濃厚水羊羹と冬いちご大福。
恵び寿屋の特徴
昔ながらの和菓子店で、四十年以上の伝統を感じられる味わいです。
冬限定のいちご大福や濃厚な水羊羹が特に人気でおすすめです。
胡桃ゆべしやチョコを使ったお菓子もあり、幅広い選択肢が魅力です。
昔ながらの和菓子店です。梅大福もおすすめです。どれも美味しそうで迷いますよ。
先日シャインマスカット大福買いました。素晴らしく美味しかった‼️恵び寿屋さんの和菓子は、最高でしょう。
水羊羹が100円で、とても濃厚で美味しい。朝、7時半ごろに開店しているので、便利です。
以前は、神炊館の横の鳥居の前にありましたね。40年以上前からあるまんじゅう屋さんです。須賀川の銘菓であるチョコまん、いちご大福はもとよりキンツバ等様々な和菓子があります。個人的に好きなのは甘食❗️これはチョコまんと並んで古くから親しまれているものですね。私の憶測ですが甘食はこのお店が元祖なのではないだろうか?と思っています。(;´∀`)最近はスーパーで見かける事はありますが古くから甘食があるお店は私が覚えている限りでは見当たりませんでした。ゆえに、元祖と思っています。もちろん、アワまんじゅう、道明寺桜餅もとても美味しいです。(*´∇`*)It used to be in front of the torii gate next to Jinsuikan.It is a manju shop that has been around for over 40 years.Not to mention chocolate buns and ichigo daifuku, which are Sukagawa's famous confectioneryThere are various Japanese sweets such as Kintsuba.I personally likeSweet food ❗️ This is something that has been popular for a long time along with chocolate buns.My speculationIsn't this shop the origin of sweet food? I think. (; ´∀ `)I've seen it in supermarkets these days,As far as I can remember, I haven't found a restaurant that has sweets for a long time.Therefore, I think it is the originator.Of course, millet buns and Domyoji sakuramochi are also very delicious. (* ´∇ ` *)
初めて来店しました。老舗の落ち着いた雰囲気のお店でした。水羊羹、最中、粟まんじゅう等色々買ってみました、どれも美味しかったです。個人的には団子がとてもうまかった、口当たりの良い柔らかめな餅でいくつでも食べちゃいそう、醤油の甘じょっぱさ、とろみも丁度良い。
冬限定のいちご大福がおいしいですみずみずしい苺と白餡、もちもちの皮のバランスがとても良い:-)
ここの胡桃ゆべし美味しいですよ。
美味しい和菓子屋さんです 私たち家族は、あんこに抵抗があって和菓子に敬遠しがちですが、工夫を凝らしたチョコやクリームを使った美味しいお菓子がお気に入りです須賀川市でのおすすめのお菓子屋さん。
四十年以上変わらない味と美味しさです。チョコまんといちご大福が好きです。店内の鉢のお花がいつもきれいです。
名前 |
恵び寿屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-73-4550 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いくつか購入しましたが少々甘めな感じです。他の商品も食べてみないとわからないから再訪する予定。