小町通りで味わう、うずら入り豚まん!
鎌倉点心の特徴
鶴岡八幡宮の参拝帰りに立ち寄れる小町通りの名店です。
鎌倉点心の豚まんは、うずらの卵入りで肉汁たっぷりの美味しさです。
人気のちまきや鎌倉ビールも楽しめる、魅力的な飲茶スポットです。
豚まん450円を食べました。美味しかったです。
小町通りにある豚まん専門店。多種多様な豚まんメニューがあり、テイクアウトして食べ歩くもよし、店内のわずかなイートインスペースで食べるも良しの店舗。季節外れに暑くなった晩秋の日に、3歳児がアイスを食べたがったので店内のイートインスペースでいただいた。店内には著名人のサインがずらっと飾られている。息子がもしゃもしゃアイスをゆっくり食べていると、だんだんと肉まんを求めるお客さんの列ができ始めたので、小腹を空かせた私も思わず買ってしまった。ほかほかもちもちの皮に食べ応えのある豚肉の厚みと濃い味つけはやみつきになるおいしさ。
8席くらいの小さなお店だけど豚まん美味しかったです。鎌倉ビール片手に(生もありました)からしをちょっとつけて食べると最高。ツレが頼んだ角煮まんはちょっと小ぶりでした。
しらす入りの肉まんが美味しかったです!
あらびき肉まんと肉まんお持ち帰りでを購入しました。美味し旨し嬉し楽しです。良いですね、こういうお土産も。ぎっしり詰められた美味しい餡が、ぎっしり溢れていた鎌倉の人通りを思い起こしてくれます。餡にもお店にも活気が溢れてます。鎌倉のお土産に、散策のお供に、是非。
年末に「かりそめ天国」で見たピザまんが気になって、元旦に訪問しました。小町通りは欲望があふれ出て止まらない道で、元旦には若い人が多かったせいかこちらは空いていましたが、買いに来てまちがいなかったお店です。豚まんとピザまんを購入し、どちらにも大満足。皮が中国のおまんじゅうの皮らしく、しっかりしているのも好みです。とにかく具がたっぷりで、ピザまんも途中でナポリタンを食べてるような感覚になりました。接客もとても感じがよかったです。
うずらが入った豚まんがうまシ!
肉まんがうずらの卵も入っててあったかホカホカ!すごく美味しかったです!食べ歩きで結構お腹一杯だったので買ったのは肉まんだけなのに店内に座って食べても良いし、卓上にからしも置いてあり嬉しかったです。トイレもお借り出来て助かりました。
鎌倉の町中にある点心屋さん。鎌倉ビールなどと共に、イートインで一休みできます。点心は、どれも蒸したてで、具がかなりの満足度で入っています。海鮮まんを頼みましたが、サイズはコンビニのよりふたまわりくらい大きく思います。ずっしりくる重さで、中身の海鮮も具がゴロゴロでてきます。カップルや家族でシェアする方で、イートインスペースも賑わってましたよ。
名前 |
鎌倉点心 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-61-1601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日曜日に、鶴岡八幡宮にお参りした帰りに立ち寄らせていただきました。5種類くらいの肉まんと、ちまきがあります。この日は肉まんをいただきました。蒸し器から、熱々の肉まんを出してくれます。包んでいる紙の部分を持たないと熱くて持てません。イートインスペースがあるので、そちらでいただきました。生地はふかふかで、甘みがありました。餡は、具材が大きくカットされていました。お肉もひき肉ではなくて、大きめの角切りで入っているので、食感があり、食べ応えを感じさせてくれます。ウズラの卵も入っていました。鎌倉の地ビールも冷蔵庫で冷えていたので、一緒に楽しめるようです。お持ち帰りもあるので、家庭用にお土産にしても喜ばれると思います。I stopped by on Sunday on my way back from visiting Tsurugaoka Hachimangu Shrine.They have about five kinds of meat buns and chimaki.I had meat buns on this day.They bring out piping hot meat buns from the steamer. If you don't hold the paper wrapping, it's too hot to hold.There is an eat-in space, so I ate there.The dough was soft and fluffy and had a sweet taste. The filling was cut into large pieces. The meat wasn't minced, but rather in large cubes, so it had a nice texture and was satisfying to eat. There was also a quail egg in the bun.There was also some Kamakura local beer chilled in the fridge, so it seemed like it could be enjoyed together.They also offer takeaway, so I think it would make a great souvenir to take home.