鶴見駅近でファッション実践!
横浜ファッションデザイン専門学校の特徴
鶴見中央で駅からすぐの立地が通いやすいです。
ドレーピング授業でパターン検定3級が取得可能です。
現役スタイリストの先生から実践的な指導が受けられます。
資格取得は資格試験の対策を授業や、希望者のみ放課後などでしてくれるのがありがたいです。就活など気になることや相談したいことも気軽に話しやすいので授業でも普段から先生が気にかけて声をかけてくれるのでわからないところなどが聞きやすく、不安なことが解消されやすいです。わからないところはわかるまで何度も丁寧に説明して教えてくれます。
少人数制の学校なので、大人数が苦手な人にはいいと思うし先生方も一人一人きちんとみてくれていると思います。
駅から凄く近いので、通いやすいです。私はファッションビジネス科でしたが、販売スキルという販売のロールプレイングを行う授業や洋服の知識について詳しく学ぶことが出来て、就活に役立てました。先生方は最初はあまり話さなかったけど、過ごしていくうちに気軽に喋れて相談とかもしやすかったです。コンビニや飲食店が数多く学校の近くにあるので立地もおすすめです。
ファッションクリエイティブ科の2年生ではドレーピングの授業を選択することで、パターン検定3級を取得できた。服飾造形の授業では、好きなデザインで服が作れる。授業で使う生地は先生と自分のデザインを見て相談しながら安心して買える。少人数制の学校だからこそって感じです🙂先生も親身になってくれてやさしいです。
この学校に来てから自分で一から服を作ることが出来るようになりました。ミシンを触ったことが無い人でも最初から優しく丁寧に先生が教えてくれるので安心できます。作業スペースを放課後や土曜日にも開放しているので自由に使うことも出来て有り難いです。
もう卒業していませんが、インスタもフォローしてます。学生のスナップもインスタ投稿していてお洒落な学生が多いです。男子生徒も多い印象。自分が通っていた時よりもイベントも多く楽しそうです。時々ワークショップなどもされています。
ファッションの色々な授業をしている。何でもやってみたいという人にはオススメ。
今仕事でスタイリストやってる先生がいる。目標。
駅からとても近いです!!!通いやすい!!!
名前 |
横浜ファッションデザイン専門学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-633-822 |
住所 |
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目9−5 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ファッションクリエイティブ科の意見です。【授業について】カラーやテキスタイル,デザインなどの座学は少人数ということもありスムーズに進み、先生方への質問もしやすい環境だと思います。裁縫など作業の授業は、先生が1人で引っ張りだこになりがちなので、自分から積極的に聞きに行かないとスムーズには行かないと感じています。ただ、先生方もプロですので、できるまでしっかりサポートしてくださいます。授業内の課題はしっかり取り組んでいれば提出が間に合わないと言うことはほぼないと思います。間に合わなくても、放課後に教室を使えるのでそこで終わらせて先生に提出しても成績はちゃんとつけてくださいます。【校内設備について】広いと感じるか狭いと感じるかは人それぞれなので、説明会や体験入学を通してご自身の目で確かめた方がよろしいかと思います。ミシンはその年に入った生徒数やその日に出席している人数よって変わるので、2人で1台を使う場合もあれば、1人1台で足りる場合もあります。お昼はお弁当を持ってきたり、外で食べたりといろんな方がいます。電子レンジと電気ポットがあるので、お湯が必要だったり温めが必要なものも持ってきて食べることも可能です。トイレは綺麗です。お金をかけてでもファッションを学びたい!と言う人はもう少し大きなところをお勧めします。ファッションについて学びたいけどお金をあんまりかけられない、と言う人には向いている学校だと思います。実際私も他校との学費を比べ入学を決めました。私自身は今のところ何不自由なく通えています。まずは授業見学や体験入学、学校説明会などを受けてみてはいかがでしょうか。