新宿三丁目駅近!
ウインズ新宿の特徴
新宿三丁目駅からすぐでアクセスが非常に便利です。
4階でのレース実況は臨場感があり、オススメです。
清潔感のある建物で、内装が新しく改善されています。
馬券は買いやすいです階の使い分けしていますので、レース実況は4階からがオススメです。
建物内は清潔に保たれています。売店はありませんが、自動販売機はあります。GⅠデーは相当混むので、時間に余裕を持って馬券を買わないと締め切られます!
昔より 綺麗に整備されてました。
初めて行きましたが、新宿三丁目駅からすぐ近くで分かりやすかったです。
客層は若めな方が多く、後楽園WINSみたいに高齢な方が多くて変な臭いがすることはないです。しかし、汐留や後楽園よりははるかに狭いので、下のフロアは混雑してます。
ウインズ新宿は良いところでしたね😆久々に行ってきましたが新しく綺麗になってました😁馬券も取らして貰いました。ヨカッタヨカッタiyama
駅から近くとても便利だが、歩道が狭いのが難点。喫煙所も完備しているので本当に助かりますの。
ここも昔からあるけど内装は変わっていました。
前後に新宿で用事がある時にしか寄りませんが、普段通っている汐留に比べると、入場が10分遅く発売開始まで10分しかないので、広さのせいも手伝って幾分慌ただしい印象です。昔は一点200円以上でしか買えなかったので、急遽ここで買うことになった時は三連単の予算をヒーヒー言いながら倍にしたのが思い出です。
名前 |
ウインズ新宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3354-2647 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2024年の有馬記念で訪れた。馬券を買うのはかれこれ10年ぶり。その時も有馬記念であった。新宿のウインズは初めてであった。馬券売り場というとどうしても競馬新聞に赤鉛筆を持ったおじさんのイメージがあるが、そんな風景はなかった。結構若い人が多い。ただ有馬記念だけあって大変な混雑。馬券を買って、まだ出走までには時間があったので、いったんウインズを出た。レースの模様は新宿東口のアルタビジョンで放送された。宝くじは買わないので、有馬記念に年末の少しの夢をかけた。勝てばふぐ料理でも食べようと思たが、その願いはかなわなかった。立ち食いそばになった。「馬で金儲けした奴ぁないよ」の歌が身に染みる。