古民家フレンチで味わう、代官山の隠れ家。
メゾン・ド・スリジェの特徴
代官山の閑静な住宅街にある、古民家をリノベーションした一軒家レストランです。
特選オードブルの9品盛り合わせが楽しめる、コスパの良い惣菜メニューです。
丁寧な接客と、素材にこだわった美味しいフランス料理が自慢のお店です。
渋谷、代官山、神泉の各駅から10分ほどの立地にある隠れ家✨パリに迷い込んだかのようなカフェやベーカリーにも見える可愛らしい外観♡じつはココ、本格的なフレンチが食べられるんです!1階ではデリ等の購入ができてレストランは2階✨ワクワクしながら階段を上がります♪入り口のドアや、シャンデリアステンドグラス、小物に至るまでフランスとイギリスのアンティークな家具で溢れていて、とても素敵❤️お料理はコースのみ!ディナーで予約して伺いました。〜注文したもの〜☑︎トラディショナルコース 7500円☑︎シャンパン(フランス産) 1650円ディナーの中では一番お安いコースなのだけど、お肉とお魚のWメイン!!それぞれ好みのお料理を選べます✨▶︎アミューズブーシュ最初の一品はホタルイカ。濃厚な旨みとほのかな甘みが広がる❤️アンチョビを詰めたオリーブと海ぶどうで爽やかに♡続いては前菜。こちらのコースでは前菜は1人1品。今回は友人と1品ずつ違うものを出していただき、シェアしました!▶︎帆立貝と地鶏 春野菜のテリーヌ 柑橘サラダ添え美しすぎるビジュアルで、もはや芸術作品!真ん中にスモークした帆立♡まわりには地鶏や菜の花などの春野菜がたっぷりでどこを食べても美味しい❤️柑橘のサラダとビーツのソースが目にも鮮やかでいいアクセントに♪▶︎フレッシュホワイトアスパラガスのティエド大きくて長い立派なホワイトアスパラがインパクト抜群!!アスパラの上にはお店自家製の無添加生ハム♡まろやかなバターソース、優しい甘みのあるホワイトアスパラに生ハムの塩気が加わって絶妙なバランス❤️焼き立てのパンをソースにつけて食べるのもオススメ!!▶︎選べるお魚メインオマール海老のロースト +1000円ぷりぷりとした弾力のあるオマール海老!!ソースにもオマール海老が使われているので濃厚な味わい♡海老の下にはグリーンピースのリゾットが隠れていて食べ応えもあり♪▶︎選べるお肉のメイン特選牛フィレ肉と新竹の子のグリルトリュフとマディラ酒のソース +1500円牛フィレ肉やわらかい!!!しっとりした食感で上品さがありつつもジューシーでお肉の旨みがすごい❤️新じゃが、グリーンピース竹の子といった旬野菜も楽しめる!▶︎デセール桜のブランマンジェのパフェパフェ専門店のような可愛らしさ♡パフェの上に乗ったハートはシェフからのプレゼントとのこと❤️粋な演出✨トンカ豆のアイスは杏仁のような風味で香りも楽しめる!ふるふるなほうじ茶ジュレとなめらかな桜のブランマンジェが口当たりなめらかでした♡▶︎小菓子&食後のドリンクマドレーヌ、洋梨ゼリールイボスアールグレイティー洋梨ゼリーが、想像を遥かに超えるぷにぷにの柔らかさ!!食後のドリンクが8種類から選べるのも嬉しいポイントでした✨ボリュームは少なめなのかと勝手に思っていたけどかなりお腹いっぱいに!!この立地でWメインの大満足コースはお得感があって、コスパ良い!シェフやスタッフさんの人柄も素敵でとても居心地の良い空間でした♡
代官山の隠れ家的一軒家のフレンチで🇫🇷サプライズディナーを🍅【メゾン・ド・スリジェ】渋谷、代官山突然パリの街角みたいにおしゃれな外観🇫🇷カフェやベーカリーみたいな1階と2階は本格的なフレンチがいただけます。