頂けるので安心して通えています。担当医師を指名するにあたり、なかなか予約が取れないので3ヶ月くらい前から予約を取っています。その時々でエコーの待ち時間が長い時もありますが、個人的には許容範囲かと思います。血液検査も採血が上手な方が多くて安心です。(私の場合血管が見えにくく細く他の病院での採血の際は結構大変でした)