桜区の環境センターで、100円温浴体験!
さいたま市桜環境センター(余熱体験施設)の特徴
60歳以上のさいたま市民は100円で入浴可能な安価な公共温浴施設です。
ゴミ焼却場に併設され、広大な駐車場や送迎バスも完備されています。
露天風呂や岩盤浴、ジムなど多彩な設備を楽しめる施設です。
桜区にあるから「さいたま市桜環境センター」、銭湯ですけど施設の名前は環境センターで「温熱体験」。面白いでしょう。コロナ禍で制限ばかりですけど、我らシルバーには不動の人気SPA!です。食堂もあるし、駐車場も広くてゆったりなのでヘビーユーザーが多いのがここです。今日も午前9時のオープンから常連さんがしっかり来ていました。もちろん私も常連です。さて、きょうは11/9 2022。入口の食堂前のお土産コーナーでアーモンドの載ったパウンドケーキが美味しそうだったので買い求めました。現金精算で、まだPayPayなどの利用は出来ないそうです。
若い方、普通のスーパー銭湯を想像している方にはおすすめできません。とにかく安く風呂を済ませたい方向けだと思います。シルバー向けの価格設定が100円(市外200円)なので、常にシルバー世帯でごった返しています。その為、若い方がいるだけでジロジロ見られたり、少し話しをしているだけで痛々しい視線を感じます。お風呂自体は小綺麗で申し分ありませんが、客層と脱衣所〜浴室の匂いが独特(昭和の銭湯のようなもの)なのが特徴です。駐車場も無料でレストランも併設されているので、価格と使い勝手を割り切れば良いロケーションでした。ちなみに、市内一般価格は700円超と決して激安ではありませんが、近隣の天然温泉スーパー銭湯よりな少し安い、といった位置づけです。
さいたま市民で60歳以上なら100円、市外でも200円で利用できる風呂以外にもマッサージ、ジムがあり快適衛生的でコロナ対策もよくしているお食事処は景色がよい平日はさすがに年配の方が多い。
この設備でこの値段は高いかな?まぁ、元々老人向け施設に仕方なく一般入浴認めているだけなので、文句があるなら来るな、って事ですw私は近所に銭湯がないので、ココに通っています。職場はシャワーしかないし、自宅はガスの契約していない物でwwwしいて言えば14時に食堂が休み、って正直困りものです。風呂上がりに軽食・・・出来ずにさっさと帰ります。そいえばココの塩素濃度が高いと言う書き込みがありましたが、昔から高いです。以前こちらでバイトしておりましたので・・・コロナの性ではなく、低くて規則違反になるなら高めにしておけ状態です。塩素が高くて苦情が来たことも、何度もありますwww
露天風呂付きの温泉が、65歳から100円さ。walking poolがおまけ。コロナが開ければサウナありレストランあり、マッサージあり。ジムもある。
平日の10:30くらいに初めて訪問した。駐車場と浴場とも空いていた。入口で入館者カードに記入して、体温測定してから、2階の受付に行く。靴を脱いで、受付で下駄箱の鍵を受け取って、靴をしまう。その後、料金を支払って、更衣ロッカーの鍵を受け取って、4階の浴場に行くシステム。浴場には、リンスインシャンプーとボディーソープがある。大浴槽、ジェットバス3、水風呂、露天風呂がある。サウナとミストサウナは休止中。無料の送迎バスが、武蔵浦和駅から出ている。
さいたま市民は、100円で、お風呂😌♨️に、入れますよ‼️東京都民(65歳以上)は、200円ですね♨️♨️♨️でも、温泉では、ないですよ‼️沸かし湯です‼️
レストランのみ利用の場合,入館料無料。ただし,一時間を越えるとシビアに入館料を取られる様である。受付の際に身分証明書の提示を求められたが,出せなかったら入れなかったのだろうか。値段は安めだが味はそこそこ。料金は退館時にまとめて支払う健康サウナ仕様。
燃えるもの燃えるもの、なんても捨てられるので重宝します!布団は縛っていきましょ。
| 名前 |
さいたま市桜環境センター(余熱体験施設) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-710-5344 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
市内在住であれば使用料¥73060歳以上は¥100市外は+¥100で使用出来ます(◍•ᴗ•◍)建物の3.4階で食事★入浴★岩盤浴★ウォーキングプール★ジム★カラオケ★お買い物などなどが利用出来ます中はとても広く綺麗で開放感もあって冷暖房完備(•‿•)食事もリーズナブルで入浴後のカラオケは無料で楽しめるのに個室でソファ席1日ゆっくり快適に過ごせる施設です猛暑の中リフレッシュ出来た1日でした(◕ᴗ◕✿)お年寄りが圧倒的に多く利用してました。