穴場の十割そば、しっかり美味!
手打ち十割蕎麦 蕎都(きょうと)の特徴
落ち着んだ雰囲気の中、戸越銀座商店街の穴場です。
十割手打ち蕎麦は、力強い味わいが魅力の一品です。
日本酒の飲み比べセットもあり、味わい深いおつまみが楽しめます。
とにかく美味しかった店員さんも静かで落ち着いた雰囲気落ち着ける空間でした!本当、何より美味しかったです。
商店街の中にある静かなお店です。十割蕎麦。田舎そばは大変美味しかった。少し太切りでコシがありめんつゆとのバランスも良かった。ただ、思った以上に少量でこの金額では割高に感じてしまいました。この金額なら1.3倍はほしいです。2枚軽く行けます。
田舎そば(大盛り)ときびなごの天ぷらを頂きました。お蕎麦は太くて噛み応えがあり、噛むほどに蕎麦の甘みが出て来て、とても美味しかったです。きびなごの天ぷらもサクサク、ホクホクでした。今度は電車で行って、日本酒と一緒に楽しみたい。
野菜天ざるそばを注文。蕎麦も美味しければ天ぷらも美味しかったです。天ぷら用にお塩がついてくるのもいい。ただ、量がちょっと少なめなので、しっかり食べたい方は大盛りにしたほうがいいかも。
本格「十割 手打ち蕎麦」。店内中央に石臼を配し薬味のネギも丁寧な仕事ぶりが窺えました。十割蕎麦も滑らかな喉越しで蕎麦つゆ も「徳利」で出して頂き 好印象。最後の「蕎麦湯」も 香り豊か……ご馳走様でした。2023/04/26 訪問。
穴場的なお蕎麦屋さんで、美味しかったです。冷たいもりそば(せいろ)を食べました。食べやすく、ねぎも超薄切りでするすると完食しました。欲を言えばそば湯が薄かったかな〜駐車場はお店の脇と少し歩いた所にあり合計6台ぐらい停められる様です。
とろろ蕎麦のとろろが美味しい‼️普段からお蕎麦は天ぷらとかよりシンプルにとろろ蕎麦を食べることが多いです。たまたま散歩していたら見つけた、しかも珍しい10割‼️安定のとろろ蕎麦を頼みました。意外とお蕎麦屋さんのとろろはただ山芋をすって、卵を中央に落としたものが多いですがこちらはダシも入ってる気がします。(自分で好きに入れる青海苔もついてきます)柚子の皮も市販品ではなく明らかにお店で切ったものが入っており、風味が豊かでさっぱり食べられました。4人がけテーブルしかないので、混む時間帯に1人で行くと申し訳ない気分になるのですが次回は評判のいい天ぷらも食べに来たいと思います😊
戸越銀座商店街(戸越側=第二京浜より東側)のイタリア厨房若王子の上階にあります。店内には石臼や蕎麦打ち場が有り、椅子やテーブルもどっしりとした無垢の木で、高級感があります。蕎麦は国内産玄蕎麦を自家製粉し、つなぎも使わない十割蕎麦だそうですが、蕎麦の量は大盛でなくとも多く有り難かったです。天ぷらもカラッと美味しく揚がっており、蕎麦湯も濃厚でした。各種電子マネーやカードが使えます。
超穴場!?十割そばをサクッと食べれる蕎麦屋さん!大晦日の14:00時間をずらしても混むかと思ったら混まずにスルッと食べれました(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)※この日は通し営業ぽかったです!※通常は14:30で1回切る感じかと!食べたもの…φ(..)メモメモせいろ(冷) 850ごま汁そば(温) 1100▶せいろ十割そばだから?少しもちもちというかしっかりと蕎麦の香りがして、食べ応えあり♪蕎麦の香りを楽しみながら甘め?のつゆに少し付けて薬味のネギとわさびをちょいちょち入れながら楽しみました♪冷たいそばはそば粉の香りがよりするから好き♡▶ごま汁そば着座した瞬間の胡麻の香りが広がる!広がる!めちゃんこいい香り!きっと擦り立てなんかな?坦々麺のそばバージョンな感じ!!するする入る♪たまに七味で辛味を足して完食!▶雰囲気2階にあるので、少し入りづらいかも!?だからこそ、混んでないのでサクッと食べれるかと!▶支払いなんでも行けそうです!写真を参考に( . .)テーブル会計です!ランチタイムでもそうだったので、ゆったり対応待ちます_( ˙꒳˙ _ )チョコン♡▶メモ冷たいお冷と暖かいお茶選べるのが嬉しい♪えび天などの天ぷら系は強気の値段設定ですが周りはみんな頼んでました♪おいしいのかも(・~・)冷たいそばのごまはゴマだれに付けて食べるみたいなので、今度はそっちを食べてみたい♪#蕎都ご馳走様でした!-----色んな訪問したところを品川区を中心に紹介してます♪follow me💓Instagramもやってますのでよければ✍️@hoshisaaaya_main
名前 |
手打ち十割蕎麦 蕎都(きょうと) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5702-2136 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

こんなに美味しい蕎麦、久しぶりに食べました。時期やタイミングもあるのかも知れませんが、香りがよかった!!地元の山奥で食べた石臼で挽いた十割蕎麦、あれを思い出しました。エモさ抜きにしても星5つの美味しさです。せいろで香りを楽しむ食べ方がオススメです。