銀座で味わう!
TORAYA GINZAの特徴
銀座の裏通りにひっそりと佇む、贅沢な和菓子屋さんです。
人気のカウンター席では、焼き立てどら焼きを楽しむことができます。
季節限定のうぐいす餅やイチゴ氷が特におすすめで、訪れる価値ありです。
カウンター予約すると目の前で作ってくれます。出来立てのどら焼きは上品な甘さで、周りが少しサクッとして最高の美味しさ。3歳の子供も一緒に行ったのですが、従業員の方がとても優しくしてくださり、素敵な時間を過ごすことができました。
顔合わせの日に利用させていただきました。人気店ということで1ヶ月前から個室の席を予約させていただきました。両親達も大変喜んでいました。最初から最後まで、どのスタッフの方も接客が素晴らしく流石とらやさんだなと思いました。皆さん品がよく、振る舞いや話し方も大変丁寧でした。また、限定の夜半の月を食べることができ大満足です。焼きたてで温かく本当に美味しかったです。忘れられない記念の日になりました!また機会がありましたら伺いたいです。ありがとうございました。
カウンターで焼き立てどら焼をいただきました。皮の側面をバーナーで炙り食感を楽しみます。香りのよい煎茶がとてもよく合います。追加で馨(苺味の上生菓子)もいただきました。銀座店でしか味わえないとの事で貴重な上生菓子が美味しゅうございました。
銀座でランチの後、義理母が虎屋でお茶をしたいと言うので訪れました。リニューアル後初めてです。入り口は裏手にあり少し分かりづらいですね。エレベーターで、上がりドアが開ければmodernな和風な雰囲気。それほど混雑もなく、案内されメニューを見ましたが、ランチより高い!どら焼きと季節の和菓子を頂きました。 大きな松?の盆栽がテラス席に置かれて素敵です。美味しいですよ。当然ですが。ただ、お金に余裕のある方が楽しむ場所ですね。自腹ではいきません。
入り口が裏通りにあり、大きな看板もないので、うっかり通り過ぎてしまった。虎屋菓寮は帝国ホテル地下、六本木ヒルズ、京都御所西方、それぞれ趣のある店舗だが、この銀座新店舗も趣向を凝らした素晴らしい店。職人さんの手焼きのどら焼きはカウンターで寿司のように提供される。それより素晴らしいのは銀座ヤマハホールなど銀座大通りの夜景が借景となったテラス席の豪勢さだ。気持ちが乗って、カボチャの生菓子にあわせ、どら焼きも注文した。これに栗の甘露煮を追加料金で付けると、栗どら焼きにして食べられる。飲むものは抹茶グラッセがお得だ。抹茶はふた口しか飲めないが、抹茶グラッセは150ccくらいあり、ゆっくり時間を過ごすことができる。店員さんもよくわかっていて、詳しく丁寧に説明してくれ、応対は完璧だ。
リニューアルして出来たカウンター席に行ってきましたまだ人気で土日などの休日の予約はすぐなくなってしまいます。まずは予約した時間に伺いましたが、席に通される前に、テラス席を案内してくださり、立派な松の木がある素敵なテラス席を撮らせていただけました。その後カウンター席に。こちらではカウンター越しに職人さんが工程を説明しながらライブで作っていただくTORAYA GINZA限定の生和菓子や夜半の月(どら焼き)がいただけます。どら焼きは銅板で焼いた後バーナーで炙る工程があり、大変ライブ感があってテンションあがります。10・11月はかぼちゃをベースにした練り切りが提供されます。カウンター席限定の生和菓子・飲み物のセットを予約時に選びましたが、当日単品でどら焼きもオーダーできると知りどら焼きも追加。店員さんも職人さんも色々質問に丁寧に詳しく回答してくださり、楽しく過ごす事が出来、生和菓子・どら焼きどちらも美味しかったし、エンターテイメントとしても大変楽しめました。
羊羹がとても好きで定期的にとらやさんに伺っています。甘すぎない絶品で赤ワインのお供にもおすすめです♪
かき氷をいただきました。中の小豆もおいしくサービスもとても良かったです。
3月まで限定のうぐいす餅が発売されていたと友人から教えてもらい、行ってみました。うぐいす餅が大好きなので。うぐいす餅はスーパーなどで買うと、色も形もうぐいすではないことが多いですよね。電話で取置もしていただけるそうですが、しないまま直接うかがってしまいました。幸い最後の1個が残っていましたので、それと他にも目移りしながら4つ購入しました。うぐいす餅は大豆の味がしっかりしていて上品なお味でした。どれも本当に美味しかったです。そして、商品の良さは勿論なのですが、接客がしっかりしているのが安心できます。丁寧な接客で気持よくお買い物させていただきました。流石虎屋さんです。バレンタイン期間の限定商品で、トマトやキャラメルなど変わったお味の羊羹が一口サイズずつ密閉包装されて瓶詰めになっている「Yokan à la carte(ヨウカンアラカルト)」というものがあったのでこれも予約をして購入しました。元々は海外店舗「とらや パリ」出店35周年祭限定商品だったようですね。虎のイラストがとっても可愛いんです。瓶のラベルと紙袋と、絵本みたいな小さなリーフレットにも虎。寅多ティティという名前のキャラだそうです。2つ購入して1つ友人への贈り物にしました。こちらももちろん美味しかったですし、食べやすかったです。茶寮は混雑していますが落ち着けます。
名前 |
TORAYA GINZA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6264-5200 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目8−17 虎屋銀座ビル 4階 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

贈答用にとらや、銀座の虎。雰囲気あり、背筋が伸びる。プレゼント用の品を探して色々お話を伺う。ここでしか売ってない、持ち運びに嵩張らないサイズのちぐさかん。喜んでくれるといいな。いつもは赤坂見附のお店に行くけど、銀座は初。ここにしかないものもある、とらやはどこのお店も楽しい、建物、内装、デザインも見るだけの価値がある。