昭和5年の味、海老かき揚げ丼。
光村の特徴
創業1930年の歴史を誇る、伝統的なうなぎと天ぷらのお店です。
平日ランチで楽しめる、プリプリの海老かき揚げ丼が名物として評判です。
お店の雰囲気がとても良く、親子で作り出す美味しい料理に心惹かれます。
しばらくぶりの光村。11時半前に入店すると先客数名。お目当ての海老かき揚げ丼をオーダー。たまには、天重にしようか迷ったが、コスパ見合いで。ここのタレは絶品です。是非ご賞味ください。
数年前の虎ノ門勤務時によく通っていたうなぎと天ぷらのお店です。うなぎは食べたことなく、いつも「海老かき揚げ丼」です。数年ぶりの訪問となりましたが、もちろん「海老かき揚げ丼」を食します。漆黒の濃い目のタレに見た目で圧倒されますが、甘くなく辛すぎることもないスッキリとしていて、海老もプリっぷりでご飯大盛無料なのですがあっという間に平らげてしまいます。支払い時に200円の割引チケットをもらったので、また近いうちにこの最高のかき揚げ丼を食べに来たいです。
平日の午前11時15分頃開店時に着く。先客1人のみですぐに席を案内された。でも瞬く間に満席となり外では待ち列ができていた。YouTube動画を見てから食べたかった海老かき揚げ天丼1400円(ご飯大盛り無料で)を注文した。ボリューミーで旨味十分の海老かき揚げだ。タレが美味くて食欲がさらに増す。美味すぎてあっという間に平らげた。他のお客さんは意外と普通の天丼とかをたのんでたけどね…。ほとんど海老かき揚げ丼のオーダーかと思ってたがそうでもないようです‥‥。
黒いというより赤い。たっぷり染みこんだタレはたぶん秘伝。プリプリの海老が満載のかき揚げが重量感たっぷりでオンザライス。美味そう。香りは嘘をつかない。香ばしいタレの匂いのままの味。硬すぎる柔らかすぎない米。わかってる。大盛り、おかわりはサービスという太っ腹。これ以上太っ腹にしないでほしいので遠慮したが嬉しいサービス。苦手なナスを大好きな椎茸と勘違いして最後まで残すという失態。見ればわかるじゃん。海老かき揚丼:1300円。
海老かき揚げ丼1300円。ランチタイムに訪問。ほとんどの人が注文する人気メニュー。夜でもたべられるようになったようです。濃い目のタレにプリプリの小海老がたくさん。赤出汁の味噌汁も美味しい。
平日11:30ごろ訪問。すでに満席で並びました。並んでるところで注文をオーダー、海老かき揚げ天丼大盛りにしました。10分ほどして席に通されると同時に提供。おしんこと味噌汁がついてきました。見た目の黒さの通り味は少し濃いめ、しょっぱめのタレ。個人的にはかなり好きな味でした。海老かき揚げはボリュームもしっかりしており、海老の存在感もちゃんとあります。とても美味しい。席は少し狭めで老舗感がありますが、絶対にまた来たいと思えるお店でした。
(2022年12月28日訪問)揚げたてのかき揚げ。エビはプリプリ。水曜11:24に1名で訪問。先客5名。2人客が2組と、1人客が1名。海老かき揚丼が有名なようなので、そちらを注文してみました。店前ののぼり(旗)には「うなぎ/天ぷら」と書いてあるので、予習してないとうなぎを頼んでしまいそうです。メニューも、最初に出てるのはうなぎだし。ライスの大盛が無料だったので、そちらもお願いしました。注文の7分後に料理が到着。ボリューム満点のかき揚げに黒いタレがかかっています。おいしそう。かき揚げにしては大ぶりなエビ。これがたくさん入っています。食感はプリプリ。かき揚げの一番上に、ナスの天ぷらも乗っていました。赤味噌の味噌汁には、ワカメとミツバが入っています。かき揚丼によく合いますね。卓上に調味料は一切置いてありませんでした。七味唐辛子くらいあっても良さそうなものなのですが。会計時に割引券を貰いました。「お得意様割引券 200円」。1300円の食事に対して200円引きって、かなりの割引率ですね。また来ようかな(笑)。次来るとしたら天丼かなー。ご馳走様でした!
