布施弁天で感じる神聖なオーラ!
布施弁天 東海寺 厄除け 柏の特徴
布施弁天は、関東三弁天の一つで、由緒ある寺院です。
村上龍神様の絵があり、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
巳の日には、限定御朱印やお守りが手に入ります。
布施弁天は好きな所なのでよく行っています。布施弁天の中にお茶屋さんがあります。最近人氣が出てきました。パァフェを美味しくいただきました。
とても神聖な場所で温かいオーラを感じました。3回目のお参りは巳の日に行き、御祈祷もして頂きました。ご住職のお声が素晴らしく心洗われる感じです。お話もとても為になるものばかり。弁財天様の強く優しいお気持ちが伝わってくるお寺です。今回は写真を撮らなかったので、前回撮ったものを掲載します。
小高い丘の上にある弁天様です。隣には弁天古墳があり、昔からのパワースポットのような気がします。境内には花華茶屋があり、時間があればお団子とか頂くのも良いです。近くにはあけぼの山農業公園もありちょっとした観光をするのにおすすめです。
柏の弁財天様は、とても穏やかに人々を包みこみます 本殿には、龍神様の絵もありとても、神秘的でした 巳の日には、限定御朱印やお守りもあり御利益増大です。
あけぼの山農業公園の北西に位置します。このお寺が公園の一部分なのか、それとも、公園がこのお寺の一部分なのか、そう言いたくなるほど完全に融合同化しています。お寺の名称は「東海寺」です。1200年の歴史を持つ、由緒あるお寺です。布施弁天という俗称の方が有名かもしれませんが。公園散歩ついでに立ち寄るには良いと思います。寺院内はけっこう広く、建物の装飾もかなり凝った造りになっています。立派な社殿に三重塔、そしてカラフルな四天王像が出迎えてくれます。お洒落な茶店もあります。昔ながらのみたらし団子に磯辺餅、ところてんにかき氷。メニューを見ているだけで懐かしく感じます。
関東三弁天、開山1200年の由緒ある寺院との事。学業、商売、芸術にご利益ある弁天様にお参りしました。鐘楼、布施弁天の楼門、三重塔と見応えがあります。境内から見下ろす平野に風車のあるあけぼの山農業公園があり風景も楽しめます。
赤が映えます!
緑が、キレイでした☺️
大きな弁天様がいらっしゃいます。天井画も見事です。
名前 |
布施弁天 東海寺 厄除け 柏 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7131-7317 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今年の夏にサイクリングついでによりました!夏には夏詣と粋な事をやってます!春夏秋冬色んな顔があららます、いつ行っても最高です!夏がおすすめ☀️私は地元民ですけど、最寄り駅ぐめちゃくちゃ遠いので、車かバスが良いかと!