明るくキレイな公園でリフレッシュ!
東中里公園の特徴
誰でも使用できるトイレが完備されており便利です。
ベンチが多く、日陰でゆったり休めるスペースがあります。
改修後の明るさで、来園者が増えた公園です。
入り口は広めで、車椅子でも余裕を持って入ることができます。中程に障害者用トイレがあり、ガッツリ樹木で覆ってあります。トイレが公園の真ん中に鎮座していると認識しづらい良い工夫だと思います。砂場は囲われており、同じスペースにベンチと日陰をもたらすモッサモサのバーゴラがあります。これならば保護者の方もベンチに座ってゆったりと砂場のお子さんを見てあげられますね。
遊具:有トイレ:有駐輪スペース:無西中里公園と対になる公園。東の公園のほうが少しこじんまりしてますね。
近くのラーメン屋さんが開店するまでこちらの公園で時間つぶし。公園内には、ソメイヨシノの桜があり、春の時期にはお花見も楽しめそうないい公園ですね。
適度な広さでトイレもあり、ベンチも多く標準的な公園です。近くの工事現場の警備員さんたちが集合場所や休憩場所にしていました。
住宅街のなかにある公園。スベリダイが二つついている遊具があり、幼児には遊びやすそう。小さい広場は大きくないので、ボール遊びには向いてなさそうです。
かなり前に公園が改修されてから後、明るくキレイになったためか来園者が多くなっています。子どもたちも多く、親御さんに聴くと文京区の本駒込や千駄木に住んでると言う方も結構おられました。公園近くの田端銀座に買い物に来ている方々にとっては馴染みやすいのかもしれませんね。公園改修前からある枝垂れ桜やソメイヨシノは、春の季節になると大変美しいので人出もより多くなります。それと、この東中里公園は、災害時には「いっとき避難所」と言って避難所(田端中学校)に行く前に集まる場所になっています。
数年前は訪れる人もあまり無く何か寂しい公園でした。ここ最近は、近辺の住環境が変わったためか、若い世代のご家族が見えるようになり、可愛らしいちびっ子たちが元気に遊び回る、微笑ましい光景が見られるようになりました。公園内の桜や花壇の花もとても綺麗です。春は是非桜の花を見にお出でください。
| 名前 |
東中里公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3908-9275 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
真ん中に誰でもトイレ(08時00から19時00まで)、日陰で休めるベンチと自販機が1台。ゴミ箱はないので注意。