ランチに海老かぎ揚げ丼をいただきました。海老がたくさん、ナスも入っていて美味しかったです。ご飯は少なめでお願いしましたがお腹いっぱいになります。価格1300円はちょっとお高めかなぁと思います。この界隈ならしょうがないのかな。店内は昭和な雰囲気でタイムスリップしたみたいな気分になりました。接客も丁寧です。尚、12時前に行ったら5分ほど並びましたが、12時10分ころには並んでませんでした。タイミングがよければすぐ入れそうです。
昭和5年に創業したうなぎ料理や天ぷら屋さんで、平日のランチにお伺いしました。11:20から開店、11:30過ぎに行ったらまだ誰もおらず、1組目として入店。一階が調理場、テイクアウトのお弁当を販売しており、2階が食べるところになります。きちんとパテーションがあり、帰ったお客様のテーブルを隅々まで消毒していたので、感染防止対策は万全にされていました。うなぎなども提供していますが、海老かき揚げが光村名物とのことでそちらを注文。ご飯の大盛り、おかわりは無料なのでたくさん食べたい方にはおすすめです。私達のあとに続々とお客様が入ってきましたが、席に案内されると同時に全員がかき揚げ丼を注文されていました。かき揚げ丼はお味噌汁と漬物も付いて1300円。注文してから5分ほどでかき揚げ丼到着。ごま油のいい香りがします。小ぶりながらもプリッとした小海老だけのかき揚げに甘めのたれというシンプルな丼。サクッとしたかき揚げではなく、タレと相まって、衣は柔らかく、かき揚げというよりかは、海老の食感を楽しむかき揚げです。サクッとしたかき揚げを期待したら少し期待外れ。ごま油なのではじめは濃厚で、味わい深いのですが、後半になると少し重たいかなと。男性客がほとんどでボリュームたっぷり、お腹を満たされたい方にはおすすめです!
名前 |
光村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3431-3877 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

創業1930年。うなぎと天ぷらの老舗。虎ノ門ヒルズからほど近く。環二通りから一本路地に入ると現れる昔ながらの趣を残す店舗。看板は真新しく建物とのギャップを感じる。店先では弁当を販売しており、食事をする人は2階に案内される。茶褐色の木材が歴史を感じさせるテーブル席のみの店内。昼をちょうど回ったところで先客は2,3人程度。1番奥の角のテーブル席へ案内される。その後続々と入店者が現れ直ぐにいっぱいに。タイミングが良かった。一度目に食べた海老かき揚げ丼の美味しさが忘れられず、それを目当てに再訪。▪️海老かき揚げ丼 1,400円(税込)※割引件利用で200円引き(1,200円)・ご飯大盛り無料・お新香,味噌汁付きこの店の看板メニューで一番人気の海老かき揚げ丼を大盛りでお願いする。周りの人もほぼ、かき揚げ丼か天丼を注文。お茶が提供され、丼の出来上がりが近づくと味噌汁とお漬物が出される。漬物はカブ、キャベツ、たくあん、の名脇役3種類。これがあることで、かき揚げ丼の箸休めとして飽きることなく食べられる。先客は既に食べ始めていたことから、注文後直ぐに調理され5分ほど本命の登場。丼に豪快に乗せられたかき揚げは漆黒のタレが染みている。茄子の天ぷらが頂上を飾り、海老もたっぷり。衣はシャクっとした揚げたての食感を残す。かけられている醤油ベースの天だれは、見た目ほどは濃くなく甘め。このたれが天ぷらとご飯に染み込み抜群の相性。一度手をつけたら箸が止まらなくなるほどの美味さ。大きめにカットされた海老はゴロゴロと沢山入っている。絶妙な火入れで力強い弾力を保ち、噛めば強い甘味を感じる。お新香を間に挟みながら休むことも無く完食。フロアの方も相変わらずテキパキと手際よく注文から配膳を行っており、目を配らせる姿勢はとても好感が持てる。会計時に2ヶ月間有効な「お得意様割引券(200円引き)」を利用し、また貰えるので2ヶ月内に通えばずっと1,200円で食べることが出来る。既にここ一ヶ月位で3度目の訪問。ランチローテの中でもかなり頻度が多くなりそう。【追記】創業1930年の鰻と天ぷらの老舗。看板商品でもある「海老かき揚げ丼」は不動の人気。虎ノ門ヒルズからほど近く。環二通りから一本路地に入ると、昔ながらの趣のある建物が見えてくる。店先では多種の弁当を販売しておりこちらも人気。店内で食事をする人は2階に案内される。歴史を感じさせる茶褐色の木材を使用したテーブルと椅子。ここ日は何故か新橋・虎ノ門界隈に人が少なく、昼過ぎにも関わらずこちらのお店も店内の入りは半分ほど。こんなに空いてるのは初めてかも。海老かき揚げ丼ばかり食べてたので久々に違うものを。