横手城の麓で味わう美味しいラーメン。
横手城レストハウスの特徴
横手城の麓に位置し、リニューアルされたレストハウスです。
地元の若い男性シェフが作る家庭の味に近いラーメンが楽しめます。
窓際からの眺めが素晴らしく、公園や市街地を一望できる席があります。
2020年4月にリニューアルした、横手のシンボル横手城の麓にある「横手城レストハウス」さん。既に2年経過してますが、リニューアル後初訪問しました。よく駐車場からの眺めの写真に撮りに行くのですが、何故か入る機会がなく中々訪問できず(^^;) 噂でちゃんぽんが美味しいと聞き、じゃあ行ってみよう!となってリニューアル後初訪問となりました。リニューアルに伴い、客室は2階へ。それにより眺めが更に良くなりました(*^^)vメニューは麺類がメインで6種類とご飯物はカレーのみ、とシンプル。当初予定通り、オーダーはちゃんぽんをお勧めの辛味噌で。見た目は本場とは違いますが、秋田県ではちゃんぽんと言えばこの見た目がほぼデフォです。具材は海老・ベビーホタテ・イカげそ・野菜・キクラゲ・豚肉と本場長崎ちゃんぽんとほぼ同様ですけどね。麺は本場と違い、ラーメンによくある中細チョイ縮れ麺。これも秋田のチャンポンではよくあるパターンで、全く違和感なくスープによく合います。モチモチ感はありませんがスルスル食べやすく、コシが強めで歯応え・喉越しが楽しめます。スープはみその甘さとコクに、具材の出汁が溶け込んでより一層旨味が増してます。スープの旨味は、ちゃんぽん最大の特徴で利点でしょう。パッと見は少し鯉味噌スープですが、見た目以上に辛さが来るのも良いですね(#^.^#) なめてかかると火傷しちゃいますよ(笑) 最後は鼻をかみながらの完食でした。そして、食事を楽しみながら外の景色も堪能できる、それがこちらのお店の最大の売り。山と川のある町を象徴する風景を眺めながら食べる食事は最高ですよ(*^^)v 行った時は雨模様でしたけどね(笑)
昼過ぎに入店しましたが、空いていて窓際の眺めの良い席に座ることが出来ました。横手城をバックに横手市を一望できます。きっと桜の時期は最高だと思います。一番人気の辛味噌ちゃんぽんを注文。ホタテ、エビ、きくらげなど具材が豊富で満足感がありました。スタンダードな味噌味ですが深みもあり、ほどよい辛さとマッチしていました。野菜や海鮮の旨味もあるので辛いのが苦手な方でも食べられると思います。ソフトクリームはその日は2種類しか選べませんでしたが、ストロベリーミックスを頂きました。わりとしっかりめの硬さでしたが舌触りがよく美味しかったです。
横手城を見学後行きますた。横手やきそば カキ氷 アイス らーめん ライスカレー 酒 等メニューがあります。
以前からときどきソフトクリームなどを食べに利用していましたが、今回初めてラーメンを食べてみました。数年前にリニューアルしたので店内はかなり綺麗な感じで落ち着きます。今回は辛塩ちゃんぽんと辛味噌ラーメン大盛りを注文。辛塩ちゃんぽんはピリッと辛味のある様な感じ、辛いのが好きな人なら普通に食べれるレベルの辛さで、海鮮系の具がたくさん入っていて麺とスープが良く絡み美味しかった。野菜と海鮮系の旨味も十分に出ていてちゃんと美味しい。辛味噌ラーメンは懐かしい感じの味噌味にピリ辛さが入り、コチラもちゃんと旨い。好みなのはちゃんぽんの方かな。食後はちょっと辛くなった口の中をソフトクリームでさっぱりさせるとまた美味しい。横手城や景色なども見ながら食べれるのでオススメのお店でした。
公園や市街地を見渡せます。お天気が良ければ鳥海山も見えます。レストランの辛味噌チャンポンはボリュームがあり美味しかったです。
家庭の味に近いんだけど、しっかり美味しい。ここからの横手、そして鳥海山の眺めはバツグンです。※ナポリタンにピーマン入ってないのはポイント高し。
食事は麺類のみ。飲み物はメニューを見なかったので判らないけどコーヒーはある。ソフトクリームは季節限定を含めて5種類。食事を注文すると普通でいいか確認される。地元の人は大盛を頼むのが普通っぽい感じ。
リニューアルしてたんですね。それ以前からチャンポンが人気メニューだったと伺ってます。桜の頃にあやめだんご戴きました。
二階に席があり 高校生たちがおやつタイム!新しい建物で一休みするには雰囲気もよく お茶タイムも 食事も出来るようで見晴らしも良かった。
| 名前 |
横手城レストハウス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0182-32-4847 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
横手城入口にあり、アクセスは良いです。階段を上った2階になり、とまどいますが、横手やきそばからオリジナルラーメン、ソフトクリームなど、食事、軽食が楽しめます。