古民家を改装した落ち着きある店内はアンティークフランスシャンデリや100年以上前のヴィンテージウッド、ノスタルジックな雰囲気オーナーシェフはフランス修行の後、「銀座 レカン」でシェフを勤めた経験あり毎朝市場で仕入れた新鮮食材を使った、丁寧に作り込まれたコースをいただきました❗️【リュクスコース】前菜2品+選べるWメインのコース¥ 8,900円お肉とお魚のWメインなのに、かなりお得❗️🇫🇷アミューズブーシュホタルイカと海ぶどう今が旬のホタルイカの濃厚な旨み、アンチョビを詰めたオリーブに、海ぶどうが豊かな食感🇫🇷ホタテと地鶏 春野菜のテリーヌ 柑橘のサラダ添えカラフルでハッとする美しい一皿。春野菜たっぷり、地鶏がはいり色々な旨味が見事に調和しています。添えられたホタテとオレンジが爽やかで、甘いです🇫🇷フレッシュホワイトアスパラガスのティエド 自家製無添加生ハム添えフランス産の太く立派なホワイトアスパラがトロトロクリーミー。自家製の無添加生ハムの優しい塩味とまろやかなバターソースと絶妙なバランスで溶け合います🇫🇷焼き立てのパンバタークリームソースをたっぷりつけて🇫🇷メイン(お魚)オマール海老のロースト(+1000円)大きくてぷりぷりとしたオマール海老が、旨味あふれてジューシー❗️かなり濃厚な味わい🦐海老の下にグリーンピースのリゾットと菜の花が、春の訪れを感じさせてくれます。感動の味わいでした✨🇫🇷豊作和牛サーロインと新竹の子のグリルモリーユ茸のフリカッセ (+1500円)新竹の子グリルと、高級キノコ フランス産モリーュが香りが良く春の味わい🌸フリカッセされ、サーロインがしっとりした食感で物凄く上品な味わい。柔らかくジューシーでお肉の旨みがすごい❗️🇫🇷デセールメッセージ付き特別デザートプレート芸術的でびっくり‼️パフェ専門店のような美しいパフェプレートサプライズ❗️オルゴールと共にシェフ自らが運んでくださいます🍓トンカ豆のアイスは杏仁のような風味で香りが良く、ほうじ茶ジュレとなめらかな桜のブランマンジェが最高に合います❗️素晴らしいトマト記念日🍅を祝っていただき、思い出になるアニバーサリーになりました㊗️🇫🇷小菓子&食後のドリンク⚫︎マドレーヌ、洋梨ゼリー⚫︎ルイボスアールグレイティー1つ1つ、すごく丁寧に作られていました。食後のドリンクが8種類から選べます。香り高いお茶とお菓子で幸せなフィニッシュ❗️ソムリエさんが、楽しいお話をしながら、おすすめのドリンクを教えて下さいます。とても居心地の良い空間で、温かな気持ちになるフレンチレストランでした❗️🇫🇷ヴィンテンス スパークリング ブランワインのプロが納得する、真のノンアルコールスパークリングワイン。程よい酸味と爽やかな甘さ。高度資格のシニアソムリエの方がいらして、ペアリングがおすすめ❗️素晴らしい夢のようなひとときを過ごせます。記念日にぴったり❗️かなりおすすめのお店です。
オーナーシェフが毎朝市場で厳選した旬の食材を使用し、季節感あふれるフランス料理を提供しています。店内は100年以上前のヴィンテージウッドの床板や1940年代のシャンデリアなど、本場のアンティークに囲まれたシックな空間が広がっています。〜本日の食事内容〜・真ソイのロースト 雲丹クリーム 春野菜・豊作和牛のボルシチ仕立て・ホタルイカの瞬間スモーク・フォアグラと穴子のテリーヌ花山椒と柑橘のクリーム添え・ホワイトチョコレートとイチゴのパルフェ ローズマリーのソルベ・小菓子〜私のレビューー【料理・味】フレンチらしい料理の美しさと上品な味わいが高く評価されています。特に、旬の食材を活かしたコース料理は、見た目も華やかで、味も素晴らしいと好評です。テリーヌは層になっているので場所によって口に入れた時の風味が変わり、奥深い味わいを感じれます。当日の魚料理は外側はパリッとしていて香ばしく美味しいです。旬の魚と旬の野菜をソースと絡めて食べるのがオススメです。お肉はしっかり煮込まれておりホロホロとして柔らかく絶品でした。デザートは見た目も可愛い飴細工のパフェこれは女性に特に喜ばれそうですね!お菓子と紅茶も美味しく満足できました。【アクセス】代官山駅から徒歩7~8分、渋谷駅から徒歩15分の立地にあります。