子どもたちの意欲を育む場所。
大慈幼保連携型認定こども園の特徴
兵庫県神戸市のこども園で心温まる思い出が蘇ります。
昔通っていた子どもたちの懐かしい記憶が詰まっています。
温かい雰囲気の中で成長した子どもたちの姿が印象的です。
子どもたちの意欲を大切にしてくれていると感じてます。そのおかげなのか、子どもたちも毎朝、いつも「早く園に行こ!」と言っています。仕事で忙しい中、行きしぶる事なく、笑顔で登園してくれて本当に助かっています。先生たちも本当に優しくて、言葉を大切にされていることも伝わってきます。家の中で、おそらく先生たちが園で言ってくれている言葉を真似しているのですが、それを聞くだけでもほっこりします。優しい言葉を覚えて帰って来てくれて、とても安心しています。子どもたちだけではなく、私たちの子育ての悩みや相談ごともいつも真剣に聞いてくれます。コロナ禍の時も、本当に助けていただきました。年長さんの習い事(スイミングスクール、書道、英語)を保育時間内でしていただけるところも、仕事で忙しい我が家にとってはすごく助かっています。
先生たちがとても優しくて、子どもも楽しく通っています。いつも親身になって子育ての相談に乗ってくださりとても助かります。
昔、行ってました!古い建造物でなかなか良い所ですよ。
投稿ありがとうございます!平成23年に新園舎に建て替えました。旧園舎の伝統を引き継いだ園舎になっています。また、年に1度、卒園生およびその保護者の同窓会も開催しています。是非、遊びに来てくださいね♪
昔、行ってました!古い建造物でなかなか良い所ですよ。
名前 |
大慈幼保連携型認定こども園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-671-0684 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

この3月に卒園しました。実際に通ってみた感想ですが、何よりも、本当に先生達が優しい。子どもにたくさん話し掛けたり、子どもの話しをよく聞いてくれたり、常日頃、園全体で子どもの事を一生懸命考えてくれている事もひしひしと伝わってきました。朝バタバタしていても、園に着くと笑顔で先生のところまで行く。その様子を見るだけで親として助けられたことが数多くありました。子ども達一人一人の興味や関心、意欲を大切にしてくれ、都会の中でかつ大きな集団でありながら、のびのびと育ててくれました。5歳児の習い事も、園で習字、英語、スイミングスクールができ本当に助かりました。4月から小学生になりましたが、先生の話をよく聞いたり、友達との関わりでも自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを思いやったり、すごく心の成長を感じています。本当に大慈こども園でよかったと心から思います。お世話になりました。ありがとうございました。