ホテルニューオータニで味わう、季節毎の創作和食。
紀尾井町 藍泉の特徴
ホテルニューオータニのザ・メインアーケード内で味わえる高級日本料理です。
お寿司とお蕎麦が両方楽しめる珍しいメニューが魅力的です。
季節ごとの旬の素材を使った懐石料理が堪能できるお店です。
ホテルニューオオタニのザ・メインアーケード階にある日本料理店です。板長さんは築地の料亭育ちとのこと。ランチタイムに「竜胆会席コース」を頂きました。大なめこが出て来たり、高級なクエのお魚、鰆の味噌ゆば焼き等々、季節を感じさせてくれる盛り付けが綺麗で美しく、どれもこれも手が込んでいて美味しかったです。店内で打っている蕎麦粉100%の打ち立てのお蕎麦は、太さもコシの強さも、蕎麦つゆの味も、私好み!お蕎麦屋さんより美味しい~と思うほどでした。デザートは、ほうじ茶のプリンや酒粕のベイクドチーズケーキ、水羊羹、抹茶のシュークリーム等々6種類。こんなに⁈と思うほど、少しずつ頂けるので、女性なら嬉しくてたまりません。店長さんはじめ、スタッフの皆さんの接遇やお料理の説明等、とても感じが良くて居心地が良く、友人と共に幸せな時間を過ごすことが出来ました。誕生日のサプライズプレゼントも有り難うございました。再訪で、会席コース「浅葱」を頂いた時も、先付~椀盛~お造り~焼肴、八寸~煮物~油物~食事~甘味まで、素敵な器に楽しませて頂きながら、美味しく頂きました。田村半十郎の「夏酒」が、美味で酔ってしまい大満足でした。年末に予約して届いたお節料理は、元日に、施設に入居している97歳の義祖母と夫と一緒に頂きました。デパート等であちこちの有名店のお節を注文していた義祖母が、「美味しいお節料理だわ~」「お出汁は何からとっているのかしら?どのようにとっているのかしら?なますのお酢はどこのお酢かしら?」「こんなにも美味しいおせち料理は人生初!生きてて良かった〜笑 手間と時間をかけて造っている日本一美味しいおせち料理だわね〜ほんまもんの板長さんや〜」と、進化している板長さんのお料理談義で盛り上がりました。また来年も注文させて頂きます。ご馳走様でした。お子様御膳なども有り。七五三や結納の顔合わせお食事会などにもお薦めです。デザート菓子等々のテイクアウト予約出来ます。お料理教室有り。お節料理の予約注文有り。平日(月・火)曜限定で、醬油ラーメン、鶏塩ラーメン、坦々麺、チャーシュー丼、天然本鮪のミニ鉄火丼やミニネギトロ丼、や牡蛎ラーメン、蟹出汁ラーメン等々、リーズナブルなランチタイムメニューがあります。テイクアウト出来る酒粕入りのチーズケーキは、しっとりとして美味しいです。カウンター席からは、陶芸家さんたちの素敵な作品が鑑賞出来ます。
かき氷がスタートしました。イチゴを今回は注文しましたが、イチゴが美味しすぎます。イチゴが終わると次のフルーツに変わるのでお早めに。
ホテル内にある和食やさんですお寿司とお蕎麦が両方食べられる珍しいお店です料理はどれも手がこんでいて、丁寧でとても美味しかったです季節毎に、旬の物が必ず出ますので、毎回楽しみにしてますデザートも凄くて、写真にあるとおり、6種類もあって、女性にもおすすめです。
個室で利用しました。お店のコロナ対策で個室のドアを半分開けてました。
はなれのバーは最高!秘密にしたいくらい。
目で楽しみ、舌で楽しみ、雰囲気を楽しむ日本料理の良さは味わえます。ただ、印象に残るような料理は無かったです。どれも感動には一歩届かない、そんな感じでした。時期が時期だけに気合いを入れて欲しかったです。その点において☆を一個減らしました。
接待(される方)で使いました。良いお店でした。
高級感ある雰囲気、創作和食も美味しかったです。大将も店員さんもあたりはよかったです。
お客様の接待で利用。値段と比較して、料理、サービス、店の造りは相応で、お客様にもご満足いただけたかと思います。
名前 |
紀尾井町 藍泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3514-1751 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ホテルニューオータニメインアーケード内の日本料理会食に最適です板さん、皆さま、素晴らしい対応和服姿の女将さんのホスピタリティは抜群流石、高級日本料理店と言われるのも納得良い時間を過ごせます隣にバーがあり、そちらもリラックスした時間を過ごせます。