佃堀と隅田川を結ぶ、美しい水門散策!
住吉水門の特徴
住吉水門は、隅田川と佃堀を結ぶ歴史ある水門です。
アニメ『ネガポジアングラー』に登場し、話題を呼んでいます。
佃小橋や住吉神社と調和した風景が魅力的です。
アニメ『ネガポジアングラー』第1話で登場してます。
やや小さめの水門でしたが、下町感溢れ、佃小橋や住吉神社の雰囲気とマッチしています。
旧佃川支流の佃堀と隅田川の間にある水門です。高潮や津波の危険がある時はこの水門を閉め切り、佃堀の氾濫を防ぐのだとか。師走の日暮れ時もしっかりと明かりが灯り、小さいながらもしっかりと災害への備えとして存在感のある水門です。
謎富くじとひみつの宝で訪問。なかなか難しいところにヒントがあった。
2022/4/2(土)桜散り始め。
佃近隣の隅田川沿いを散歩中に立ち寄りました。隅田川沿いの周遊テラスから少し内道に逸れて、木造りの橋から眺める事が出来ました。川辺りの夜景も綺麗で散歩にオススメです。
灯台の近くにあり、水門の赤色とマッチしてカッコいい。
住吉神社へ参拝途中で見かけた水門。
下町のお散歩コース🌱
名前 |
住吉水門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

住吉水門は、東京都中央区佃1丁目にある、隅田川と佃堀(佃川支流)を結ぶ水門です。住吉水門は、高潮や津波の際に閉鎖され、佃島などの地域を浸水から守る役割を果たします。通常時は開放されており、船舶の航行を可能にしています。住吉水門はの構造は、ライジングセクターゲートと呼ばれる形式のゲートが採用されています。排水機を備えた樋門が併設されており、洪水時などの排水をスムーズに行うことができます。住吉水門は、1965年に完成しました。東京都建設局が管理しています。佃島の防災上重要な施設の一つです。