上野の美術館でアートな食事。
カフェ アートの特徴
東京都美術館内にあり、企画展後の休憩に最適です。
クリムト展コラボメニューを楽しめるカフェスペースです。
精養軒が運営し、手軽なカフェ飯が楽しめます。
企画展を観に行った際、疲れたときに食事に立ち寄りました。サーモンムニエルは外はカリカリ、中はふんわり、そしてクリーミーなホワイトソースが美味しかったです。アイスクリーム(ミューズパフェ)も注文しました。參觀七月時的特展時,逛累了順便在此用餐。鮭魚外酥內軟,搭配的奶油白醬也挺好。我們另外還點了冰淇淋聖代。
上野の東京都美術館に構えるカフェスペースで、田中一村展のあとのお茶時間。コラボメニューのブリュレタルトには、田中一村の作品に描かれていた”アカショウビン”という鳥をイメージしたクッキー。奄美大島の作品から、南国を感じるココナッツとパインのアイスクリーム。ピスタチオも効いたやさしい甘さで、疲れ切ったアタマに程よいクールダウンです。一緒に注文したコーヒーも飲みごたえある!と思ってたら、トラジャブレンドですって。.パッと見普通のカフェスペースですが、彫刻や中庭を眺めながら過ごせるのは流石美術館です!.コーヒー(580円)ブリュレタルト(900円)
東京都の上野動物園の隣にある東京都美術館内のカフェアートさん。軽食がお手軽で美味い。東京都美術館の1Fにある。ハヤシライスたカレーライスを食べた。
現在やってる特別展のコラボメニューもやってたので一番安くて気軽に入れたところで軽く休みました注文は店員さんに言い、支払いは横で自分で払う謎使用あと番号ついたレシートわたされ呼ばれたら自分で取りに行くフードコート仕様です(片付けも自分で)デ・キリコのコラボメニューのデザートは作品によく見られる配色をイメージしたそうです。それだけです。ビスケットぐらい刺してくれ他にも期間限定メニューとかあるのでまた来た際はここでコラボメニューや期間限定メニュー食べたいです。
東京都美術館にあるカフェ。上野精養軒がやっています。軽食とドリンク等があります。海老とトマトソーススパゲティとコーヒーを注文。絵を見たあと小腹が空いていたので入りました。特に激旨とかではないですが、普通にのんびりできる。スパゲティはラーメンどんぶりみたいなのに入っているのは珍しい。ブロッコリーと海老が入ってます。休憩に入るにはオススメ。ちょっと周りのお客さんの会話は気になりますが。
ちょっと疲れたからコーヒー飲もうと思うと値段は割高なのに美味くない。ちょい小腹が減ったとなるとおにぎりがちょうど良いけど、お茶はなくてコーヒーいかがですか?となる。そこら辺が本当に美術館にあるカフェの運営者はたいてい美術やその雰囲気に興味なしという宿命を描いたところがおもしろい。割合席数があるのと、女性は本当におしゃべり好きだなあだから味なんか二の次なんだろうなと思って見ていたが、来る客のレベルに合わせた味と雰囲気と思えば文句もない。周囲に碌な店がないから、ここでも良いかくらいに思ってたら間違いなし。女性は二人組が、1人は自販機でお茶買ってそこらのベンチで話しましょうと言うのを、もう1人が、そんなとこで話せる話じゃないのよと強引に入っていくあたりも、もちろん大した話ではないが本腰入れたいってことねとやれやれついてく後ろのおばちゃんに同情した。
展覧会の入場時間前に急いで腹ごしらえ!と思い、寄らせて頂きました。カレーとアイスコーヒーを頼みましたが、提供も早いしお味も本格的でした。メニューが色々あるので次回も利用させて頂きます。
メニューは少ないですが手軽に軽食をいただけるお店ですセルフサービスなのでお会計後、ショッピングモールにあるようなフードコートみたいに番号を呼ばれたらカウンターへ行くスタイルですもちろん食後はトレーやお皿を自分で片付けますコーヒーはマグでたっぷりパスタは熱々パフェやケーキもそれなりに美味しかったです。
美術館の飲み食いとしては比較的良心的な価格。その分セルフサービス。席間隔はちょっと狭め。椅子は座り心地良い。味は美味しめ。窓から見える景色が良い。後ろにある休憩スペースの方が広くてゆったりできるというのはある。
| 名前 |
カフェ アート |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5832-5566 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
野菜たっぷりボロネーゼを900円でいただきました。クレジットカード、QR決済できますが楽天ペイは使えません。