また、渋谷西口バスターミナルより循環バス「代官山ループライン」を利用し、「鉢山町交番前」下車徒歩1分と、公共交通機関でのアクセスも可能です。【店の雰囲気】築50年の古民家をリノベーションした店内は、アンティーク家具や装飾品が配置され、温かみのある落ち着いた雰囲気です。天井が高く開放的で、特別な日の食事や記念日にも最適な空間が広がっています。【サービス】シェフの人柄が素敵で、スタッフの接客も丁寧と評判です。記念日などの特別なリクエストにも柔軟に対応してくれるため、多くの人に愛される理由が伺えます。私が行った際も別卓でサプライズが行われていたのですがサプライズプレートなど物凄く素敵でしたのでオススメです!【価格・コスパ】ランチは3,900円から、ディナーは7,500円からのコースが用意されており、質の高い料理とサービスを考慮すると、コストパフォーマンスは良好といえます。
平日の夜に予約し訪問。階段を昇るとオシャレな空間が。古民家を改装したそうでインテリアや床などはこだわりが詰まったアンティーク物店内を見渡しているだけでもとても楽しい気持ちに…◆トラディショナルコース 7500円・アミューズブーシュ・帆立貝と地鶏春野菜のテリーヌ 柑橘のサラダ添え・本日の鮮魚のポアレ・仔羊のロースト 春野菜 ラベンダーの香り・本日のデセール・小菓子・カフェディナーコースは7500円から、ランチは3800円からあり普段使いやお祝いこどにも利用しやすい価格。普段仔羊などは臭いが好みではないため食べないのですがこちらのは臭みがほぼ気にならなく苦手な方でも食べれるくらい美味しくてビックリ、、これなら食べる!!料理はどれも美味しくて素敵な時間を過ごせました◎また利用したいと思います。
都内フレンチ満足度ダントツ1位🥂🇫🇷立地、お料理の味、空間へのこだわりなど、どこ切り取っても満足度高くて、秘密にしたくなるほど素敵なお店🍽️🇫🇷おすすめは¥9000のフルコース🥂✨▷ 糸島ミルク牡蠣の冷製 クリスタルジュレ▷福岡県産穴子とフォアグラのソテーソースエイグルドゥース(✴︎)▷当日の鮮魚料理▷福岡 豊作和牛サーロイングリルソースペリグー 高菜のタップナード▷イチゴとホワイトチョコレートのパルフェ ローズマリーソルベ▷小菓子 カフェ(ドリンク)✴︎がないコースだと¥7500で頂けます!一品一品、口に入れた時に風味の広がり、味わう中で染み出るお料理の奥深さが本当に幸だった。!インテリアにも拘ってて、1940〜1950年代にヨーロッパで実際に使われていたシャンデリアや、協会から持ってきたドアなど、とっても素敵だった。!落ち着いた住宅街に佇んでて、お店の方の温かい雰囲気と相まって、めちゃ素敵な時間でした!これはリピートしたい🔁記念日やお祝い、自分へのご褒美にもおすすめです🤍🍽️
アンティークな空間で嗜む・・至福の古民家フレンチ【メゾン・ド・スリジェ(#代官山)】代官山駅から徒歩7分にある、『メゾン・ド・スリジェ 』さん。-—————𝗽𝗼𝗶𝗻𝘁—————・至福の古民家フレンチ・シェフが毎朝市場に買い出しに行き、日々旬の食材を使用・1階ではフレンチデリを販売・ワインペアリングも楽しめる・古民家をリノベーションした温かみさのある店内・アンティークな空間で落ちついた雰囲気・デートや女子会におすすめ-—————𝗺𝗲𝗻𝘂—————【ディナーリュクスコース(¥9,000)】〇アミューズブーシュ〇前菜1帆立貝のグリル コンソメロワイヤル クレーム ド シャンピニオン〇前菜2ズワイ蟹と菜の花のファルシー オニオンクリーム 柑橘〇魚料理本日の鮮魚のポアレorオマール海老のカダイフ包み カボチャのピュレ+1000〇肉料理マグレ鴨のロースト トリュフと赤ワインのソースor十勝ボーンフリーファーム自然飼育牛サーロインのグリル トリュフとマデイラ酒のソース+¥1,000〇アシェットデセール〇パティシェーが奏でる数々の小菓子カフェ 紅茶 ハーブティー ルイボスティー他-—————𝗿𝗲𝘃𝗶𝗲𝘄—————代官山のの閑静な住宅街に佇む古民家フレンチ。