池上本門寺名物、安定の葛餅。
浅野屋本舗の特徴
池上本門寺参道に面した、元祖くず餅製造元です。
夏季限定のふわふわかき氷にたっぷりあんこが入っています。
一人前から購入できる、安定した美味しさの葛餅を提供しています。
急にかき氷が食べたくなって浅野屋本舗さんへ。妻は「イチゴミルク」、私は「黒蜜きなこバニラアイス乗せ」をいただきました。黒蜜きなこは「きなこ&黒蜜」が何層にもフワフワかき氷の山の内部に作られていて、どちらもほんのり甘さで爽やかな味わいでした。帰りにくず餅をお土産として購入。小さなパックの一人様用から大きな家族用まで数種類あるのが嬉しいです。
池上本門寺に向かう門前町にある葛餅屋さんこの辺り、葛餅屋さんが非常に多くてビックリ!いったい何店舗あるのかしら??何か関係あるのかな???暑い日だったので、最初は、かき氷かな~~とか思っていたのだけど、やはり葛餅でしょ!!という事で、くず餅全部乗せ!抹茶アイスをバニラアイスに変更していただきました!葛餅、丁度いい歯ごたえと、みつも美味しくていいですね!白玉もちょうどいい感じです!求肥もほしかったけどw美味しくいただけました!!
池上駅からすぐ近くにある甘味処。池上本門寺の帰り立ち寄りました。昔ながらのお店だそうで、これぞあんみつ!という王道なあんみつが食べられました。甘さがちょうどよくペロリと食べられます。あんこはつぶあんかこしあんで選べるのも嬉しい。懐かしくて食べに行きたくなる味です。店内の席数は少なめですが、持ち帰りもできるので持ち帰りのお客さんもたくさん来ていました。
あんみつを買いました。寒天が柔らか目でこし餡が少し塩っけがあり甘すぎなくて美味しかったです。
令和伍年睦月某金曜日、池上本門寺に詣でた際に買わせて頂きました。F橋屋とも川﨑大師さま参道のくず餅とも違う黒蜜の濃すぎない感じ、きな粉もサラッとしておりました。酸味が穏やかだから焙煎したものに合わせなくてもという事だと思いました。旦那さまも丁寧な対応で好感がもてます。偉そうな事を言ってすみません。
くず餅は好きでいつもは川崎方面で購入しているが池上方面のお店も試してみようと購入。ここのくず餅は好きな食感でした。冷蔵庫に入れてもモッチリ感がなくならずとても美味しかった。
蜜はサラサラタイプ。甘みは程良い。お餅は堅くもなく柔らかくもない。飽きのこないお味✨
一度、行ってみたい。🌠🌠🌠路線バスの旅より。
駅出てすぐのお店とは系列店ではないそうです。両方の浅野屋本舗さんに問い合わせました。
| 名前 |
浅野屋本舗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3753-7539 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
池上駅前の浅野屋さんと同じ系列かと思ったら、こちらはまた別のお店らしいです。本門寺の周りの甘味処は土日も早めに閉まるお店が多い中、夕方でもまだ入ることができました。本門寺行ったらやっぱり餅系の甘味食べたくなるからね。抹茶クリームあんみつにしましたが、あんこがこし餡かつぶ餡を選べるのがいい!わたしはこし餡派です。寒天がすっきりしておいしかったです。