本場大間の絶品マグロ寿司。
浜寿司の特徴
本場大間の本マグロが堪能できるコストパフォーマンスの良い寿司店です。
大将の明るい人柄で、会話を楽しみながら食事ができる雰囲気があります。
周囲には分かりやすく案内の看板があり、迷うことなく訪問できる便利な立地です。
上丼平日13時過ぎ。並び無し。お店は本州最北端から車で数分の立地。あけみちゃん号、海峡荘の次に寄ったお店。酢飯の上におぼろ昆布がひいてあり切身がのせてある丼。お寿司屋だけに、赤身、中トロともに美味しい。本当は本鮪握り盛り合わせを注文したが、職人さんが外から戻らずで女将さんに作ってもらうハプニング。でも美味しいからOK。お店の人が言っていたリベンジをいつか叶えられるよう再来したい。ご馳走さまでした。
お刺身盛り合わせと海鮮丼をいただきました。地元の魚とマグロが売りです。まさかのテレビで見る漁師さんが一杯飲んでおり気さくに話し掛けてくださいました。そんなサプライズがあるのも大間ならでは。地元の方が行かれるお店は信頼できます。
本マグロが堪能できるコストパフォーマンスの良いお店大間によったら是非行っていただきたいお店です。
なんだろう😅美味しい🍣お寿司屋さんへも行ったことあって…それなりに美味しいと考えていたけど… ちょっとその🍣美味しさの✨️差✨️ を感じた😆お店です💓💕💓 評判どおり👍でした‼️‼️‼️
折角大間まで来たのでマグロを食わねばと来店。大間崎にはリーズナブルな店もいくつかあるけど評価の高いこちらを選びました。そこそこ高価なので期待外れだったらどうしようかと心配でしたがお値段以上の体験ができる素晴らしいマグロ丼でした。中トロももちろん旨いが赤身がうまい。大満足です。
高いけど絶妙に美味い大間マグロの寿司を食べられます。マグロとシャリの温度も完璧。
2022年4月大間から函館へのフェリーに乗る前にこちらでマグロを頂きました。みなとのすぐそばにあり車は海に向かって港に停めます。店内はカウンター6席と小上がり2卓ですね。カウンターにはビニールシートが貼られており対策はされています、マグロ丼にも色々ありましたが上丼3400円を注文。大きめの丼に中トロ3切、赤身7切が乗っています。味噌汁は海老の頭でとった出汁でした。マグロは新鮮で甘く美味しい、雰囲気もあるかもしれませんがやはり美味しいです。支払いは現金のみです。
2021/11/6午後1時半ごろ大間のマグロを求めてやってきました。青森市内から本当に3時間位かかりますね…写真はマグロの握り、海鮮丼、上寿司です。素人所感ですが、厚めに切られたマグロの食感がとても良かったです。お会計時大将に話しかけてみましたが、話好きな方のようでしてエンジンかがったら止まらなそうでした。今食べたマグロは昨年水揚げしたものを急速冷凍したものだと教えてくれました。他にも色々なお話をうかがい楽しい時間を過ごせました車は正直どこに停めるのが正解だったのか謎ですが、その辺に停められるかもしれません。
丁寧な対応で大満足。料理はもちろん美味しいです!日曜日?コロナ渦?だったのでどこもお休みの中で唯一営業されていました。お値段もそれなりにしますが、ラフに入れるのでおすすめです。
名前 |
浜寿司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0175-37-2739 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

【青森県大間町・浜寿司】2024.10.1317年振りにやってまいりました。本州最北端、大間!昔は『本州最北端に行ってみたい』『大間のマグロを食べてみたい』という動機だけで突っ走っておりましたが、いつしか、『スタンプラリーで行く用事がない(道の駅が無い)ので行かない』と打算的になり、足が遠のいておりました。今回『ぐるっと青森スタンプラリー』の完全制覇にチャレンジしたことで、大間フェリーターミナル+佐井村のアルサスに行く用事ができたため、久々の訪問となったわけであります。今回マグロをいただいたのは、漁港の近くにある『浜寿司』さん。大トロ、中トロ、赤身がバランスよく配置された『特上丼』(4,290円)を注文。マグロとごはんの間にはとろろ昆布が敷かれていました。超絶おいしかったです!\(^o^)/