静寂の神照山で心癒す。
真言宗豊山派 神照山 長林寺の特徴
歴史に思いを馳せられる戦没者の石碑があります。
真言宗豊山派の長林寺は神照山を称します。
静かな場所に位置するお寺で心穏やかになれます。
長林寺は、真言宗豊山派の寺院です。幹線通りから奥まった生活道路に面しています。最寄り駅は、京成本線実籾駅、京成千葉線検見川駅、総武線新検見川駅になりますがどの駅からも遠いです。また、バスの便もバス停が近隣になく、決して良いとは言えず、自家用車の使用が便利になります。本堂の裏手に数十台分の舗装された駐車場があります。本堂横に法事等に使用する建屋がありますが、庫裏はありませんので、僧侶は常駐していないようです。本堂前に墓所や地蔵堂、出羽三山参拝碑等があります。少し奥まったところに目を引く碑が建っています。太平洋戦争にこの地から出征され、お国のために戦死された三名の慰霊碑です。白いタイルに生前のお姿が転写されて、こちらを見つめておられます。勲七等を叙勲されておりますが、勲等よりもご本人もご家族も生きて家に帰りたかったのではと勝手に思ったりしました。平和ボケしたこの国をどう思われているかと思いました。慰霊碑には、以下のように記されています。【表】故陸軍伍長勲七等 三山春吉陸軍伍長勲七等 功七級 市原治夫 真霊陸軍伍長勲七等 功七級 齋籐良篤千葉市長 永井準一郎謹書 (六代千葉市長 1934年~1946年)【裏】春煌院誓忠武道居士 昭和十六年十二月十七日戦死忠聖院功譽治道居士 昭和十七年 六月 二日戦死忠篤院良珠光道居士 昭和十七年 四月十九日戦死。
山号を神照山と称する真言宗豊山派の寺院です。周辺道路は狭いですが、20台ぐらい駐車可能な整備された駐車場あります。
静かなお寺です。
名前 |
真言宗豊山派 神照山 長林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

静かな場所で、この土地の昔の戦没の英雄の方の石碑が建っています。ご興味のある方はお参りしてはいかがでしょう。