美しい茶器で心豊かに。
青玄茶荘の特徴
美しい茶器で中国茶を楽しめる特別なカフェです。
古民家風の懐かしい空間でホッと一息つけます。
台湾風のレトロな雰囲気で、ゆったりのんびり過ごせます。
ちょっと前から気になっていた中国茶専門店に初訪問。吾妻橋近く、周囲には全く飲食店の無い立地にある、隠れ家的喫茶室。店内奥には表具屋さんがありました。中国茶は全くの素人なので、お話を聞きながら、台湾の烏龍茶の青茶をいただきました。前の説明の通り、緑茶に似た烏龍茶でした。しかも、どちらかと言うと、あっさりとした緑茶に近い感じ。一煎目は香りを。三煎目くらいには茶葉が開いて味わいを楽しめます!との説明通り、何煎でも熱々を楽しめるところが、面白かったです。時間がある時に、ゆっくり行きたい喫茶室でした。
店員さんから中国茶の淹れ方から教えていただいたおかげで美味しく、更には楽しく飲めました。柔らかく温かい接客のおかげです。雑談も交えながら中国茶について色々教えていただけたこともあり、興味が出てきました。いいきっかけになりました。
レトロな台湾風の素敵な雰囲気の店内、私が入った時はお一人様のお客さんだけでした。静かな店内で一人ぼ~っと落ち着けます。他のお客さんも思い思いに時間を過ごされていました。中国茶と一緒にドライフルーツ出してくれます。スイーツもお茶にあう優しい味で美味しいです。茶器もまたオシャレ。ゆっくりと自分だけの時間を過ごしたい方には是非オススメです。また来たいと思います。
中国茶をゆったりと味わうことができるカフェです。金曜日の仕事帰りに贅沢な時間を過ごすことができました。
最高に良い店でした。中国アンティークが散りばめられた店内は味わい深く、美味しい中国茶をゆっくりと楽しめる、いい時間。お店の人も優しくて感じが良く、居心地良く過ごせました。また行きたい。
プーアル茶を飲みました。とても美味しかったです。一杯ずつ淹れていくやり方は新鮮でした。店員さんから色々教えてもらえて楽しかったです。
心穏やかにゆったり一休みできました。お茶も美味しかった。道路をボーッと眺めながらただひたすらお茶をすするのは癒しの一種。静かに時間を過ごせる人に行ってほしいお店の気がします🫖
朝から仕事をした後、午後半休をとって、保健センターまで出産準備クラスに行った帰りに近場にあるカフェをググって見つけたお店。午後14:30。猛暑の中歩いてきて、熱いお茶はどうかなと思いつつ、さっぱりとしたお茶を頂いてリラックスできたらと思い、初めて訪れました。お店の雰囲気はかなり落ち着く空間で癒され、さらにドライフルーツが中に入っていて夏にぴったりな甘酸っぱさと爽やかさ♬見た目も素敵です。妊娠中は体を温めた方がいいと言いますし、あまりカフェイン気にせず過ごしてるので、美味しく何杯も飲んでしまいました!パイナップルケーキとか食べ応えのあるお茶菓子がもう少しあると嬉しいかな😊今度また近くに来た際は、ぜひぜひ立ち寄りたいと思います。
オープンして6年だそうですが知らなかったんです😅ごめんなさい🙏店内は古民家風で、とても居心地が良く、元々、表具屋さんでお店の奥には掛け軸らしきものが沢山積まれています。すみだに中国茶の専門店があるのはとても嬉しい😊6回くらい目までは茶器に注いでも香りも味わいも十分楽しめます♪可愛いお茶菓子もついて1100円はお手頃です❣️
名前 |
青玄茶荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5656-5333 |
住所 |
〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目13−2 小田アパート |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ずっと行きたかったこちら美味しい中国茶を美しい茶器で頂けます。お茶菓子付き¥1100一煎めはアイスティーにしました。店員さんもとても丁寧で親切。通いたくなる雰囲気です。再訪メニューの種類が増え、以前の¥1100のお茶は少ないです。茶葉だけのものは蓋碗、花や木の実を使うものはガラスのポットで出てくるようです。スッキリ¥1650