昭和レトロな温泉、心満たすノスタルジー。
大和温泉の特徴
昭和レトロな雰囲気残る温泉銭湯で、昔ながらの良さを感じます。
ミストサウナと水風呂が揃い、交互に楽しむことができますよ。
清掃が行き届き、気持ち良く長湯できる環境が魅力です。
いかにも昭和の雰囲気を残したレトロな風情ですが、湯船の奥にはミストサウナと水風呂があり、メインの湯船とあわせて交互に楽しみました。清掃も行き届いてとても清潔感があります。蛇口はお湯と水がセパレート式でシャワーも固定式なので使いにくいといえばにくいですが、それも風情として受けとめました。受付の方もとても感じがよく、雪の中、弘前から電車に乗ってきたかいがありました。駅からすぐなのも嬉しいですね。
昔ながらの銭湯という趣の小さな温泉でした。古いもののよくお手入れされているという印象です。こちらでは当たり前なのかもしれませんが、浴場内全体に強力な床暖房が効いていて、体があったまったあとは足裏がすこし暑いと感じるほど。洗い場の蛇口は押すとお湯、水別で自動で止まるタイプでした。お湯は少しぬるく感じ、水を混ぜる必要はありません。水の蛇口は加熱されてぬるま湯という感じです。安全ではあると思います。入浴料400円、貸しタオル250円、ドライヤー20円でした。駅近+格安でおすすめです。
建物自体はかなりレトロですが、中は清掃が行き届きとてもキレイで、感動しました。まさに昭和レトロな温泉です。泉質も美肌系の少しトロッとした感じで良かったです。入り口で農産物も販売してて林檎美味しかったです。
黒石市にある、超絶ローカルな銭湯風の温泉です。地元の友人に連れて行ってもらいました。脱衣所も風呂場もそれほど広くはなく、これぞ昭和と呼ぶべき佇まいでしたが、温泉は素晴らしく、お湯から上がった後もしばらく体が熱っているのを感じました。これで400円は激安だと思うし、首都圏ではあり得ないコスパです。ローカルな温泉体験をしたい方にお勧めです。
昔ながらの銭湯ですが熱湯であがってからもしばらくポカポカ♫シャワーが昔ながらでホースではないので不便ですが水圧も個人的に問題ないです。ミストサウナもあります。古いけど、設備もそれほどですがそれをカバーできるくらいの湯質と綺麗さです。某お笑い芸人もお忍びで通ってるらく、運が良ければ会えるかも?wレトロで大好きなお風呂です。
昭和レトロ、ノスタルジックな大衆銭湯(源泉掛け流し温泉)です。お湯は43℃はあるでしょうか少々熱め。源泉湧き出る主浴槽の他寝風呂、サウナ、水風呂のラインナップ。サウナはリニューアルしているのか新しく感じました。木材の香りがいいです。温度計は110℃くらいありました。二段目にいるとかなり熱く感じます。敷きマット代わりに木の板が置いてあります。整いイスはありません。すごい落ち着く空間でした。平川市の温泉はいい所が多いですね。
子供頃➰たまに行っていた➰銭湯♨️ような➰ながーくやっている温泉です。近くの人の癒しですねぇ✨✨
綺麗に掃除されてて気持ちの良いお風呂でしたメタケイ酸も多く湯上りサラスベぽっかぽかです居心地良くてかなり長湯してしまいました。
天井以外タイル貼りのノスタルジックな源泉掛け流しの温泉熱いお風呂とリラックス寝風呂 ミストサウナと水風呂があります有料ドライヤーが2種類あって 昔懐かしいマッサージチェア型のドライヤーは50円ご主人は写真が趣味な様で 脱衣所には季節ごとに飾られていてこれも楽しみです地サイダーがあるのでお風呂あがり好きなサイダーをゴクリ大好きな温泉です。
名前 |
大和温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-57-2852 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

津軽尾上駅前にある温泉銭湯です。平日15時頃に訪問、地元の方が何名かおられました。入湯は400円と格安です。銭湯らしくアメニティの備え付けはないですが鍵付きロッカーの設備やサウナ、水風呂、寝転び湯などがあります。湯船は超音波を使用している浴槽で独特の入り心地です。湯がしっかり温泉ですので気持ちが良いです。湯温は弘前周辺では比較的低めですがそれでも42℃くらいはあるとは思います。