ビルの隙間で感じる、金刀比羅の歴史。
虎ノ門 金刀比羅宮の特徴
銅鳥居がある神社で、古の雰囲気が漂っています。
商売繁盛を願う社殿で、歴史を感じる空間です。
虎ノ門琴平タワーとの不思議な融合が印象的です。
ビルの谷間にある金刀比羅神社。どうりで近くに海運会社がいっぱいあるわけですね。讃岐丸藩主の京極高和が領地・讃岐の金刀比羅大神を、万治3年(1660)に三田の正戸接邸に邸内社として勧請、その後延宝7年(1・79)に現在の地売/門に移る。こんびら人気が高まった文化年間に京極家では毎月10日に限り一般の参詣を許し、大変賑わったといわれる。社殿は権現造りて、第二次世界大戦により焼失したが、拝殿、弊殿の部分は昭和26年(1951)に再建された。ともに総尾州檜造り、銅板葺きである。日本最初の建築史家、伊東忠太の設計技関による建物で、我が国古来の建築技法が随所に用いられている。なお、弊殿の奥の本殿は、昭和58年(1983)に復興されたもので、鉄筋コンクリート造、銅板葺きとなっている。
先週末の新橋周辺の神社巡り、、、最後に訪れたのは『虎ノ門 金刀比羅宮』🚶境内に入ると、「虎ノ門琴平タワー」などの近代的な高層ビル群🏙️の一角に、歴史ある鳥居⛩️や社殿がタイムスリップしたかのような創りに、ただただ圧倒😳❗️銅鳥居⛩️をくぐって「大物主神 崇徳天皇」を祀る社殿にて、こちらでもご利益の1つ「商売繁盛」を願いご参拝🙏なお御朱印は帳面へ直接書きしていただきましたが、お代は定められてないとのことで、お気持ち納めさせてもらいました📖
ビルの間に鎮座してる、意外と広い神社です。銀座線b2をでれば、真隣に鳥居がおわします。実にキレイな神社で、意外とベンチもそこそこあります。東西に鳥居が2門、拝殿前に1門(こちらには左右の柱に四神の霊獣がへばりついております。)、手水場も2ヶ所あります。御朱印は筆書きで意外とシンプルです。但し、初穂料はお心づくしなので、予め心の準備を。ここは金刀比羅さん→愛宕さん→航空さんとご近隣なので、セットでご参拝がよろしいかと。あっ、真夏はムリです。死にます。
虎ノ門にある金刀比羅宮は、都心にありながら静かで落ち着いた雰囲気が特徴の神社です。癒しの空間や歴史的な背景が高く評価されているのかもしれません。境内や鳥居の美しさが際立ち、都会の喧騒から一時的に逃れ、心を落ち着けることができました。アクセスの良さも魅力の一つで、虎ノ門駅から徒歩圏内にあり、仕事や買い物の合間に立ち寄る人も多いです。特にビジネスパーソンにとっては、忙しい日常の中で一息つける場所としての価値があるのかもしれません。また、金刀比羅宮は良縁祈願や商売繁盛のご利益があるとされ、多くの参拝者が願掛けに訪れます。その神聖な空気に触れることで心が清められ、前向きな気持ちになれますよ。
周辺の建物が変わっていく中でここだけはあまり変わらず、立ち寄るだけで昔の記憶を呼び戻してくれます。ビジネスマンや病院帰りと思われる人が多く参拝しているのを見かけます。夏の暑い時期も、この場所だけは少しだけ涼しさも感じられる不思議な空間です。
駅降りてベルサールに行く途中にあったので寄ってみました。建物の中に堂々たる姿で鎮座する鳥居や社殿が大変素晴らしく、独特な雰囲気がありますね。周囲の近代的な建物と神社とのコントラストがとてもよく、普通の神社よりカッコよく見えました。都内にしては割と広めで、社殿の他にも社務所や手洗場もありました。ご利益強そうですね。フォトジェニックな神社だなと思いました。
金比羅宮と言えば香川県のイメージが強いですが、虎ノ門に有る金比羅宮です。商売繁盛、病気治癒等に御利益が有るみたいです。近く迄来たので、お参りして帰りました。
虎ノ門駅から すぐ、ビルの中に佇む社。何度も参拝していますが、いつ行っても美しいです。こんな御時世なのに、「御朱印は お気持ちで 」という心意気。素敵な計らいに背筋が伸びます、恐縮です。金刀比羅宮さまだけに参拝し、忘れてしまう方が多いのですが…本殿の右手に、喜代住稲荷神社と結神社があります。そちらもお忘れなく!
万治三年(1660年)に讃岐国丸亀藩主であった京極高和が、その藩領内である象頭山に鎮座する、金刀比羅宮(本宮)の御分霊を当時藩邸があった芝・三田の地に勧請し、延宝七年(1679年)、京極高豊の代に現在の虎ノ門(江戸城の裏鬼門にあたる)に遷座致しました。当時は“金毘羅大権現”と称されていましたが、明治二年(1869年)、神仏分離の神祇官の沙汰により事比羅神社に、明治二十二年(1889年)には金刀比羅宮に社号を改称し現在に至っています。ご神徳は海上守護、大漁満足は勿論のこと、五穀豊穣・殖産興業・招福除災の神として広く庶民に尊信され、東国名社の一つとして知られています。
| 名前 |
虎ノ門 金刀比羅宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3501-9355 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩で5分ほどの所のビルの間にある神社です。琴平タワーの真横にあります。鳥居には朱雀・青龍・白虎・玄武の四神が彫られていてとても立派でした!御朱印は直書きで初穂料はお気持ちとの事でした。