月島の明太もちチーズもんじゃ。
月島もんじゃ もへじ 本店の特徴
月島西仲通り商店街に位置する、もんじゃファン必見の人気店です。
明太もちチーズもんじゃや海鮮スペシャルもんじゃがとても美味しいです。
店員さんが焼いてくれるスタイルで、緊張なく楽しむことができます。
月島で有名なもへじの本店になります。近隣にはなれや総本店など沢山ありますので迷わない様にしましょう。明太子餅チーズもんじゃ本当に美味しかったです。お好み焼きの豚玉も焼きそばも美味しかったし店員さんが丁寧に作ってくれますので助かります。他にも沢山食べたいのありますが入りきらないので何回も行って色々食べたくなるお店でした。お勧めです。
初めて本店を利用させていただきました。店員さんが調理をしてくださり、対応もとても素晴らしかったです。また、当然ながら料理も美味しかったです。僕のおすすめはイカ墨もんじゃです。また是非利用させていただきます。ごちそうさまでした。
このお店は明太子がとても美味しいです。おつまみの一品料理で明太子をたのみましたが、添えられた大根おろしが無くても\u0026白米が無くても美味しい明太子。その明太子とイカスミ\u0026チーズが入れられたもんじゃは世界に誇るスペシャルな食です。
いつも総本店を利用しておりますが、今回は気分を変えて本店さんへ!総本店さんは喫煙所がありますが、本店さんは喫煙所がなく、8組ほどしか入れないため、予約は必ずしたほうがよさそうです。本店さんはベテランスタッフさんが多いため、接客もお作りするスピードも最高でした!次から本店さんにお伺いしようかと思いました!イカスミもんじゃは全員食べてもらいたいくらい美味しいです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
11/1(金)午前11時過ぎに一番乗り3人で入店しました。あっという間に満席になりました。担当は、りなちゃんで受け答えがはっきりしていてコテ捌きが見事で、大阪天満の有名お好み焼き店に行った話とかもしてくれて美味しいもんじゃ焼き2品とお好み焼きと楽しいお話もをいただきました。感じ良かったです。
土曜日の20時30分過ぎに伺いましたが、満席状態でした。幸いもへじに向かう前に予約の電話をいれていたのが功を奏しました。明太子もちチーズもんじゃ、牡蠣のバター焼き、イカ焼き、鉄板あんこ焼き(バニラアイストッピング)はどれも絶品でした。全て店員さんが焼いてくれるので、ストレスなく食べることに集中出来ました。また行きたいお店、他のメニューも食べてみたい。
焼き方もわからないので、今までちゃんとしたもんじゃ屋さんに行けずにいたのですが、ここは店員さんが焼いてくれるので、緊張が解けましたそして今まではもんじゃもどきを食べていたのだと実感!もんじゃってこんなに美味しいんだ、と感動!生地に生クリームを使っているということもあり、マイルドで、今まで食べたようなソースの味はなく、出汁や素材の味がしっかり感じられる格上の味でした。店員さんもおすすめの食べ方などを教えてくれ、味変も楽しめ、それもまた絶品でした何より、店員のお兄さんがフレンドリーで、親しみやすく、どのテーブルでも分け隔てなく声をかけていて、どのテーブルでも笑いが起こっていて、とても雰囲気がよく、初めてでも、常連のように居心地よく過ごせましたもんじゃはもちろんですが、店員さんもオススメですもんじゃ以外の白子、イカ、マグロ、などなどどれも新鮮で美味しく、飲んで食べてお腹いっぱい特にイカ墨もんじゃは、早くもリピートしたくてたまらない味でした。
数年ぶりのもんじゃ。もはや作り方も食べ方も忘れてしまっていたが、こちらのスタッフさんが丁寧に説明してくれたので、迷わずスムーズに頂けました。来店時は既に予約でいっぱいだったので、その人気が伺えます。今回はいかの丸焼きやもんじゃ、豚玉を頂きましたが、どれも丁寧に焼いていただき美味しかったです。味も対応も素晴らしかったです。価格も意外と普通で観光地価格という感じはしませんでした。
もんじゃもお好み焼きも、店員さんがイチから作ってくれるスタイル。これまでセルフばかりだったので、ちょっと意外だった。そして調理工程が面白い!こんなキレイに丸くなるんだーとか、こうやって混ぜるんだーとか、とにかく店員さんの動きが機敏。肝心のオーダーメニューは、もんじゃは明太子もちに、おすすめトッピングということでチーズを追加(追加しない選択肢がないくらいの滑らかなレコメンド話術)で1730円。お好み焼きは豚玉で880円。味は最高でした。通いたい。
名前 |
月島もんじゃ もへじ 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6204-2314 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ここは月島西仲通り商店街、通称もんじゃストリート。60店ものもんじゃ焼き店が並ぶもんじゃ激戦区。そんな中でも人気の「もへじ」さんを予約。ライトアップされた商店街、その向こうには高層ビル。昔ながらの商店街ですが、観光地化している感じです。20:00の予約。少し早めに到着しましたが、店内は満席。予約時間まで外で待機します。お帰りになるお客さんにスタッフがお見送りに出てきて、消臭スプレーのサービス。とてもお客さんを大切にしているお店のようです。時間となり入店。店内は結構狭い。椅子の下が収納ボックスになっていて、上着も匂いがつかないように収納できるようになっています。●明太子もちもんじゃ 1,580円●いか墨もんじゃ 1,680円●いかの丸焼き(肝醤油)1,380円●あわびのバターソテー 1,800円●塩辛じゃがバター 680円●とん平焼き 1,100円乾杯を終えて小さな宴の始まりです。いかの丸焼きとあわびのバターソテーはスタッフさんが手際よく焼いてくださいます。肝に絡めたいかの丸焼き、焼いて柔らかくなったあわび、どちらもビールにベストマッチ。こちらは明治時代から続く老舗水産仲卸問屋さんの経営だから、新鮮な海鮮が入るようで、そこがポイント高い。定番の明太子もちもんじゃは鉄板でテッパンです。月島で頂くもんじゃはやっぱり美味しい。追加でお願いしたいか墨もんじゃ、コレがたまらん!初めて頂くいか墨のもんじゃ。コクがあって、なんとも言葉にするのは難しく、めちゃくちゃ美味しいもんじゃです。3人が3人とも「美味しい!」と言うから間違いない!最後には消臭スプレーをかけて頂き、流石トウキョー、テスラのタクシーに来てもろて退散です。とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。