マロニエゲート銀座で発見!
マロニエゲート銀座2の特徴
地下2階にはタリーズコーヒーがあり、休憩に最適です。
100円ショップのダイソーがあり、駄菓子コーナーが楽しいです。
マロニエゲート銀座は、ユニクロが入る便利な立地です。
この立地にダイソー、オーケーがあるのにびっくり。階によって開店時間が違うので注意⚠️
銀座店はマネキンひとつだけでした、マロニエ店ではTシャツ系は、さわれます。
ユニクロ。私はワンフロア型が好きなのですが、ここのお花屋さんは重宝しています。ちょこっと飾りたいとき、豪華にしたいとき、それぞれに⭕️品質も良いです。いつもバラなどもしっかり咲いてくれます。
銀座に行っても最近寄ることがなかったが、久しぶりに行ったらすっかりユニクロになってました。昔は上のフロアに入ってたけどね。他のユニクロに比べお花が売っていたりカフェがあったりします。花屋は他店舗でも見たことあるけどカフェははじめてかな?そんな雰囲気のせいでマネキンのコーディネートもなんかオシャレに感じてしまう(笑)実際マニュアルとかあってどの店も同じなんだろうけどね。Theoryがあったのでユニクロとのコラボ商品と思いみていたら、なんとフツーのTheoryでした!ユニクロ価格ではないのでご注意ください。
元プランタン銀座本館でした。現在マロニエゲート銀座2となり、1〜4階はUNIQLOの旗艦店が、5階はGUが入っています。UNIQLOネットショップの品物の受け取りは1階のレジ向かって右側です。UNIQLOはプランタンの床をブチ抜いて中央部に吹き抜けを作ったので、2階〜4階は吹き抜けの周囲に売り場がレイアウトされてます。地下2階の飲食店は入れ替わっていますが、パンのビゴの店は健在です。個人的に残ってくれて嬉しい。上の階は以前はニトリが入っていましたが、現在は6階1フロアまるまるダイソー、スタンダードプロダクツ、スリーピーが入っています。7階はショップ無し。今後何か入るのか分かりません。UNIQLOとGUが同じ建物内にあるのは便利ですね。以前はビックロがそのスタイルでしたが、現在は撤退してしまったので。
・マロニエゲート銀座は1-3まであり、1は「東急ハンズ」、2は「UNIQLO」、3は「バナナリパブリック」がメインテナントのビルです。・2に入るUNIQLOは東日本に2店しかない「グローバル旗艦店」です。ショッピングモールの大型店が4フロアある、というイメージで、「2Fは全てレディース」みたいにわかりやすく買い物しやすい場所です。・6FはDAISO系の「DAISO」「Standard P roducts」「THREEPPY」があります。しかも会計共通なので、好きなだけ横断して買い物を楽しめます。
祝日の午後、仕事帰りにUNIQLOに仕事用のボタンダウンシャツを買いに立ち寄り、その後にメールチェックと作業の為に此処を利用させていただきました(笑)マロニエゲートのUNIQLOは何回か立ち寄ったことがありますが、地下2階のスペースに足を踏み入れるのは初めてで、タリーズコーヒーがあることを初めて知りました(汗)頼んだのはアイスコーヒーです!場所柄か女性のお客様が圧倒的に多く、男性はカップルの相方のみで、私のように男性独りは見かけませんでした(汗)コロナ禍になってから、圧倒的に外出しなくなりましたが、こうして仕事帰りに立ち寄るのも稀な感じです!!
1F UNIQLO、theory2F UNIQLO womens3F UNIQLO mens4F UNIQLO UT5-6F nitori7F ishii sportsというよくばりラインナップ。ニトリはインテリアや家具の展示が充実。みんな気軽にベッドやテーブルを試してみていた。石井スポーツはマムートとノースが特に充実していた。広くて見やすく、トイレも綺麗。若い人やカップルが多かったな。最近の若いカップルは男の子が女の子にベタベタしてる人が多いのね。
マロニエゲート銀座2に、100円ショップDAISOと300円ショップStandard Products by DAISO とTHREEPPY(スリーピー)の2店舗が6階のフロアにオープンしました日曜でオープン間もない事もあり沢山の人で賑わっていましたマロニエゲート2は有楽町駅からもすぐで、UNIQLO TOKYOが入っているビルなので分かりやすい立地ですとにかく商品数が豊富なので沢山時間がある時に、ゆっくりお買い物をするといろんな発見があって楽しいと思います個人的にはダイソーの駄菓子コーナーが大人でもワクワクするような品揃えで楽しかったので次は子ども達も一緒にお買い物楽しみたいと思います一歩外を歩けばブランドショップが軒を連ねる銀座で100円、300円ってなんかギャップがあって、いい感じです☺︎
名前 |
マロニエゲート銀座2 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

あまりに暑い日、通りがかりに館内地階のOKスーパーで炭酸水1本を購入しました。退社時刻ということもありOKスーパーは大混雑、有人レジもセルフレジも行列していてややうんざり、炭酸水1本なんか自販機にすれば良かったぁ〜!(笑)DAISOで捜し物もあったので立ち寄りましたが、1階ユニクロも6階DAISOもフロアーは大混雑、主にインバウンドと言われる人々で溢れかえってました。タイミング悪くてちょっと後悔しましたが、目的が果たせ良かったです。多種店舗施設になったことで、プランタン時代より集客力が圧倒的にアップしていると思いました。