春のひと時、日本庭園で癒やし。
ホテルニューオータニ 日本庭園の特徴
400年の歴史を持つ、日本庭園が魅力です。
都会の中で自然を感じ、四季折々の美しさを楽しめます。
写真撮影ポイントが豊富で、思い出作りに最適です。
日本庭園散策旧井伊家の中屋敷あとの敷地。今はご存知ホテルニューオータニです!朝から歩いて、やって来ました。爽やかな朝を過ごしています!(2015年12月12日訪問)
素晴らしい日本庭園。立派な鯉が優雅におよいでいます。ホテルの敷地内の庭園へは、入口がわかりにくいですが、従業員の方は親切に教えてくださりました。ホスピタリティをかんじます。
社交界で利用。講演会兼ねてね食事はコースの宴会メニューで、多彩なプランと料理が揃う。季節の食材が色とりどりに盛り付けられ、豪華な内容。今回は和食で先付け、刺身、煮物、焼物など会席料理。料理の品質だけでなく、サービスの質も高評価。
この庭園に来てみたい!とずっと思っていましたが、念願叶って訪れる事が出来ました。よく手入れの行き届いた、想像通りの素晴らしい庭園で大満足。真夏の日差しに照らされた緑は一層色濃く映え、赤い橋とのコントラストや、滝から流れ落ちる目に涼やかな水辺と背景のホテルとの調和は見事な美しさ。コンパクトながら見応えは充分でした。★オススメの行き方★赤坂見附駅からDの紀尾井町口出口→釣り堀を眺めつつ橋を渡る。道なりに歩いて→ガーデンコートのエレベーターから6Fへ上がり、ガーデンタワーのガーデンラウンジへ。→ラウンジのすぐ先左側にある日本庭園への入口看板から降りると、庭園入口です!ホテルの中を通れて気分が良いし、夏は涼しく天候も関係なく助かります。次はガーデンラウンジでご飯を食べながら、上から全体の景色を楽しみたいです。ライトアップの時間帯もいいな。
✳︎ホテルニューオータニ毎年ゴールデンウィークに訪問しています。庭園は大きな鯉、滝とリラックスできる空間です。なんといってもニューオータニクラブ会員しか入れないこの時期だけのローズガーデンは素晴らしいですね。いろんな種類のバラが一度に咲いていて圧巻です。空いているので写真もきれいに撮れます。
入口がわからず、ホテルの入口に立っていた警備員さんに聞いて中に入りました 2022年11月でした。記憶が薄れ3階か5階かまで行き、下りながら散策しました 聞かずに入っていたら上りで大変だったなぁと感謝 都会の滝に魅了されました 美しく整備されていてとても良かったです 星マイナス1は、ホテル内に案内板がなく、ウロウロしてしまい、少し不審がられながら、不審な目を向けた従業員さんにあえて庭園はどこかと聞くと、安心されて教えていただきましたが、それでもわかりづらく3人に聞くはめに もう少しわかりやすいと良かったです。
春のこの時期、天気が不安定でしたが、ちょうど晴れ間も見えました。都内の紀尾井町にあるこの場所に日本庭園があるのは素晴らしい。ソメイヨシノ、枝垂れ桜、オオシマサクラ等ピークです。ツバキは終わりを告げていました。また早くも赤いツツジが咲いていました。ちょうどソフィア通り沿いの上智大学も卒業式で晴れ姿がまた映えます。ニューオータニに行かれる時は、時間に余裕を持って散策はした方が良いと思います。夜のライトアップも綺麗です。ガーデンレストランの清泉亭や、なだ万を利用出来たらなお最高ですね。
日本庭園。朝と夜に散策。朝の良さと夜のライトアップと美しい庭園。 15分くらいで1回周りました。紅葉の時期で綺麗さと、夜のライトアップで二度楽しめました。ただ夜は足元注意して進んで下さい。
お食事のあと日本庭園を散策しました。庭園へ行くにはガーデンラウンジのすぐ右手の出入り口を利用します。分かりやすくなっていました🤗都心にありながら大自然を圧縮したような広大な庭園は圧巻です😍お手入れの行き届いた素晴らしいお庭でした。次は家族と共に訪れたいと思います☺️
名前 |
ホテルニューオータニ 日本庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3265-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ここで静かに春を感じてお茶して帰りますそんなに混んでいないので静かに春のひと時を過ごせるのが良いです。