▪️天丼 1,400円(税込)・ご飯大盛り無料・お新香,味噌汁付き・割引券利用で200円引き(1,200円)ご飯は大盛りは自粛しバランスの良い普通盛りで。フロアの店員さん客に目配りしながら注文から配膳をこなす。全く嫌味のない対応も好印象。味噌汁と漬物が出てきたら間も無く注文の品が提供される。5種類のオールスター天ぷらが乗り、漆黒のタレがかけられた天丼。天種は、「海老(2尾),キス,茄子,獅子唐,かぼちゃ」の5種類6品。タレは天麩羅にかけられているため、衣は揚げたてサクサクの食感を残している。タレは見た目ほど濃くなく天ぷらとご飯との相性が抜群。1度食べ始めたら箸を止めさせない魔性のタレ。火入れも絶妙で、海老は衣の中で蒸され程よく水分を残し海老特有の弾力を保つ。衣の中のキスはフワっと崩れるような食感。山椒をお願いして持ってきてもらう。このタレには山椒がとても合う。1人の世界に没頭し無我夢中で完食。割引券を使用しレジで現金会計。天丼を食べると今度は海老かき揚げ丼がまた食べたくなる。割引券も毎回貰えるので、この無限ループからはもう抜け出せない。【追記】創業1930年の鰻と天ぷらの老舗。看板商品でもある「海老かき揚げ丼」は不動の人気。虎ノ門ヒルズからほど近く。環二通りから一本路地に入ると、昔ながらの趣のある建物が見えてくる。店先では多種の弁当を販売しておりこちらも人気。店内で食事をする人は2階に案内される。歴史を感じさせる茶褐色の木材を使用したテーブルと椅子。昼過ぎに訪れると店内満席。入口でしばし待って大テーブル席へ案内される。▪️海老かき揚げ丼 1,500円(税込)・ご飯大盛り無料・お新香,味噌汁付き200円引きのチケットは期限切れ。海老かき揚げ丼はいつの間にか100円値上げされていた。かき揚げをしっかりと楽しみたいのでご飯は普通盛りで。先にお茶とお漬物が提供される。漬物はカブ、キャベツ、沢庵の3種類。かき揚げ丼の箸休めとして活躍する。10分も待たずに久々のご対面。漆黒のタレが染みたトゲトゲ衣のかき揚げ丼。ご飯にもしっかりと染みている。頂点には茄子のてんぷら。これはめちゃ熱いので少し注意して食べる。ジュワッと染みでる茄子汁。かき揚げには海老がゴロゴロと入っており、衣のザクザク食感の後に濃厚なタレの味が広がる。甘みのある醤油ベースのタレはご飯の進む味わい。プリっと強い弾力の海老は甘みが弾ける。天ぷらとご飯にも染み込み一度手をつけたら箸が止まらなくなる。途中からは七味で香りと辛味のアクセントを加える。最後は丼を持ち上げて全て掻っ込む。給仕の方も常に目を配らせ、混雑していても対応がスムーズ。現金でお会計。2ヶ月間有効な「お得意様割引券(200円引き)」をゲット。2ヶ月内に通い続ければ継続して200円引きで食べることができる。このチケットの期限を切らさないように通いたい。【追記】創業1930年の鰻と天ぷらの老舗。看板商品でもある「海老かき揚げ丼」は不動の人気。虎ノ門ヒルズからほど近く。環二通りから一本路地に入ると、昔ながらの趣のある建物が見えてくる。店先では多種の弁当を販売しておりこちらも人気。店内で食事をする人は2階に案内される。歴史を感じさせる茶褐色の木材を使用したテーブルと椅子。12時10分頃に訪問すると階段には数組の並び。割引チケットがこの日までだったので意地でも待つことに。並んでいる間に注文を聞かれ、いつもの「海老かき揚げ丼」をお願いしておく。思いのほか入れ替わりが早く10分ほど待って入店。中央にある正方形の大テーブル席へ案内される。このテーブルは相席となるが距離感は保たれているのであまり気にせずに食べられる。▪️海老かき揚げ丼 1,500円(税込)・ご飯大盛り無料・お新香,味噌汁付き※200円引きのチケット利用→1,300円(税込)ご飯はデフォでも多めなので普通盛りで。先にお茶とお漬物が提供される。漬物はカブ、キャベツ、沢庵の3種類。かき揚げ丼の箸休めとして活躍する。続いて海老かき揚げ丼が登場。先に注文を済ませておいたので提供が早い。漆黒のタレが染みたトゲトゲ衣のかき揚げ丼。何時もながらその見惚れてしまうフォルムにワクワクする。頂点には茄子のてんぷら。これはめちゃ熱いので少し注意して食べる。ジュワッと染みでる茄子汁。かき揚げには海老がゴロゴロと入っており、衣のザクザク食感の後に濃厚なタレの味が広がる。プリっと弾力のある海老の甘みも際立つ。甘みのある醤油ベースのタレはご飯にも染みており一度手をつけたら箸が止まらなくなる美味しさ。途中からは七味で香りと辛味のアクセントを。最後の一口を惜しみつつじっくり味わって完食。給仕の方も常に目を配らせ、混雑していても対応がスムーズ。対応も気持ちが良い。入口のレジで現金会計。2ヶ月間有効な「お得意様割引券(200円引き)」を使い、また2ヶ月先までのチケットをゲット。このチケットの期限を忘れないようにまた来なくては。