東京ドームシティの煌めくイルミネーション!
東京ドームシティ アトラクションズの特徴
東京ドームシティのイルミネーションは、毎年美しい光の演出が楽しめる時期です。
観覧車ビッグオーは、エアコン付きで快適に楽しめる特長があります。
小さなお子様向けのフリーゲートで、乗り物を選べる自由さが魅力です。
入場料無料の遊園地ですが、1回当たりライド料金は1000円前後と高めです。待ち時間が短く、週末でもほとんど待ちなしで乗れることも多いです。特に午前中が狙い目です。混雑情報は公式ホームページで公開されていますので、あらかじめ確認してから行くと良いでしょう。ちなみに園内は階段が多いので、ベビーカーだと苦労します。アトラクションはビルの谷間を抜けていく大迫力のジェットコースターや、ドーナツ状の観覧車ビッグオーなどここならではのアトラクションも多く、 VRなど最新の技術を用いたものもあります。各アトラクション一回だけ乗ることができるので、ショッピングのついでにちょっとだけ遊んで行くことができますし、1Dayパスで全て乗り放題ですので一日がっつり遊んでいくこともできます。くわしい実体験レビューはブログで➡︎ブログリンクはプロフィールページから!
東京ど真ん中の遊園地。大人から幼児まで楽しめる。入園料無料。ジェットコースターが激ヤバ。スタートと同時に傾斜角半端ない。都会の隙間を縫って細かくうねる。お化け屋敷もレベルが高すぎで面白い。ストーリーやいつ襲ってくるかわからない数ある仕掛けが恐怖を倍増させる。この2つの怖さのレベルは富士急ハイランドに匹敵する。パスポート・回数券は3種あり、「ワンデーパスポート」「ナイト割引パスポート」「ライド5」とある。「ライド5」でも十分に楽しめる。東京ドームでの野球観戦、コンサートの前後で行くのも良し。
東京ドームシティ アトラクションズは、都心にいながらにして、ワクワクとドキドキが味わえる遊園地です。絶叫マシンからゆったりとした乗り物まで、幅広い年齢層が楽しめるアトラクションが揃っています。広々とした園内には、定番のジェットコースターやメリーゴーラウンドはもちろん、季節限定のイベントやコラボレーション企画も頻繁に開催。また、東京ドームシティの他の施設との連携も魅力の一つで、一日中楽しめる複合エンターテインメント施設となっています。
小学1年生と2人で1日中遊びました。まずフリーパス購入がお勧め、1つ当たりのアトラクションが結構な金額がする&それほど待ち時間も長くないので、あっという間に何回も乗れるので、都度購入するとかなり高額になります。フリーパスは2人で8000円?ぐらいで都度購入だと計算したら25000円分は乗りました(笑)ディズニーランドやUSJのような楽しさはありませんが、待ち時間なしは本当にストレスフリー。個人的にはこちらのようなストレスかからない&複雑でない遊園地のほうが好きです!また暇見つけていきます!
東京都のド真ん中でもある文京区春日に広がる総合エンタテインメントゾーン「東京ドームシティ」にも行きました。年間3500万人もが訪れるようで、東京ドームに隣接する複合施設です。ここにある東京ドームシティアトラクションズは旧後楽園ゆうえんちで、世界初のセンターレス大観覧車「ビッグ・オー」で一躍有名になり、その中心部をくぐり抜ける最高時速130kmのジェットコースター「サンダードルフィン」等の人気アトラクションが目白押しのようです。インバウンドの影響もあってか、東京ドームシティアトラクションズがかなり盛り上がっています。どれもこれもがスリル満点のアトラクションばっかりですが、後楽園ゆうえんち時代から忍者戦隊カクレンジャー等の戦隊系アニメのロケ地としても幅広く使われてきました。
基本日陰が少ないのでモロ日差しです。遊園地ゾーンで遊ばなくでお買い物やブラブラしたりご飯食べたりでのんびり過ごせると思います。施設内ゲームセンターGIGOのお姉さんがめっちゃ良い方で。クレーンゲームの景品を取りやすい場所に置いてくれたり、取り方のコツを教えてくれたり。地元のゲーセンは取らせない!!って意気込みを感じるくらいのガバガバ設定なので本当に嬉しかったです。もう少し涼しくなったらのんびり行きたいです!
イルミネーションと遊園地を楽しむために訪問。子供向けの遊び場、ゲームセンターもあり、充実して遊べました。近くにはLaQuaもあり、夕飯も困りませんでした。東京ドームシティ内にはマリオンクレープもあり、子供と一緒に久しぶりに食べましたが美味しかったです。夜景とイルミネーションがきれいだったのでその写真と、東京ドームシティのアトラクションのMAPと年齢によって乗れないものがあったりするので、年齢早見表も一緒に投稿します!
この辺りの土地勘が全く無い私でしたが...小学生の娘がまだ一度も食べたことのない、雑誌で見たサーティワンのアイスクリームが食べたい!!と言い出しまして...Googleマップで調べると現在地から数百メートルと近くにあるようなので行くことに...がその情報が正確ではなかったようで...かなり歩きました!そしてさらに予想外だったのはそのサーティワンは東京ドームシティの中にあったこと!! こんな場所がここにあることも知らず迷い混むように訪れた東京ドームシティ内のサーティワンでアイスクリームを購入し、娘と二人おいしく頂きました☆そしてせっかくだからとメリーゴーランドに乗り、キレイな噴水を眺めたり他のアトラクションを見たりして雰囲気を楽しみ、2階に並ぶショップでちょこっとお買い物もして、短時間でしたが楽しいひとときを過ごして帰ってきました☆(コロナ禍になってからこのような場所とは縁が遠くなっていたので尚更うれしく感じました!)敷地も広くないですしアトラクションの数も少ないですが、ちょこっと行くのにはむしろちょうどいいかも。飲食店がたくさんあるので飲食には困らないし、大人向けのかわいいアパレルショップやコスメショップなどもあって、大人も楽しめる感じです☆
フリーゲートなので乗りたいものだけ乗るのも良し、フリーパスを買って乗りまくるのも良し。サンダードルフィンはスリル満点でした。高さ90メートル、最大傾斜80度は体が浮きました。狭いスペースによくもここまで作ってあるなと感心。狭いだけに更に怖い。サンダードルフィンは1回1300円。フリーパスは大人4700円。5時からは3700円。夜も綺麗でした。
名前 |
東京ドームシティ アトラクションズ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3817-6001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

毎年、この時期になるとわざわざ夜ここ後楽園へ出てきます 乗り物には乗りませんがメリーゴーランド、他アトラクションもライトupされてキレイです☆スポーツ観戦やイベント系がないとドーム周辺も混雑しないのでそれを狙い行くといいと思います!