東京最古の酒場でご褒美を。
みますやの特徴
明治38年創業の神田の老舗、日本最古の居酒屋です。
昭和を感じる店構えとアットホームな雰囲気が魅力です。
安くて美味しい馬刺しや日本酒が揃っているのが嬉しい!
2024.10平日17時に予約で訪問しました。禁煙。都内最古の居酒屋と聞いて伺いました。大きいテーブルに通されて相席という形ではあっても客同士の距離感は保たれていてゆっくり飲める良い酒場でした。料理も数多くありしっかり吟味すれば安くてボリュームのある酒のアテもありますので呑兵衛には楽しいお店でした。当日は「こだま」という1合400円の酒をぬる燗にしてもらってしばらく飲み続けてました…意外と旨いです。どじょう鍋も身も厚くてとても美味しかった。ぬたもまぐろとニラだったかな?良い味で日本酒に合います。店内の趣も含めての雰囲気が良いのでまた近くに来たら立ち寄って日本酒と共に料理を楽しみたいと思います。
都内最古の酒場 〜みますやの宵〜今週は公私に忙しく頑張ったので、華金の今日は神田淡路町の「みますや」にて自分にご褒美を、と立ち寄りました。根岸の鍵屋とここ「みますや」はともに都内最古の酒場と言われ、歴史的な老舗酒場です。肴は牛煮込み、厚揚げ玉子、タコの刺身。お酒は白鷹(温燗)と田酒。さすが老舗。とても充実した夕餉となり大満足です。(2024年9月6日訪問)
これぞ酒場。歴史、文化をダイレクトに味わえるお店!値付けも安いな〜馬肉とどじょうは間違いなく頼んじゃいますね!腹パンさいこー‼︎
うん!うるさからず、静かでもなくちょうど良い活気😊集まる店内のお客の雰囲気が良い🙆老舗だけあってお店の中は映画のセットの様だ。座敷やテーブルにも絵も言われぬ雰囲気が漂う入店したら気をつけろ!店員は、忙しく『何名様ですか?』『予約はしてますか?』とは聞きにくるが、聞いてきただけで、仕事に戻りビールを🍻注ぐ「あれ、立ち尽くしたぼくらはどうするんだろ、、、」みたいな塩対応だ🤣飛び込みで『5人なんだけど、今は1人なんですが」なんて言ってみろ『全員揃ってからまた、来てください。』となるぞ!そうか!予約無しでは塩対応なんだ!!!必ず予約はしろ!注文する時は、根気よく手を挙げて叫べ!!スムーズに注目するなら1回目の品が来たら続けて伝えろ!!途中で店員を呼ぶのは至難の業だ!!という事で、なんか一昔前のお笑いのような書き込みをしてしまいましたが😅お客様は神さまなんてだれが言ったのか!これが本来の居酒屋スタイル!昭和の雰囲気を感じながら味わう酒は美味い😋
会社帰り、平日18時すんなり入れました。日本最古の居酒屋。歴史的建造物、暖簾・仕切り戸・神棚・小上がり・鴨居、そして手書きの品書きetc.全てに趣ある。瓶ビールで晩酌。お通しの甘い昆布巻、締め加減抜絶妙なコハダ、牛鍋風の牛煮込み(牛皿)、どれも仕事丁寧。美味しい!白鷹ぬる燗を追加。締めは焼き鳥。いつもならどぜうだけど、一人じゃ完食の自信ないので我慢w 相変わらず居心地満点、さすが名店、気付けば満員、長居厳禁。また来ま~す。
言わずとしれた東京の歴史ある名店。17時の開店前から並ぶ人が多いので、複数で伺う時は予約は必須。開店時に並んでいる順番に予約しているかを聞かれるので予約者は優先的に席に案内され、直ぐにオーダーできます。その後に予約していない人は、人数に応じて席に案内されます。大きなテーブル席で相席になる事もあり。近隣にも飲食店がありますので、開店前に並んで待つ時は迷惑にならないように気をつけましょう。
東京出張飲みで訪問させていただきました。ご一緒する東京の飲み友が予約してくれた(*´∀`*)ありがたいです。大阪ではあまりお目にかかれないメニューとして、どぜう丸煮、こはだ酢をオーダー。あと、お造り盛りも。どぜうは、少々骨ばしいですが臭みもなくていいですねー。こはだ酢はまさに絶品でした。シメ鯖とか好きな方は、注文マストですな(*´∀`*)追加オーダーしたゲソ天は、衣がパン粉でフライタイプ。これがまた美味かったー店内の雰囲気もいいですし、さすが老舗店って思いました。ただ1点、お造り盛りとこはだ酢を同時にオーダーしたんですけど、お造り盛りにこはだ入ってるんなら、そー言うてもらえたら嬉しかったなー。なんて、ワガママやんな(^^;;
明治38年創業日本一古い居酒屋と言われる雰囲気が最高だ‼️岸田屋も良いがここも居心地が良い兎に角酒が安い‼️教えたくないが凄い日本酒がこの安さとは驚く‼️チューハイがあるのがまた良いどのツマミも安定の旨さホタルイカは日本酒に最高だ‼️臭みも無いし良い物だこれは通いたくなる居酒屋だったあっという間に満席になる良い店だ‼️肉どうふも昭和を感じさせる。
神田小川町のカフェテリア方式の居酒屋百名店ランチ小川町駅から徒歩4分、居酒屋の百名店「みますや」を訪問。平日の開店10分前に到着のところ待ち人無し。オープンと同時に入店できました。席に座らずに、カフェテリア方式で定食のメインと小鉢を選んでお新香を採って最後に味噌汁とご飯をついでもらうパターンです。アジフライとポテトサラダ 800円にしました。アジフライの衣はサクサクで身はふわふわで美味しいです。居酒屋のポテトサラダも間違いないですね!最後まで美味しく頂きました。
名前 |
みますや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3294-5433 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

金曜19:30に同僚と訪問しました。未予約だったのですが運良く入口付近に2席空いていて、すぐに入店できました。「日本最古の居酒屋」と噂されるだけあってかなり古い建築物でした。しかし店内はかなり広かったです。我々は以下の食事を頂きました。◯まぐろ刺身@650円→赤いゼリーのように半透明のルビー色でした。新鮮で美味しかったです。◯文甲イカ刺身@1,050円→甘くて美味しかったです。◯サバ塩焼き@550円→脂がノリノリの美味しいサバでした。◯牡蠣フライ@1,000円→牡蠣フライが5つ入っていました。牡蠣の身が大きくて、プリプリで美味でした。◯柳川鍋@1,100円→卵とじの部分だけでなく、牛蒡も美味しかったです。刺身も焼き物もフライ物も、料理はどれも美味しかったです。日本酒のメニューは豊富にありました。純米 or 純米吟醸など精米歩合由来のグレードの記載がなかったですが、1合(or 0.8合ほど?)で700〜1000円の日本酒が多かったです。私は「日高見(宮城県)@750円」を頂きました。お会計は1人3K円ほどでした。料理が美味しくて、リーズナブル価格の居酒屋さんだったと思います。ご馳走様でした。