人形町で食べる世界一のマグロ!
太田鮨の特徴
人形町の歴史ある鮨屋で、昭和2年の趣ある佇まいを楽しめます。
ランチのおまかせコースは、ボリューム満点で納得のいく味わいです。
マグロ好きには堪らない、関内の太田鮨でデカ盛り寿司を満喫できます。
人形町にある大きい寿司を握ってくれるところランチのおまかせコース(一人前)は税込み¥3800今回のおまかせの内容はマグロ、中トロ?、ヒラメ、青魚、カンパチ、いくら軍艦、エビ、たまご、ホタテ、巻物が一貫ずつ出てくるお箸は使わないステゴロスタイル言えばもらえるだろうけど好きなのはマグロとたまごマグロはネギトロの部分の上から分厚目の切り身を乗せてたタマゴは少し茶味がかっていてただ甘いだけじゃなくちゃんと旨みがあった逆にあんまりだったのは青魚(アジ?)かなちょっと臭うこの店の特徴はシャリの大きさを選べること普通サイズをお願いするとコンビニのおにぎり半分強くらいの大きさのシャリが出てくるなんとか完食できたけど最後まで美味しく食べるなら2号、4号あたりでお願いした方がいいと思う巻物はカッパ、鉄火、干瓢、梅シソ、沢庵の中からひとつ選べる私は干瓢をお願いしたよ甘くて味がしっかりしていていかにも手作りって感じでおいしかったなぁ大満足です。
日本橋・人形町 太田鮨 世界一のマグロと昭和レトロ風情人形町で不動の人気を誇る「太田鮨」知り合いのマグロヲタクが、人生で心に残ったマグロをあげると、すきやばし次郎さんと、このお店だと!これは行かねばなるまい。お寿司屋さんの多い人形町で、長らくやっているお店のファサードに度肝抜かれました。そしてそのマグロにサービスに唸りました。こちらは、「芸者新道げいしゃじんみち」の突き当りに位置します。花街として栄えた風情が残っています。昭和2年(1913年)に建てられたお寿司屋さん。木造建築でファサードの玄関は、小粒な玉石タイルが昭和の味わいを醸し出しています。懐かしい!50年前の一流店は、玉石タイルでした。いやマジで店内もタイムスリップダウン状態。やられます。カウンターは6人程度で満席になります。眼前で鋭い身のこなしでネタを準備しいく職人の動き。ライブ感がたまらないです。「太田鮨劇場」の始まりです。席に座ると、食べれない苦手なものを告げます。そして、握りの大きさを申告します。五サイズのシャリです。ふつう、気持ち小さめ、しゃり小、極小、極々小この日は、極小でオーダーしました。本マグロの色艶に歓喜!小躍り!興奮!シャリとネタを繋ぐ位置に、中落ちが入っているのが特徴です。大振りの本マグロが口の中でゆっくりと溶けていきます。シャリとネタ、そして中落のコントラストが口の中で混然一体となり最高のハーモニーを奏でています。涙旨味が四方八方へと広がります。最高です。悶絶必至です。素晴らしい!待っている時間が長くても、いざ寿司が出始めると早いです。30分の幸せでした。日本橋 人形町 太田鮨〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目5-2
デカ盛り寿司を食べるなら人形町の太田鮨さん。昼はランチ¥3000、1.5人前¥4500のどちらか。しゃりはほとんどの人が小または極小にします。普通だとおむすびみたいな感じで出てきます。でも、これが江戸時代のお寿司なんだろうなと思います。2、3貫つまんでと言いますが、それで十分なボリュームだったんだと思います。昔のお寿司はこうだったのかな?と思いながら食べるのも良いですね。ランチの最初に出てくる鮪2貫は、ネギトロがネタとしゃりの間に入っており独特な食感で面白いですね。最後の巻物は、鉄火、うめしそ、かっぱ、干瓢から選べまして、鉄火だと最後まで鮪が楽しめます。
随分前の平日のランチに利用しました。シャリの大きさを選べますが、普通でも一般的なお寿司の2倍はありました。箸は出なかったです。頼めば出してもらえるかもしれませんが。
お店の外観からとても雰囲気があります。平日のみの営業のようなので、平日休みのときにランチで伺いました。価格は、訪問時は1.5人前4
ボリューム満点で味も良しで大満足です!先代からの意思を受け継いだ2代目が、『一人前でお腹いっぱいになってもらえるように』と、ネタやご飯が特盛になったそうです。シャリ極小(この店の普通盛からみて5段階小さくして)にして、やっと普通のサイズ。しかもネタのサイズはそのまま大きいので、コスパは凄く良いです。大将や女将さんの気配りも素晴らしく、いつ行っても心地よい気分に♪o(^o^)o個人的にはかなり珍しく★5です!
ランチタイムで初訪問🍣11時ぴったりに到着しましたが、8席のカウンターは残り2席。お隣の素敵なマダムが宣言中はまだしも、宣言前は皆開店前から並んでるよと親切に教えて頂きました😳初めての来店ということで、大将よりインストラクション👇✔︎苦手な食材があるなら別の物に交換して頂けるので遠慮なく伝えましょう✔︎しゃりのサイズが五段階あり、このお店での普通サイズは他の店の2倍程😅(お隣のマダムに小さいサイズをオススメして頂きましたが、見かけによらず大食いなので普通サイズにしました🍚なるほど実際食べてみてびっくり😂一貫のしゃりがおにぎり半分位大きかった🍙)ネタはどれも新鮮で美味しかったですが、マグロが特に美味しく感じました😋そして、惜しみなくいくらを溢れる位山盛りにしてくれた大将、あっぱれです👏またすぐに行きたいです。
ランチで伺いました。11時半訪問時点で5人待ち、20分くらい待ちました。待ちは店内で待ちます。ランチは1人前3,000円か1.5人前4,500円ですが、シャリの量は普通、気持ち少なめ、小、極小、極々小があるみたいで、普通にしたらお腹いっぱいになるので、1人前で充分です。(小で普通の寿司屋の握りサイズ)ネタがシャリの普通サイズ(他店の2倍サイズ)に合わせてあるので、大きいです。マグロやコハダ、玉子が美味しかった!最後に巻物が、鉄火、干瓢、カッパから選べますが、鉄火のマグロが素晴らしいのと干瓢が柔らかくて絶品なので迷いますが、この時は3人で行ったのでシェアしました。ちなみに、ここの干瓢はワサビ入りを頼まれる人が多いです。
歴史のある鮨屋。ここらへんは、鮪を扱う店が多かったので、この店の鮪も美味しい。建物も周辺のビルに負けずに維持してほしい。風情があってとてもいい。
名前 |
太田鮨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3666-6415 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

とても美味しいですマグロ好きにはハマるとおもいます。