古民家をリノベーションした温かみのある店内で至福のフレンチを堪能できる。食材はシェフが毎朝市場に買い出しに行き、日々旬の食材を使用。全体的に素材の味を生かしており、創意工夫さを感じとれる。食べる度に、驚きがあり至福のひと時を過ごせる。ワインはソムリエが厳選。コース料理に合わせてペアリングワインを楽しむことができる。また、丁寧な説明があり気持ちよくワインと料理のハーモニーを堪能できる。一階ではフレンチデリを販売。自宅でパテ・テリーヌ類、自家製スモーク、自家製パンなど本格的な料理をいただいてみても良いのでは。店内はアンティーク調で落ち着いた雰囲気。100年以上前のヴィンテージウッドの床板や1940年代のシャンデリアをはじめ、他では味わえない本場のアンティークな雰囲気を満喫できる。デートや女子会の利用におすすめしたい。是非足を運んでみて。ご馳走様でした。*個人的な感想になるため参考程度にお願いします。
敷居が高いかと思いきや、アットホームな雰囲気。食材への愛情を感じる料理の数々。シェフのホスピタリティとユーモア。最高の記念日となりました。また伺いたいです🍷
再び出掛けました。ますます大好きになりました。本当に丁寧な料理なんです。そして旨い。サービスもいいですよ。料理の説明やワイン🍷のお話も楽しいです。
若い時から通っている大好きなお店、お食事全般とてもおいしくソムリエさんも親しみやすくて、いろいろ相談しやすいですよ。お肉料理もさることながらお魚のお料理がとってもおいしいなと思って通っています。手作りパンもとってもおいしい。
名前 |
メゾン・ド・スリジェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6413-1820 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

渋谷と代官山のちょうど中間、喧騒から少し離れた静かな住宅街に佇む、築100年以上の古民家を活かしたお店。木の温もりとアンティークの家具に包まれた店内は、まるで時がゆっくりと流れているような落ち着いた空間。料理には過剰な演出はなく、素材と丁寧に向き合いながら、季節の移ろいを感じさせてくれる構成でした。どの皿も主張しすぎることなく、静かに余韻を残すような一品ばかり。この日は、税込7,500円のコースに、+900円で追加した生牡蠣を含めた全7皿をいただきました。■ 当日のコース内容① アミューズ・ブーシュズワイ蟹のカダイフ包み。香ばしさとカレーソースのスパイスが絶妙で、一皿目から印象に残るスタート。② 冷前菜フレッシュホワイトアスパラに自家製無添加の生ハムを添え、まろやかなホワイトソースとともに。春の香りとみずみずしさが魅力的。③ 追加オプション(+900円)大船渡・赤崎産の生牡蠣。レモンを絞るだけで味が完成するほどの鮮度と旨み。④ 魚料理アイナメのポワレに、ハマグリ、ズッキーニ、こごみ、フレッシュトマトを添えて。出汁の旨味と野菜の食感が調和し、春らしい一皿。⑤ 肉料理仔羊のロースト。ラベンダーと春野菜の香りが柔らかく重なり、しっとりとした火入れとともに深い余韻を残すメイン。⑥ デセールクレームダンジュにソースと「ふれ」(フレーク状のパーツ)を添えた軽やかなデザート。甘さと酸味のバランスが絶妙で、上品な口どけ。⑦ 小菓子&カフェ焼き菓子と果実のジュレにルイボスティーを合わせて。最後の一皿まで、丁寧な仕上がりが感じられる締めくくり。■ 総評派手さはありませんが、一皿ごとに料理人の真摯な姿勢が伝わってくる構成でした。空間、サービス、香り、温度まで含めた「整った食体験」ができる場所だと思います。大切な人と、静かに食事を楽しみたい時にふさわしい一軒。特別な日だけでなく、何気ない日を少し特別にしてくれる、そんなお店です。