海老名に現る!
イオンシネマ海老名の特徴
日本初のシネコンとも言われるイオンシネマ、海老名での特別体験を提供しています。
平日夕方の上映でフードカウンターがワンオペで行列ができていてめちゃくちゃ待たされました。人がいない時間だから舐めていたんだろうけど、もう少し効率よく回してほしいものです。
いつもはビナウォークを抜けチャイハネ前を出て少し歩いた右側、道路沿いのイオンシネマ専用の石階段を上がり直接イオンシネマに入ります。が、今日は門に鍵がかかっておりその先のイオン入口を使い入ってすぐ右手のエスカレーターで二階に上がりました。フードカウンター挟んで左手が入場口、右手は出口かと思えばトイレマークがあり、入場前でもホールから直接使用できました。入場してから階段を上がるスクリーン7でガンダムを見ましたが、空調も快適で何より音響がとても良く感じました。全体的に古いながら清潔に保たれているのが好きで映画はここで見ることにしています。従業員さんもみなさん好感が持てます。
まずここは店内のわかりづらい所にあるということを念頭に置いて行動しましょう。中央エスカレーターを2階に上がって逆方向へ進むとあります。入り口やエスカレーター付近に地図があるので確認するといいです。そしてチケット切って入ったあとも気を付けてください。普通に右手の上映だといいのですが、左手に階段がありその上にも上映場がいくつかあります。webでのチケット予約は操作しやすいです。
安い!そう感じました。スタッフが若くてかわいいので行き届かないところも大目にみてね、又来たい映画館でした。
毎月、1日は映画の日です。1100円で見れました。他の劇場(TOHO)より安かった。朝イチでも1300円なのですが、会員にならなくてもみれます。TOHOでは会員になってます。リピート率高めです。試写会の案内もくるので。イオンでやってない、時に行きます。ここは、1Fに食料品売り場があるので飲み物食べ物を買っていきます。チケットもWAONで買えるので楽です。
元々TOHOシネマで映画を見ていた者です。 映画の帰りにゲームセンターに行くのが恒例行事でした。小学生の時に見た13人の刺客を見てからTOHOシネマが怖くなりイオンシネマに行くようになりました。 ポップコーンはバター醤油のセットにしています。 最近はプレミアムポップコーンにハマり中々抜け出せなくなっています。いつもありがとうございます。
2023/4/9 時差投稿です🎶今日、子供とイオンシネマ海老名に映画観に行きました🤗子供は観たい映画が観れて満足してました🎵
旧ワーナーマイカルで、日本のシネコン発祥の劇場。さすがに設備は古いのですが、3階の7番スクリーンはジョージ・ルーカスお墨付きのTHX音響で最高です。ポップコーンは東宝より美味いです。座席が1つおきの発売なのが良いです。私はイオンの株主優待制度でいつも1000円で見ています。
日本初のシネコンワーナーマイカルの当時の最高峰のシアター 最高音響設備THX スクリーン 7スクリーン7の出来が尋常じゃなく凄い検索すればわかる通りイオンシネマ海老名のScreen7の劇場の作りが開場当時は断トツ現在でも新規の高規格劇場に引けを取らない卓越した劇場設計をされており特注の音響機器と相まって素晴らしい音場空間を創出して絶賛の声が後を経ちませんAc海老名Screen7 BY THX は全国の卓越したスクリーンこだわりシネマズファンのオススメ必見のスクリーンになっているイオンシネマ海老名 開場 経緯元々はココはイオンではない純粋なイオン育ちの人が来るとわかりますよね違和感 場違い 不思議な感じイオンさんの経営は本来はイオンモールの中でも選ばれし大きなお休みの日に家族でいつも遊びに出かける地域最大級のイオンモールの娯楽要素にイオンシネマがありますし#そもそもシネコンの元祖がイオンシネマ海老名ですからその他のシネコンは全てイオンシネマ海老名より後の開場ですこのイオンは元々は何者…?元はMYCAL SATYの映画館付き店舗なんですかつて ららぽーと やイオンモールが各地にできる前に全国にあった経営不振に陥る前のMYCAL SATYさんのお店というのはAroじゃななく普通の3階建てのヨーカドーの様なお店に映画館付の所が多かったんですと言われれば海老名以外で読んてる人の近所の普通のイオンを見てわかる通り大宮 大井 熊谷 茅ヶ崎その他全国多数のイオンシネマ付の普通のイオンは昔はMYCAL SATYのお店だったんですびっくりシネマにTHXスクリーンの有る所はイオンシネマ海老名以外も元々はMYCAL SATYで作ったワーナーマイカルのシネマですねイオンシネマつきみ野は閉鎖MYCAL SATYの倒産でイオンは全ての店舗をイオンにしましたが隣駅にグランベリーパークが出来てイオンの力だけではどうにもならなくなった大和市イオンつきみ野店のTHXもあったイオンシネマなどは2018/2月末で閉館解体され現在は1/32に縮小されたイオンスタイルと残った跡地に建った分譲マンションだけになっていますイオンシネマ海老名の この先?イオンシネマ海老名さんは駅からは同じ距離にあるTOHO海老名より観客は少ないですイオンさんはイオンシネマ付の大きなイオンモール座間に続き大きなイオンモール平塚が2023/3/1オープン(グランベリーパーク に似せた オープン型 円形モール)場所は相模線倉見駅の相模川の対岸の平塚市で海老名駅から7kmです回りの環境が海老名とやや似てるイオン大宮(THXスクリーン有り)やそのシネマもなんとかやってますのでなんとかなるのでしょうイオン大宮みたいにイオン海老名も店内のいたる所にイオンシネマへ顧客誘導するアピールの広告があった方が良いですねイオンシネマ海老名の駐車場ですがタイムズ イオン海老名駐車場です①平面駐車場(イオンの南側道路渡ったイオンの南東側の駐車場)*土日祝は混雑度が少なく出庫も早くできるので平面駐車場を利用するように案内されます②立体駐車場(イオン東側の道路渡った東隣の下が店舗の駐車場ビル)*立体駐車場は土日祝は大変混雑するため出庫するまで時間がかかり出口ゲートまでの時間が かさみます#駐車場代 無料処理スクリーンの入場口で映画のチケットと駐車券を係り員に渡すと駐車場代 3~5時間無料にしてくれます(上映時間により違うみたいです)☆映画と買物でもイオンの駐車場無料は最大限5時間までイオン買物やシネマ鑑賞の無料の合計でも最大限無料は5時間までです5時間以降は有料有料は当日24時までが最大660円イオン駐車場は出庫のみが24h可能ですTHXについてTHXスクリーンと公示するには毎年1回の、THX認定の更新検査とその費用がかかるのでTOHOやUNITED等の多くの元THXスクリーンは毎年ある認定更新をやめTHX認定スクリーンは殆ど無くなりました現在THXの毎年の更新してるのは全国のイオンシネマに残るTHXスクリーンたちだけと思われます。
名前 |
イオンシネマ海老名 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-233-4444 |
住所 |
〒243-0432 神奈川県海老名市中央2丁目4−1 イオン海老名ショッピングセンタ 2F |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

上映室は少し小さいですが、プレミアムシート?+500円ドリンク付きのチケットはお得ですし、席も広くて次回もこのチケットにしたい。