下野谷町第二公園で家族と遊ぼう!
下野谷町第二公園の特徴
下野谷町第二公園は、多くのラグビー選手が生まれた場所です。
小学校隣接で平日はアスレチック遊具も利用できる公園です。
家族全員とペットと一緒に楽しめる、多彩な活動ができる憩いの場です。
今、工事中🚧ですわ!
ここから多くのラグビー選手が生まれ、何人もの日本代表、五輪選手が誕生した不思議な公園。
下野谷町第二公園は小学校隣接の公園ですから遊具がブランコとFRPの滑り台だけでも平日は小学校のアスレチック遊具が利用出来ますから不自由ではないのでしょう。入口は車イス対応です。水飲み場はありますがトイレはありません。フリースペースがありますから、子供らしくボール遊びをするのでしょう。喉が渇いたら至近に飲料の自動販売機があり、利用出来ます。結構親子連れの利用がされているようです。陽当たりはよいので真夏は暑い場所になります。佇むのには向いていません。
本日は20度Cと暖かく、ビール片手に日光浴、しかし公園の砂が舞い上がり体、あわやビールに入るほどの強風でした。平日ゆへ子供たちはいなく2時間軽めの運動を楽しみました。明日も天気良さそう、行く予定です。
家族全員と一緒にたくさんの活動をするのに良い公園:子供/ペット(原文)ice park to do a lot of activities with all family members: kids/pets
まずまずの公園ですね⁉️
思う存分に遊ベる。
工場と民家が混在している地域にある憩いの場。
名前 |
下野谷町第二公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-510-1669 |
住所 |
〒230-0047 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町4丁目158−2 |
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/koen/koen/kouen002.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

公園にフェンスがないためサッカーボールが道路に思いっきり蹴り飛ばされてきて危ない。通行人もそうだがボールを拾いにきた子供が車とぶつかりそうになっているのを何度か見ている。公園灯が新しく明るくなったせいか夜遅く(21時過ぎ)まで遊ぶ子ども達や幼児連れがの親子が増えた。夜間は遊ぶ声(叫び声)が住宅街に響き落ち着かない。