国際センター駅で味わうバインミー。
カフェ モーツァルト メトロ(cafe mozart Metro)の特徴
大きなガラス窓が魅力の開放感あふれるカフェです。
地下鉄東西線国際センター駅内でゆったりとした時間を過ごせます。
手間をかけた料理と強気な値段設定が楽しめるランチプレートです。
カレーが有名みたいですが、バインミー(ベトナム式サンドイッチ)が美味しかった!パンが香ばしく、たっぷりの野菜とチキンをマイルドなソースで和えてあります。800円だけど大きいので納得。マグカップに波々と注がれたコーヒーと合計で1,200円。大きいのにあっという間に完食してしまい、これまた好みなコーヒーをゆっくり味わいました。店員さんも明るくハキハキして親切。11時過ぎでしたが、混み始めてました。また来たい。
地下鉄東西線国際センター駅二階にあるカフェモーツァルトメトロ。今年7月 昼前で利用客は少なく空いていました。メニューは飲み物もフードも少なくて物足りない印象ですが 私の目当てはキャロットケーキです。さすがモーツァルトさん と思えるおいしさでした。テラス席は風を心地良く感じられるつくりになってますが 暑かったので店内で過ごしました。開放的な空間なのでお子様連れでも楽しめると思います。店員さんも感じ良かったです。
駅直結でアクセル良好。何かのサイトに支払い現金オンリーと記載があったがカード、電子マネー、交通系ICカードドンと来いでした。混雑時は席を確保して注文するスタバのような形式。テラス席からの眺望が特にオススメ。配膳と片付けはセルフ方式。
国際センター駅の2階にあるモーツァルト。テラス席はかなり眺めがいい。座席数も十分あるしおすすめ。
以前から気になっていた国際センター駅の2階に有るカフェ。やっと行けました(^-^)/開店と同時に入店、お天気も良かったのでテラス席でコーヒーとスイーツ頂きました。ランチは11時からなので、今回はスイーツだけにしました。雰囲気も良く、やはりモーツアルトはどの店舗も素敵です。
初訪問妻と1度は行ってみたい店で地下鉄乗って行きました開店時間より30分以上前に駅に着き、久しぶりに国際センター駅前を散策してました(^^;一番乗りで開店突入開店すぐに腹ペコでしたがこの時間はランチはやってないのね(^^;アイスコーヒー✕2チーズケーキスコーンを注文呼び出しベルを渡されます天気良かったので室外席をキープ暖かい気候の中アイスコーヒーを飲みながらチーズケーキとスコーンを食べ地上に出てくる東西線を見ながらリラックスした時間を過ごせました頭の中は 青葉城恋歌♪
大きなガラス窓に囲まれた開放感あふれるカフェ。と言うよりピアッツァです。友達との待ち合わせ等にピッタリです。
仙台市内のカフェのものに比べてランチプレートが少しびっくりしてしまうくらいの強気な値段設定ですが、手間やコスト・味・場所代を鑑みるとギリ払っても良いかな、と感じます。
市内に点在するカフェモーツァルトですが、こちらは、駅の2階にあります。かなり広い事と、近くに大学内のモーツァルトや、美術館のモーツァルトもあるので、比較的穴場かも。天気が良く、暑過ぎなければ、オープンカフェもおススメ。
名前 |
カフェ モーツァルト メトロ(cafe mozart Metro) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-266-6675 |
住所 |
〒980-0856 宮城県仙台市青葉区青葉山2−1 国際センター駅 2階 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ロケーションは最高です。広々とした空間も、テラス席も。ただ紅茶を頼んで出てきたのがティーパックをポンと放り込んだだけの紙コップ。これで500円か…という割高感はあります。場所代だと思うことにしますが、カフェとしてのクオリティも期待したいです。モーツァルト系列なのにちょっとガッカリ。それとも紅茶はどのお店もこんなもんなのかな。