芝浦運河橋の夕景散歩。
汐彩橋の特徴
平成12年に竣工した大きなトンネル付きの橋です。
レインボーブリッジを眺めながらの散歩が楽しめます。
夕方には美しいライトアップが行われ、幻想的です。
芝浦運河に架かる橋のひとつ。JR田町駅からレインボーブリッジに向かう際にわたることになります。このあたりの運河はよく整備されており、特に芝浦アイランドの周縁部は遊歩道が伸びていて、散策にも良いところです。
橋の下にトンネルがあり、ランニングをされている方が往来しています。
平成12年(2000年)3月竣工長さ 45.7m幅 18.0m橋名の由来は芝浦運河のしおが干満する様子や正面にレインボーブリッジをみることができることからつけられた。
2000年竣工、長さ約45メートル幅18メートルの芝浦運河に架かる橋。田町駅から歩いてレインボーブリッジを渡ろうと向かう途中で通りました。
運河に架かる橋です。虹とカモメをイメージした欄干がカラフルで目を引きます。
涼しくて気持ちの良い散歩道。
両側の素晴らしい景色(原文)ice views on both sides
夕方からライトアップしてます。
田町駅からレインボーブリッジに向かって真っ直ぐ伸びる通称「なぎさ通り」に架る橋。「汐彩橋」の命名者は海岸町会町の羽田さん。令和元年から港区によってライトアップされました。
名前 |
汐彩橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.minato.tokyo.jp/dourokyouryou/kankyo-machi/doro/kyouryou/30-shiosaibashi.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ちょっとした息抜きに橋の上から景色を眺めるのも良いものだと思いました。