新鮮なあみの丼、京丹後の美味。
丹後の特徴
上野で味わう、京丹後の魚とコシヒカリを使用した料理が楽しめます。
あみの丼特盛に新鮮な刺し身が豪華に盛り付けられており絶品です。
サバ料理はさば西京漬け焼きが特にこだわりを感じるラインナップです。
海鮮丼ランチで評判の店てすが品数は少ないです。あみの丼というイナダが白飯に乗った海鮮丼890円です。まず丼の真ん中に備え付けの卵黄をのせ、白ごまをまぶして、テーブルに置いてある刻み海苔をかけ、わさび醤油をかけると絶品の味となります。店頭の食券機では現金の支払いですが、ペイペイの支払いの場合、食券機で買うのではなく座ってから女将にペイペイの支払いと言ってスキャンすれば大丈夫です。
新鮮なネタの丼がリーズナブルに食べられるお店ですが、13時過ぎの訪店で客は私だけでした。あみの丼を頂きましたが、味もちゃんと美味しいのにです。しかし、確かに気になる点はありました。・入口の前にメニューの看板があり、どう入るか一瞬悩む・外のメニュー表にはあみの丼880円とあるのに実際は890円(10円とは言え絶対ダメな誤記載)・味噌汁椀の底が欠損してたそれぞれ些細な点ですが、他の飲食店がしっかりされてるので私が気になっちゃうんでしょうね。ちなみにPayPay利用可能、食券式ですが食券を買わずに店員さんに伝えれば大丈夫です。重ねますが料理は美味しかったです。
初めて頂きました!あみの丼食べたいなと思ってました。ブリ、はまち系の漬けは、卵との相性抜群で、一気完食。また、食べたい。ちなみに、味噌汁は、あら汁?魚の味がしっかりしてて、思わず、美味いと口走ってしまいました。おかわりしたい味です。
あみの丼の漬けダレが美味しかったです。成人男性なら特盛にした方がよさそうでした。
上野で昼食を食べるなら少々穴場で❗平日のランチ時は近所のビジネスマンが集う海鮮丹後 井筒屋😋サバ料理のこだわりを感じるラインナップで今回は『さば西京漬け焼き』をいただきました…ウマイ‼️
.【店名】海鮮丹後 井筒屋(あみの食堂)【📍場所】〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目8−4🚃稲荷町駅徒歩5分【Instagramアカウント】@tango_amino【🍽メニュー】あみの丼 特盛り 980円【💰値段】980円大人気ラーメン店さんじさんのほぼ真向かいにあるこちら!さんじさんが物凄い勢いで並んでてそれを横目に入店こちらは古き良き日本のお店って感じの店内あみの丼 特盛りを注文京都の丹後直送のハマチになる前の出世魚のイナダの切り身を特製ダレにつけてたっぷりこれでもかとご飯の上に乗せ玉子をのせています!しっかりタレが効いててご飯が進むんだこれが!あみの丼はのみもは飲み物ですね!多分5分かからず食べ切りました!一緒に行った同僚が半分残したのでその分まで頂いちゃいました笑-------------------------------------------Instagram 【ぐるまに】で検索して頂きましたら、他にもお店の情報載せてます!
京丹後の料理を楽しめる。魚や酒に拘りをもって、丁寧に仕立てた料理を出してくれる。「あみの丼」が人気だが、好みを伝えてお任せで料理を楽しむのもオススメ。メニューにはないが、良い素材を活かした料理を出してくれたりする。
2021/03訪問いつだったか、天橋立を訪れた際、早朝に鳥取を出発し10時頃の特急はしだてを予約していたため、天橋立ビューランドに訪れる事しかできなかった。そう、伊根の海の魚介類を楽しむ暇がなかったのである。そんな事を思い出しながら訪れたのがこちら。ランチ時に訪れると焼き魚の良い匂いが店内に充満していた。いかん、あみの丼を食べに来たんだった。あみの丼到着。あまり目にした事がないビジュアル。たくさんある鰤の切り身をちょいと食べる。胡椒の風味、そしてあみの(グルタミン酸)を強目に感じた。要は少し塩辛い。ただ、鎮座している生卵を溶いて混ぜると驚くほど食べ易くなる。めちゃくちゃ美味い。米も固く炊かれており、個人的には非常に好みだ。濃い目の味わいで薄切りの魚介、しっかりとした歯応えの米、、、酒に合いそうだ。そんな事を考えていたら、既に丼を空けてしまった。非常に美味かった。調べると、魚も米も丹後産に拘っているような。あの時食べる事ができなかった丹後の美食を味わった気になりながら店を後にした。ごちそうさまでした。
ランチにて利用。魚料理が美味しく、刺し身から丼もの、煮込みなどどれを食べても美味しい。
名前 |
丹後 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6284-2828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

結論、このエリアでランチ海鮮丼が食べたい時にリピートする可能性あり。平日ランチ12時頃入店。店内ほぼ満席。店員ワンオペ。接客あっさり。あみの丼定食大盛り(890円+100円)をオーダ。魚の種類はワラサとのこと。10分程度で配膳。白米固めに仕上げてるのが良かった。刺身は一面に敷き詰められているが、もう少し肉厚を期待していたので惜しい。ごまで香りや食感を楽しめ、卵で味が変化するなど楽しめました。ごちそうさまでした。