都内屈指のおしゃれ稲荷神社。
五十稲荷神社の特徴
都内屈指のオシャレな神社で、神保町のビルの谷間にひっそりと佇む場所です。
かわいい月替りの御朱印が有名で、訪れる人々を魅了しています。
小さな境内ながらも、管理が行き届いていて趣のある神社です。
神田スクエアから徒歩1分ぐらいにある稲荷神社!隠れた場所にあるため、なかなか気づく人は少ないですが、とても綺麗な場所です!特にオフィス街にあるため、オフィス街にある神社はなかなか珍しいと思いますのでぜひ立ち寄ってみてください!
かわいい御朱印で有名な神社。新御茶ノ水駅、淡路町駅、小川町駅からそれぞれ徒歩5分にあります。
月替りの御朱印を分けてもらえる神社です。(今は月替りで御朱印を分けてもらえる神社は多くなりましたが)都心にありアクセスしやすいです。
神保町でも稲荷神社を見ることができるとは。灼熱する暑さから少し一息することができる場所。観光客にはあんまり意味はないと思われるが、候補にも充実している神社であることは分かった。
五十稲荷神社は、都営新宿線 小川町駅より徒歩5分位の場所にあります。この周辺にはビルが乱立しとても神社があるようには思えませんが、周囲と異なる木々が見える場所があります。そこが五十稲荷神社です。こちらの神社さんは、規模こそ小さいお社ですが、神社の名前にある五と十にちなんで毎月5日と10日には祭事が行われます。また、カラフルできれいな御朱印で有名です。御朱印を授かるには、ある程度の待ち時間が必要ですが、こちらの神社ではスマホを使ってアナウンスする方法も取り入れられていますが数時間待つ場合もあり近くにあるコーヒーショップが便利です。御朱印には、書き置きも用意されています。また、きつね🤘をモチーフにしたかわいいおみくじもお勧めです。
ナビで行っても えっ?何処にあるの?と思ってしまうほどビルの中にポツンと君臨する小さ目の神社さんです。社殿より社務所の方が大きいのでは?と思ってしまう程ですが とても綺麗にされているのが第一印象です。御朱印対応日だった為 外にまで長蛇の列。10時ころ伺ったら既に20人くらい待ってられました。しかしレタパ持参なら郵送も対応してくださるとの事なので 郵送をお願いしてきました。とても親切に対応してくださり これは人気があるのも分かります!!また機会があれば伺わせて頂きたいです。
お茶の水駅、新御茶ノ水駅から9分、淡路町駅から4分ほどの場所にあり、こじんまりしているけど、心地よい社務所で待って、御朱印を拝受。禰宜さんの対応が素晴らしく良い。月替わりの御朱印も可愛い。
御朱印が頂ける神社。現在は書置のみとのこと。賽銭箱の横の箱に入れられているものを自分で選ぶ。ちなみにこちらは“ごとういなりじんじゃ”と読むそうだ。街中にあり、付近にはコインパーキングがあった。
神田の路地裏にある小さなお稲荷さんでしたが、管理が行き届いたキレイなところでした。季節ごとに変わる御朱印が人気のようで女性の方がたくさん並んでいました。ちなみに書き置きは中の方に声をかけたらすぐにいただけましたよ。入口にある記入用紙を書いてお渡しするようになっていました。
| 名前 |
五十稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3291-3481 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さな神社ですけど都内屈指のオシャレな神社です。授与品も洗練されています。神社の方の対応も素晴らしいです。